本サイトは解説内容により広告リンクを含む場合があります

【口コミの真相】定番!古い?東京法経学院の土地家屋調査士講座の評判

合格者専有率72.9%!調査士講座といえばここ!と言われる、東京法経学院の土地家屋調査士講座は本当におすすめなのか?

実際の受講生の生の口コミと評判の真相を項目別に検証ました。

いざ口コミ情報を探してみるとネット上に散在していて見つけるのが大変ですね。この記事では、客観的に情報を集めてまとめました。

この記事を読むと、

評判や口コミなどなど実際の利用者の本当の声が理解できて、自分で判断して決断ができます

速報! 抜群の合格者数

全国合格者数424人中、約73%309人が東京法経学院の受講生!(合格者309人の内訳は、講座受講生171人(40.3%)、短期講座受講生89人(21.0%)、メディア講座受講生49人(11.6%)です)

❶東京法経学院の調査士講座の評判と使い方

まずは東京法経学院の土地家屋調査士講座の受講生が、実際に講座をどのように選んでどのように活用しているか?本音の評判と口コミを確認しましょう。

*独学のつもりだったけど、東京法経学院を申し込み!

*スタートで挫折しそうになるも、ある程度知識がつき講義の質の高さを知る

独学のつもりだったけど、東京法経学院を申し込み!

独学で土地家屋調査士の試験勉強を進めている方でも、東京法経学院なら答練や記述演習などピンポイントで受講することが可能です。日常学習に行き詰まったり、もう一押しが足りない場合は、独学プラスアルファで併用するのも効果的です。

スタートで挫折しそうになるも、ある程度知識がつき講義の質の高さを知る

法律系資格は特に難解な条文で理解に苦しむことが多いですが、そこを乗り越えることで東京法経学院の本領発揮されるということですね。

❷東京法経学院の調査士講座の講師と教材の評判

東京法経の最大の特徴は講師と教材ですね!調査士試験の全てを知り尽くした有名講師陣と、入学者だけの特典とまで言われる合格までのオールインワン教材!実際の受講生の本音の評判はいかに?

*合格ノート、過去問マスター、東京法経の教材は内容が濃い!

*内堀先生曰く「調査士試験は運ではなく、実力!」

*内堀先生の講義ですごく理解できるようになった!

*20数年前の東京法経のテキストが、いまだに現役!

合格ノート、過去問マスター、東京法経の教材は内容が濃い!

入学者の特典とまで言われる東京法経のテキスト教材、合格専有率7割超えノウハウがすべて詰まっている濃さですね!

内堀先生曰く「調査士試験は運ではなく、実力!」

内堀先生は東京法経の調査士講座を代表する有名講師ですね!こう言ってくれると、講義への信頼感が湧きますね。圧倒的な合格者数という結果に現れています。

内堀先生の講義ですごく理解できるようになった!

さすが土地家屋調査士試験の全てを知ると言われる内堀講師!つまづきポイントを押さえた講義ですね。

20数年前の東京法経のテキストが、いまだに現役!

法改正を経ても、本質的なポイントを押さえたテキストは普遍的ですね。試験にはテクニックも重要ですが、実務まで使える本質理解が重要だと改めて認識しますね。

チェック

東京法経学院の土地家屋調査士講座の講師は?

合格を知り尽くした最強の講師陣!2024年合格に向けて、なんと27人の講師がスタンバイ中!

内堀 博夫 講師

メッセージ

長年、東京法経学院土地家屋調査士の専任講師として、多くの受験生に接してきた経験から言えば、合格者の方々に共通して言えることは、法律家としての認識をもって真正面から理解を高めること、作図・求積の技術力の訓練をして、さらに、最後まであきらめずにやり抜く力と本試験会場で動揺することなく、必ず合格するんだという、強い信念を維持させることが講師の最大の使命であると考えています。そして、価値観や意識のレベルを高く持つことが途中で挫折しないポイント。自分に合った暗記方法を工夫したり、日頃の学習からケアレスミスに注意して取り組む姿勢が大切です。

短期合格を実現するための独自指導法を確立し、「内堀式最短合格法」と呼ばれる。東京校「本科」「実戦答練」をはじめ、多数の講座を担当。

土地家屋調査士を知り尽くした講師と呼ばれる受験のプロですね。東京法経学院の圧倒的な実績を引っ張るのが内堀講師ですね!

