日比谷花壇の定額アプリのハナノヒのココハナで店舗で受け取った切り花をレポートしています。店舗でその日のハナノヒ対象花からどれにしようかと選んでいると、同じタイミングでも受け取る花は人それぞれでありこのサブスクの奥深さを感じることができます。
1回目 12月3日 薔薇
先月から引き続き秋バラが多く入荷されるのか本日も薔薇を受け取り。薔薇があると悩まずバラをゲットです。

2回目 12月4日 カーネーション
今日は黄色のカーネーションです。

3回目 12月6日 薔薇
またもやバラ、前回のカーネーションとほぼ同色の黄色です。

4回目 12月8日 薔薇
ピンク調のグラデーションが美しいバラです。

5回目 12月9日 薔薇
タイミングが良かったのかバラが大量に入荷されたのか、バラ3連チャン。今回はオレンジ調のグラデーションが鮮やかです。

6回目 12月10日 ストック
この花は初めてと思います。白いストックです。白い花もなかなか良いです。この白いストックは心が洗われる感じがします。

7回目 12月11日 ガーベラ
ガーベラは何度もゲットしていますが、今回のはガーベラ史上もっともトロピカルで太陽のような色調で元気がもらえます。

8回目 12月12日 薔薇
形の整った端正で深みのあるワインレッドの美しい薔薇です。香りがあるバラは思いのほか少ないですが、この薔薇は香ります。

9回目 12月13日 薔薇
最近はバラに縁があるようです。オレンジ基調ですがグラデーション様相が先週のオレンジ調の薔薇とは若干異なります。


10回目 12月14日 ガーベラ
今日はピンクのガーベラです。少し抑えられた色味がいい感じです。

11回目 12月15日 ガーベラ
昨日に続いてガーベラですが、花びらが丸まっていてアフロヘアーのような広がりが特徴的です。

最近のガーベラでスリーショット。個性的な面々です。

12回目 12月17日 スプレー薔薇
ピンクの可憐なミニ薔薇です。

13回目 12月18日 スプレー薔薇
またもやミニ薔薇を発見。白い可憐なスプレーバラです。


14回目 12月19日 薔薇
前回の白いスプレー薔薇に続いて白い薔薇です。

15回目 12月20日 スプレー薔薇
またもや白いスプレー薔薇をゲット。白の中のピンクが印象的です。

16回目 12月21日 薔薇
前々回に続き白い薔薇です。このところ店頭にも白いバラが多く並んでいます。この時期はクリスマス前で赤という印象がありましたが日比谷花壇では白バラに力を入れている印象です。


17回目 12月22日 チューリップ
今日は赤いチューリップです。まだ冬の只中ですが春を感じることができます。

18回目 12月23日 薔薇
今回は真っ赤なバラです。小ぶりですが形が整った端正なバラです。

19回目 12月24日 ラナンキュラス
クリスマスらしい真っ赤なラナンキュラスです。ラナンキュラスは初ですが、折り重なった花びらが魅力です。

20回目 12月25日 ガーベラ
クリスマスの今日は黄色いガーベラでメリークリスマス。

21回目 12月26日 ガーベラ
前日と同じく、といっても少し色合いが異なる黄色いガーベラです。同じ種類の花を何本か揃えるのもよいものですね。

22回目 12月27日 薔薇
真っ赤なバラをゲット。

形の整った端正な薔薇です。

23回目 12月28日 薔薇
真っ赤なバラを2日連続で。

24回目 12月29日 チューリップ
新年に向けて店頭のお花が入れ替わりハナノヒ対象にもチューリップが並んでいました。外側が緑の蕾ですがどんな花になるのか期待して持ち帰り。

翌日。なんとつぼみがオレンジになり今にも開きそうです。

翌々日、開花。室温が暖かかったためかこんなに早くに開くものですね。

25回目 12月30日 ガーベラ
針状の花びらが美しいガーベラです。

26回目 12月31日 ラナンキュラス
今年最後のハナノヒのイクハナはピンクの色合いが美しいラナンキュラスでした。5月にココハナからスタートして、その後イクハナに切り替えて本当に沢山の花と巡り逢うことができました。

先日のチューリップとのツーショット。

ガーベラも加わりスリーショット。一輪も良いですが、共演もまたよしです。

◉ 店舗で受け取る> 日比谷花壇のハナノヒ プラン を試してみる
ハナノヒ プランへのアクセスは、

①近所に通えそうな店舗があるか確認
②ハナノヒ アプリをインストール
③6つのプランからお好きなプランを申し込み
あとは、お気に入りの花を見つけたら店舗でQRコードを読み取り店員さんに見せるだけ。
◉ 自宅で受け取る> 花の定期便 を試してみる
自宅でリーズナブルに花のある生活を始めることができる
選んで間違いない お花の定期便(サブスク)厳選ベスト8
ランキングではありませんのでピンときたら要チェック!お好みに合うプランが、この中にきっとあるはず。
❶ +hana(タスハナ)花の定期便
お値段以上のボリュームが評判、サプライズもある新世代サブスク
タスハナ(+hana)のメリットは、なんといっても業界最安値クラスの低価格でボリュームがあって長持ちすると評判の花束がポストに届く手軽さです。新しい花のサブスクという企業努力と国内の花農家との連携の賜物です。
色や形が揃っていないものや、試作品種など行き場を失った花が有効活用されているから実現できる、価格以上のボリュームと満足感が評判です。
◉ +hana(タスハナ)花の定期便 申込む前に読む辛口検証記事はこちら