力石 洋平 講師

メッセージ

調査士試験を合格するために必要なもの。それはやはり勉強の継続です。
この試験は択一問題と計算、製図を伴う書式問題という性格の異なる問題を限られた時間のなかで解答しなければなりません。特に書式については毎日最低1問は行い、数をこなして問題に慣れていくことが必要です。それだけの勉強時間を確保することは難しい事だと思いますが、一度合格することを決められたら、目的を達成するまでやり続けてください。そして、より効率よく勉強を行うために、また試験までのモチベーション維持のために、ぜひ講座を受講されることをお勧めします。

土地家屋調査士実務家として第一線で活躍する傍ら、東京法経学院で各種講座を担当。受験生の立場に立った丁寧かつわかりやす講義には定評がある

合格までの具体的プロセスを明確に示してくれる、まさに合格請負人!

村上 由佳 講師

メッセージ

私もそうでしたが、「自分は絶対合格するんだ!」という強い気持ちを持って受験に取組みましょう。調査士試験の合格率は7%前後と低いですが、合格率が低いからと言って決して合格できない試験ではありません。択一式問題においては、法律等の基本的な理論を正しく理解し、その知識を定着させることが、書式問題においては「習うより慣れろ。」と言われるように、練習の積み重ねが大切です。それら日々継続し努力したことが『合格』という結果になって必ず表れます。
調査士合格直結答練では、試験形式で制限時間内に問題を解くことで、時間配分の難しさに慣れ、本試験でこれまで学習した成果を100%出せるよう準備していただきたいと思います。また、新傾向の知識の補充や論点整理の場としても活用していただき、着実に合格への道を進んでいただきたいと思います。ぜひ、そのお手伝いができればと思っております。

丁寧な講義、美しい板書は初学者の方々から大変好評です。また個別の質問にも最後までしっかりと対応し、疑問が残ったままにはいたしません。受け持った受験生からの信頼は厚く、大阪校が誇る人気講師です。また、女性の受講生からも「同性なので試験の話以外にも参考になる話が多い!!」とご好評をいただいております。

丁寧な講義と親身なアドバイスが魅力の人気講師といえば、村上講師!

❸東京法経学院の調査士講座と他講座と比較・併用

難関資格かつ学習範囲が広い土地家屋調査士だけに、他講座を併用する受講生が多いようです。実際の受講生がどのように講座を選んだのか、または併用しているのか気になるところです。

*東京法経ベースにテクニック面でアガルート単科受講

*筆記試験合格!東京法経学院とアガルートに感謝

*調査士最終合格!東京法経&アガルート有難うございました!

東京法経ベースにテクニック面でアガルート単科受講

東京法経の絶対的なノウハウを利用しない手はないですが、一方ではオーソドックスな授業スタイルやツールが古典的でついていけないという声があることも事実です。そこで、今や新定番とも言えるのが、中山先生のアガルートとの併用ですね。テクニック、質問、メンタルサポートでアガルートを併用!合理的です。

筆記試験合格!東京法経学院とアガルートに感謝

オーソドックスな東京法経学院と最短ルートメソッドのアガルート、一見全く逆で相反する講座というイメージですが、調査士合格者はそれぞれのいいとこ取りをして、自分なりの組み合わせで学習スタイルを作っているんですね。

調査士最終合格!東京法経&アガルート有難うございました!

東京法経学院 × アガルート が最短合格方程式になりつつあるようです。両講座受講生の合格者を合計すると、全合格者数を上回ることからそれがわかります。

【2023年 調査士合格者数】

 東京法経学院 309人

 アガルート  206人

 両講座合計  515人 > 全国合格者 424人

東京法経学院 × アガルート

いいとこ取りを検討するなら?まずは違いを知ること!

現在のトレンドは、どちらか選ぶのではなく、どう組み合わせるか です。それぞれの特徴を知ると、自分に合う組み合わせが見えてきます。迷うのは、軸をどちらにするかだけ!

【アガルートについてもっと知りたい?】

◉アガルート土地家屋調査士講座を徹底解説

◉アガルート土地家屋調査士講座の口コミ評判の真相調査

2022年 土地家屋調査士 合格者数ランキング ベスト2

ナンバー❶ 東京法経学院 合格者数 309名

ナンバー❷ アガルート  合格者数 206名

東京法経学院の合格者専有率は実に72.88%

❹東京法経学院の調査士講座のデメリットと注意点

こんなはずじゃなかった!とならないように東京法経学院の土地家屋調査士講座のデメリットについても知っておく必要があります。実はネット上で東京法経学院の不満やデメリットはほとんど見つかりませんでした。

*東京法経スタートの初学者で挫折しそうになった

*東京法経と相性が悪くアガルート受講で合格

東京法経スタートの初学者で挫折しそうになった

東京法経の講座は初学者から合格までサポートされていますが、初めての法律を学ぶ方には難しいと感じられるようです。ここを乗り越えれば先が開けるので、補助的にYouTubeや他講座を組み合わせるなどして、なんとか乗り切りたいところ。

東京法経と相性が悪くアガルート受講で合格

中里講師の体験記はアガルートのサイトに掲載されているので有名ですが、東京法経の授業がホワイトボードに講師が文章を書き、それを見ながらノートに書き写すというオーソドックスなスタイルであり全時代的に感じてついていけず、アガルートに変えて合格したという話です。私の意見では、どちらかに決めるのはもったいないと思います。両方のいいところを学習に取り入れて、自分だけのハイブリッド学習法で戦うのが得策ではないでしょうか?

❺東京法経学院の調査士講座の概要

土地家屋調査士講座選びでこんな悩みがありませんか?

*合格者数が一番多い信頼できる講座で安心して学びたい

*1年以内に一発合格を目指したい

*通学も通信も視野に検討したい

*答練などアウトプットを徹底的に対策したい

*費用はなるべく少なく抑えたい

*合格返金制度をモチベーションに頑張りたい

東京法経学院の調査士講座で解決できます!

調査士合格なら東京法経学院と言われる合格実績はすごい!2022年の合格者数は全国424人中309人、実に合格占有率は72.9%!一発合格が多いのも東京法経学院の強み、128人が一発合格。

高い合格実績を支えるのが講座専用完全オリジナル教材!爆発的な威力を発揮すると評判の、入学者だけの特典と言われる合格までのオールインワン教材!

通信も通学も、人気の理由は講師陣の層の厚さ!調査士試験の全てを知り尽くした有名講師 内堀先生、山井先生、濱本先生が自ら作成したテキストを徹底講義!

やっぱり講師にいつでも回数無制限で質問できるサポートは助かる!立ち止まらずに学習を続けられるから無駄がない。さらに、月1回まで学習方法の悩みもオンラインカウンセリングで解決できる!

東京法経学院の概要と特徴

東京法経学院とは(公式サイトより)

東京法経学院は1961年創業の老舗資格予備校で、資格取得のための通信・通学講座、書籍・参考書などの出版物や各種教材など販売しています。創業は司法書士試験から始まり、行政書士・測量士補・土地家屋調査士・宅地建物取引士等の対策講座を展開して高い合格実績と人気を博しています。特に土地家屋調査士は例年全合格者数の大半を東京法経学院の受講生が独占しています。

東京法経学院の調査士講座はここがちがう!8つのポイント

東京法経学院の調査士講座はここがちがう!8つのポイント

ポイント❶合格実績

他を圧倒した合格者を輩出

  • 令和5年度土地家屋調査士試験
    • 出願者数 5,417名
    • 受験者数 4,429名
    • 合格者数 428名
  • 令和5年度土地家屋調査士試験 東京法経学院合格輩出実績
    • 合格者428名中323名輩出(合格占有率75.5%)
    • 一発合格者164名輩出

ポイント❷講師陣

真の講義力は、受講生の反応をリアルタイムで確認しながら進める対面授業(イン・パーソン・クラス)によって身に付くものと考えておりますが、担当の内堀専任講師は対面授業時間数が1万時間を超えております。本講座では、その対面授業で培った能力を十分に発揮していますので、安心して受講していただくことができます。近年合格した方を教壇に上げることはございません。
試験を知り尽くした講師陣が総力で、教材制作や答案講座等の問題作成にあたっています。試験傾向を徹底的に分析し、どのレベル、どの角度からの問題にも対応できる良質の問題作成に取り組んでいます。