今すぐ使える【当サイト限定クーポンで初回無料】
クーポンコード:m221004
クーポンコードご利用は、こちらから公式サイトにお入りください
❷ Hito Hana(ヒトハナ)
好きな色を選んで届く花がわかるから失敗知らず
お花のサブスクで不満の多くは、前回と同じような花が届いたり好みの色ではなかったという好き嫌いによるものです。HitoHanaは、あらかじめ6色+おまかせの7種類から好みの色を選べるうえに、翌週に届く花を見て判断ができる画期的な、届いてからがっかりすることがないサブスクです。まずは1,320円(税込、送料込)から。
自分の好みに合ったお花を身の回りに飾りたいというニーズにマッチして登録者を増やして、bloomeeと並びトップクラスの花の定期便・サブスクとなったHitoHanaですから失敗リスクは少なく安心です。
◉ Hito Hana(ヒトハナ)申込む前に読む辛口検証記事はこちら

❸ MoaFura(モアフラ)花の定期便
週替わりでお花屋さんにはない珍しい薔薇と出会う
モアフラのナンバーワンポイントは、何といってもバラへのこだわりと品質管理です。とにかくバラが好きという方には、週替わりでプロが選定する、店頭にあまり出ない薔薇や大きな薔薇がセレクトされて届くモアフラは断然おすすめです。
また品質管理という面で、モアフラでは仕入をしたお花は花市場から低温トラックで加工センターまで運ばれ、夏でも15度~20度に温度管理されたスペースで、アレンジ、梱包作業をします。さらに、6月から9月の夏季は、花のプロの判断で追加料金なしにクール便で配送されるから安心です。
◉ MoaFura(モアフラ)花の定期便 申込む前に読む辛口検証記事はこちら

❹ LIFFT(リフト)花の定期便
花とジャーナルで広がる花の世界を愉しむ
他の花のサブスクとは一線を画す、月に1回 花束とジャーナルと呼ばれる小冊子が送付され、「飾るだけじゃない」と表現される、お花から始まる世界観 を楽しむことができます。
プランは基本的に3,300円で月一回のみですが、花農家から直送される新鮮さと花持ち、ボリューム、おしゃれ度の評価も高く、他のサブスクを利用中の方にも試していただきたい花の定期便です。
◉ LIFFT(リフト)花の定期便 申込む前に読む辛口検証記事はこちら

❺ bloomee(ブルーミー)
最安値で手軽に始めるなら業界最大手から
累計10万世帯が利用する、日本初・最大規模の花のサブスクリプションサービスです。日本で初めてポストに届く定期便を始めたのがbloomeeですから、配送ボックスも改良されていて安心感があります。
エントリープランは業界最安値の1回825円(税込、送料込)で、今なら初回無料クーポン利用で人気の花の定期便をリーズナブルに試すことができます。
◉ bloomee(ブルーミー)申込む前に読む辛口検証記事はこちら

❻ 青山フラワーマーケット
あのお洒落な人気ブランド花屋さんの花がお家に届く
首都圏中心におしゃれなお花屋さんとして国内外に約120店舗を展開する青山フラワーマーケットの知る人ぞ知る花のサブスクです。
エントリープランで約2,000円と若干お高い料金設定ですが、利用者からは“比較表では比べられないコスパ”と表現される価格を超えたクオリティには定評があり、いろいろ試して結局たどり着く花のサブスクとも言われます。
お勧めは、他社にない、キッチンやダイニング、リビングルームなど、生活の中で花を飾るシーンに合わせ、花の長さとボリュームがそれぞれ異なる3種類のブーケが届くライフスタイルコースです。
◉ 青山フラワーマーケットのサブスク 申込む前に読む辛口検証記事はこちら

❼ [éf](エフ)緑の花の定期便
なんと!届く花はすべて緑の花のみの個性的なサブスク
F. [éf](エフ)緑の花の定期便のおすすめは、なんといっても緑色の花のみという独自性と花を起点とした世界観です。基本ワンプランで月1回発送という、一見サービスレベルが低いのではと思われる仕組みがそのカタチを可能にしているといえます。
毎月届くストーリーカードと花のケアカードが、花から始まるストーリーと花の取り扱いや長持ちの方法を教えてくれます。月に1回の定期便でいろいろな楽しみ方が味わえる花のサブスクとなっています。
◉ F. [éf](エフ)緑の花の定期便のサブスク 申込む前に読む辛口検証記事はこちら

❽ hanameku(ハナメク)花の定期便
業界最安値水準から、置くだけ水替不要タイプまで
リーズナブルな価格をお好みなら、業界最安値水準のbloomeeの体験プランと同価格帯(プラス33円)のハナメク ライトプランがおすすめ!厳選された花農家からの仕入れと徹底した品質管理で、bloomeeとは一味違うテイストが楽しめます。
もし忙しくてお花に手間をかけられないという方には、ハナメク スタンダードプランがおすすめ。花瓶不要、水替不要で、届いたら蓋を開けてそのまま飾って長持ちだから手間要らずですぐに始められます。
◉ hanameku(ハナメク)花の定期便のサブスク 申込む前に読む辛口検証記事はこちら

◉違う月のハナノヒ受け取り花はこちら
◉ 花別ピックアップ
やっぱり薔薇が好きという方に
◉もう少し検討したい方に、
お花の定期便ランキング
【❶ 最安値のサブスクから始めてみる】
【❷ ポストに届くサブスクから選ぶ】
【❸ 月1回お試しから始めてみる】
【❹ ちょっとリッチに月額1万円の予算で調べる】
【❺ 奮発して月額2万円の予算でみてみる】