ポイント❸テキスト・教材

本講座の学習に使用する教材の選択は、その後の進行のすべてを左右する大切な部分です。本学院では、受験指導校としての実績をもとに合格に必要不可欠な知識を余すことなく網羅し発刊した、講座専用の完全オリジナル教材「合格ノート」と「書式攻略ノート」を使用いたします。本教材は非売品ですので本講座に入学しなければ入手することはできません。また答案練習講座(答練)に進級した際に使用する解説書の【参照】欄には「合格ノート」の参照頁を記載しておりますので、復習の際のムダな時間を大幅にカットできるうえ、本試験直前の総まとめの場面においても、爆発的な威力を発揮する、まさに合格までのオールインワン教材となっております。

ポイント❹全コースに「過去問テキスト」付き

資格試験において、過去問学習は必須項目です。本学院の過去問集は昭和年代からの過去50年以上の過去問を、常に最新の法令に準拠させ、受験生の皆様にご提供しております。基礎力総合編にも含まれています。

ポイント❺もちろん、複素数にも対応

土地家屋調査士試験は、まさに時間との勝負と言われる程、知識とテクニックが問われる試験といえます。複素数の修得はそれだけで有利になる計算テクニックなのです。

ポイント❻ダウンロード講義ファイルが使い易い

本学院のダウンロード講義ファイルは、オンラインでしか見れないストリーミング配信とは異なり、一度ダウンロードしていただければ、あとはオフラインで視聴いただけます。USBメモリに入れて別のパソコンでの視聴はもちろん、スマートフォン・タブレット等のモバイル端末でのオフライン視聴も可能ですからパケット量を気にすることもありません。しかも削除されない限り、受講期間終了後も視聴できるから安心です。
 ※ファイルのコピーは受講生ご本人様の使用に限り許可しており、それ以外の複製・転売は固くお断りしております。

ポイント❼充実した答練講座(総合コース)

過去問は最良の学習教材であります。がしかし、過去問が本試験に出題されることはありません。本学院の答案練習講座(答練講座)は試験を知り尽くした講師陣によって、徹底的に試験分析を行い、狙われるであろう論点を確実に網羅できるよう、すべて新作問題を出題しています。基礎力総合編の受講後は、答練講座をペースメーカーとすることで、毎回が本番をシミュレーションすることができ、自然と合格レベルに達することが可能となります。

ポイント❽学習の悩みはオンラインでサクッと解決!

学習内容の質問については「質問票」または「オンライン質問フォーム」でいつでも解決できます。加えて、「記述式の学習方法がわからない」「何から始めれば良いかわからない」などの不安やお悩みを本学院講師によるオンラインカウンセリングで解決します。PC・スマホ・タブレット等の各種端末に対応しております。
【完全予約制・月1回まで・15分/1回】
 

【私の見解】

土地家屋調査士の全合格者の大半を東京法経学院受講生が占めるという状況が続いていて、調査士なら東京法経といえます。これは、一朝一夕で出来ることではなく、調査士試験ノウハウと教材づくり、講師レベルと教え方など全てが高い次元で完成されていると言えます。講座検討の際は先ずここから始めることになります。

直近の合格実績を見てみますと、2023年の調査士は全国合格者数428人中、約75.5%323人が東京法経学院の受講生!と東京法経を通らず合格する人が圧倒的に好きない事実がわかります。

とはいえ、合格者323人の内訳は、講座受講生169人(39.5%)となっています。これは、東京法経学院をメインに対策している受験生に加え、短期講座受講生99人(23.1%)、メディア講座受講生55人(12.9%)など、独学や他講座を軸に補足的に活用している合格者も少なからず存在することがわかります。

東京法経学院という絶対的なノウハウを、自身の調査士試験対策学習にどのように活用して効果最大化を図るか、が大事と言えます。

東京法経学院 土地家屋調査士講座ラインアップ

東京法経学院の土地家屋調査士講座は、大きく「初学者向け」と「学習経験者向け」に分かれています。「初学社向け」では、午前の部免除者向けと、測量士補と併せて一気に合格する「フルパック講座」が選べます。調査士合格者の99%が午前の部試験免除者というデータが示す通り、午前免除資格がない方は、まず測量士からダブル合格を目指すのが近道です。

また、東京法経学院の特徴として、通学と通信、そして通学+通信から選ぶことができます。通学は東京、大阪、高松に限られますが、開講は土日または祝日なので通える範囲に校舎がある場合は検討の価値ありです。

加えて、ピンポイントで強化・補足ができる、講義動画とテキストだけで学ぶメディア教材が準備されていますので、必要に応じて活用できます。

東京法経学院の調査士講座ラインアップ一覧

◉初学者向け 初めての受験

【通信講座】

 土地家屋調査士 新・最短合格講座

【講座概要】

※受講開始時期により割引キャンペーン設定あり

【通学講座】

土地家屋調査士 本科2024+実戦答練2024

※受講開始時期により割引キャンペーン設定あり

【通信講座 or 通学講座】

調査士+測量士補 超短期合格講座 合格格講座フルパック

【講座組み合わせとスケジュール】

【組み合わせ価格表】

※受講開始時期により割引キャンペーン設定あり

◉学習経験者向け すでに基礎学習(インプット学習)を経験された方に

【通信講座 or 通学講座】

土地家屋調査士 総合模擬答練

【組み合わせ価格表例】

土地家屋調査士 合格直結答練フルパック

【組み合わせ価格表例】

土地家屋調査士 実戦答練パックプラン

【組み合わせ価格表例】

その他、実践答練や模擬試験などラインアップ

※受講開始時期により割引キャンペーン設定あり

◉メディア教材 講義動画とテキスト教材で弱点補強・分野別対策

・エッセンシャル記述式演習 17,600円(税込)

・合格データベース演習  定価37,400円(税込)

・複素数で解く土地の記述式問題 12,650円(税込)

・書式・記述論点対策講座 6,545円(税込)

他にも講座あり最新情報は公式サイト確認ください

土地家屋調査士講座の講師とは

東京法経学院の土地家屋調査士講座のダントツの実績は、試験を知り尽くした講師陣にあり!

合格実績の秘密は講師のわかりやすい解説とサポートにあると言われるその理由を探ります。

チェック

東京法経学院の土地家屋調査士講座の講師は?

合格を知り尽くした最強の講師陣!2024年合格に向けて、なんと27人の講師がスタンバイ中!

内堀 博夫 講師

メッセージ

長年、東京法経学院土地家屋調査士の専任講師として、多くの受験生に接してきた経験から言えば、合格者の方々に共通して言えることは、法律家としての認識をもって真正面から理解を高めること、作図・求積の技術力の訓練をして、さらに、最後まであきらめずにやり抜く力と本試験会場で動揺することなく、必ず合格するんだという、強い信念を維持させることが講師の最大の使命であると考えています。そして、価値観や意識のレベルを高く持つことが途中で挫折しないポイント。自分に合った暗記方法を工夫したり、日頃の学習からケアレスミスに注意して取り組む姿勢が大切です。

短期合格を実現するための独自指導法を確立し、「内堀式最短合格法」と呼ばれる。東京校「本科」「実戦答練」をはじめ、多数の講座を担当。

土地家屋調査士を知り尽くした講師と呼ばれる受験のプロですね。東京法経学院の圧倒的な実績を引っ張るのが内堀講師ですね!

力石 洋平 講師

メッセージ

調査士試験を合格するために必要なもの。それはやはり勉強の継続です。
この試験は択一問題と計算、製図を伴う書式問題という性格の異なる問題を限られた時間のなかで解答しなければなりません。特に書式については毎日最低1問は行い、数をこなして問題に慣れていくことが必要です。それだけの勉強時間を確保することは難しい事だと思いますが、一度合格することを決められたら、目的を達成するまでやり続けてください。そして、より効率よく勉強を行うために、また試験までのモチベーション維持のために、ぜひ講座を受講されることをお勧めします。

土地家屋調査士実務家として第一線で活躍する傍ら、東京法経学院で各種講座を担当。受験生の立場に立った丁寧かつわかりやす講義には定評がある

合格までの具体的プロセスを明確に示してくれる、まさに合格請負人!

村上 由佳 講師

メッセージ

私もそうでしたが、「自分は絶対合格するんだ!」という強い気持ちを持って受験に取組みましょう。調査士試験の合格率は7%前後と低いですが、合格率が低いからと言って決して合格できない試験ではありません。択一式問題においては、法律等の基本的な理論を正しく理解し、その知識を定着させることが、書式問題においては「習うより慣れろ。」と言われるように、練習の積み重ねが大切です。それら日々継続し努力したことが『合格』という結果になって必ず表れます。
調査士合格直結答練では、試験形式で制限時間内に問題を解くことで、時間配分の難しさに慣れ、本試験でこれまで学習した成果を100%出せるよう準備していただきたいと思います。また、新傾向の知識の補充や論点整理の場としても活用していただき、着実に合格への道を進んでいただきたいと思います。ぜひ、そのお手伝いができればと思っております。

丁寧な講義、美しい板書は初学者の方々から大変好評です。また個別の質問にも最後までしっかりと対応し、疑問が残ったままにはいたしません。受け持った受験生からの信頼は厚く、大阪校が誇る人気講師です。また、女性の受講生からも「同性なので試験の話以外にも参考になる話が多い!!」とご好評をいただいております。

丁寧な講義と親身なアドバイスが魅力の人気講師といえば、村上講師!

【講座の最新情報は公式サイトから】

ナンバーワンポイント

なんといっても調査士合格に避けて通れない圧倒的ノウハウと合格専有率が魅力。

土地家屋調査士の全合格者の大半を東京法経学院受講生が占めるという状況が続いていて、調査士なら東京法経といえます。これは、一朝一夕で出来ることではなく、調査士試験ノウハウと教材づくり、講師レベルと教え方など全てが高い次元で完成されていると言えます。

講座検討の際は先ずここから始めることになります。

とはいえ、合格者309人の内訳は、講座受講生171人(40.3%)となっています。これは、東京法経学院をメインに対策している受験生に加え、短期講座受講生89人(21.0%)、メディア講座受講生49人(11.6%)など、独学や他講座を軸に補足的に活用している合格者も少なからず存在することがわかります。

東京法経学院という絶対的なノウハウを、自身の調査士試験対策学習にどのように活用して効果最大化を図るかハイブリッドに考えることが重要と言えそうです。

速報! 抜群の合格者数

全国合格者数424人中、約73%309人が東京法経学院の受講生!(合格者309人の内訳は、講座受講生171人(40.3%)、短期講座受講生89人(21.0%)、メディア講座受講生49人(11.6%)です)

2022年 土地家屋調査士 合格者数ランキング ベスト2

ナンバー❶ 東京法経学院 合格者数 309名

ナンバー❷ アガルート  合格者数 206名

東京法経学院の合格者専有率は実に72.88%

土地家屋調査士講座の客観的メリット

東京法経学院の土地家屋調査士講座の客観的メリットは以下のとおりです。

メリット①圧倒的な合格者数による安心感

おすすめポイントは何といっても、土地家屋調査士合格者の72.9%が東京法経学院の何かしらの講座を受講しているという事実です。東京法経学院の講座を中心に受験勉強を組み立てるもよし、短期講座や苦手克服に活用するもよし!

調査士合格には東京法経しかないという限定的な考えではなく、東京法経の圧倒的ノウハウを自らの学習にどう活用できるかを考えるのが正解!

メリット②短期や教材だけでも最大限に活用できる

調査士試験における東京法経学院の72.9%(309人/424人)という圧倒的な合格者専有率が注目されがちですが、合格者309人の内訳は、実は講座受講生171人(40.3%)となっています。つまり全員ががっつり本科生だったわけではありません。

これは、東京法経学院をメインに対策している受験生に加え、短期講座受講生89人(21.0%)、メディア講座受講生49人(11.6%)など、独学や他講座を軸に補足的に活用している合格者も少なからず存在することがわかります。

つまり東京法経学院は、土地家屋調査士を目指す受験生に広く門戸を開いていることを示しています。

メリット③抜群のサポート体制

学習内容の質問については「質問票」または「オンライン質問フォーム」でいつでも解決できます。これで立ち止まる無駄がなくなり、効率的な学習を進めることが可能になります。

加えて、「記述式の学習方法がわからない」「何から始めれば良いかわからない」などの不安やお悩みを講師によるオンラインカウンセリングで解決できます。
【完全予約制・月1回まで・15分/1回】

土地家屋調査士の客観的デメリット

東京法経学院の土地家屋調査士講座を始めてから、こんなはずじゃなかったと後悔しないようにデメリットもあらかじめ知っておく必要があります。

デメリット①講義動画は授業風景撮影

東京法経学院の講座動画は、教室の授業を撮影した実況中継スタイルです。つまり、講師が説明しながら板書し、それをノートに書き写すというトラディショナルなスタイルと言えます。

最近の通信講座に採用される、AIを駆使して効率化を図ったり、スマホでスキマ時間に学習を積み重ねる学習メソッドではありませんので、予め認識しておく必要があります。

好みによりますが、オーソドックスなスタイルが好きな方には最高の選択になるはずです。

デメリット②通学講座は東京・大阪・高松のみ

東京法経学院の土地家屋調査士講座では、通信講座と通学講座のハイブリッド利用が可能ですが、通学は現在は東京、大阪、高松に限られます。とはいえ、これは通信講座でも通学講座の授業内容がそのまま学べる証拠です。

生活リズム上どうしても通学したいという方は無理してでも通うことを検討ください。同じノウハウを自宅で学びたい方は迷わず通信講座ですね!

デメリット③教材ボリュームに圧倒?

合格に必要なすべてが含まれる教材はボリュームも抜群!届いた時に一瞬途方に暮れる方もいるようですが、高い合格実績が示す通り、きっちりやり切れば合格できるという安心感があります。

口コミ情報

ネットやSNS上での口コミ情報は実はあまり多くはありませんが、東京法経学院と土地家屋調査士講座の良い点と悪い点を含めてまとめると概ねこのようなコメントが見られます。

口コミ:❶東京法経学院 調査士講座の良いところ

・答練が一番充実していて記述式に強い

・経験と実績がある素晴らしい講師が揃っていて安心感あり

・合格実績が圧倒的

やはり圧倒的な合格実績とそれを支える充実した講師陣と答練など講座内容が好評ですね。

口コミ:❷ 東京法経学院 調査士講座の悪いところ

・スキマ時間向けコンテンツではない

・講義映像は通学講座の講師とホワイトボードの板書の映像

・校舎が少なく通学は限定的

最近のAIを駆使したスマホ完結コンテンツやスキマ時間活用ツールとは一線を画す、板書型講義というオーソドックスなスタイルです。

【講座の最新情報は公式サイトから】

こんな人にこんな使い方

いかがでしたでしょうか。東京法経学院の土地家屋調査士講座の全体像がイメージできましたでしょうか?最後にまとめとして、こんな人に、こんな使い方、を提案します。

❶ 土地家屋調査士の受験勉強を始めたばかりの方

長年の合格ノウハウが凝縮された講義と講座で、初学者がしっかりと合格するようカリキュラムが設定されていますので、凝縮された教材で丁寧に学ぶことができます。圧倒的な合格実績から、土地家屋調査士を目指すなら先ず最初に検討すべき基準となるのが東京法経学院といえます。

❷独学で勉強していてプラスアルファを検討している方

独学でスランプやマンネリを感じて何か始めようとする場合に、お勧めなのが東京法経学院の調査士講座です。どの段階からでも単価でメディア教材を利用したり、答練や記述式特訓、直前講座などプラスアルファにピッタリな講座充実しています。

実際に東京法経学院を利用して調査士合格した方の半分近くは部分利用で合格しています。

❸質問やカウンセリングなど無駄なく学習したい方

学習内容の質問については「質問票」または「オンライン質問フォーム」でいつでも解決できます。これで立ち止まる無駄がなくなり、効率的な学習を進めることが可能になります。

また、一人で挫折せずにモチベーション維持して続けられるか不安という方に、不安や悩みを講師によるオンラインカウンセリングで解決できます。

圧倒的な合格者数と必要に応じたハイブリッド活用ならここ!

冊子テキストと通学講座または動画講義で構成される講座です。

指標評価ポイント
リーズナブル度     ★★★★
割引、合格者全額返金制度あり
実績・ノウハウ★★★★★
スキマ時間活用★★★
アフターケア★★★★★
総合評価★★★★★

土地家屋調査士の全合格者の大半を東京法経学院受講生が占めるという状況が続いていて、調査士なら東京法経といえます。これは、一朝一夕で出来ることではなく、調査士試験ノウハウと教材づくり、講師レベルと教え方など全てが高い次元で完成されていると言えます。

圧倒的な合格者数による安心感

短期や教材だけでも最大限に活用できる

抜群のサポート体制

こんな方にお薦め!

土地家屋調査士合格に必要な全てがあるのが東京法経学院!自分の学習の中にどう取り込み最大活用するかがポイント!

【講座の最新情報は公式サイトから】

タイトルとURLをコピーしました