と疑問を持つ高校生や大学受験生はもちろん、受験生の親御さんもとても気になるところです。大手予備校の偏差値ランキングではわからない現実が見えるかもしれません。
なぜなら、W合格者進学先データとは、実際に両方の大学に合格した受験生が真剣に選んだ結果であり、様々な要素が反映された結果だからです。
その反面、注意すべき点としてそれぞれの受験生の将来的な専攻志望や居住地域、学費に対する考え方などにより個人的事情が反映されるものであり参考として捉えるべき側面もあります。
今回は、日本の大学の最高峰となる旧帝大(東大、京大除く) VS併願私大です
念のためですが、東大と京大を除くとはいえ旧帝大は言わずと知れた国立最難関。データを確認するまでもなく、誰一人辞退していないと予想ができます。と、思いきや!
2019年の東進ハイスクールのデータを週刊朝日がまとめたものが公開されていますが、同様の趣旨で東進ハイスクールのW合格者データから2020年データで纏めてみました。

まず最初にサンプルの偏りに気がつきます。いわゆる東日本方面である北海道大学と東北大学は早稲田大学や慶應義塾大学といった首都圏の大学との併願が多いことが見て取れます。
さすがに旧帝大であるだけのことはあり、早慶以外にはほとんど辞退されていないようですが、文系理系を問わず少なからず早慶が選ばれるケースが見受けられます。
特に北海道大学では、ケースによっては全員が早慶を選択する組み合わせもあります。また、受験生ごとの事情もあるようで、選択結果には多様性が見られます。
とはいえ、人数が少ないと大きくブレる要素が多分にあり、当然年度により異なりますので参考程度に参照頂きたいと思います。
東京一工VS私立(早慶難関)編はこちら
◉ 数学は克服できる 高校数学の克服に特化した日本唯一の数学専門塾
オンラインで全国どこでも対応。少数精鋭だからできる、個別に学習計画表作成&フォローと1対1の個別指導により2023年国立大学合格率76.9%の実績。今なら無料体験2週間。
なんと MeTaのすべてのサービスを無料で2週間体験できます! スマホで完結
◉ 自主学習定着なら 講師は東大・早慶のみ 個別指導塾スタディコーチ
難関大学合格に必須の、自主学習と自己管理を正しく手に入れるなら!受験の勝ち方を知っている先輩からの直接指導が大事
*受験の勝ち方を知る東大・早慶生から学びたい
*塾に通っているけど伸び悩んでいる
*志望校合格までの学習計画が立てられない
◉ 新しい選択肢 好きな講師を指名して、1科目から低価格で家庭教師がある?
入会金無料で講座料金だけで1科目から始められるオンライン家庭教師がある?生徒が紹介動画から自分で好きな先生を指名できる?例えば、世界史の得意な講師を探すなら?
まずはお試し 科目と好みの講師を選んで、まずは無料体験
◉ 早めの準備 国公立は英作文で差をつける
まずは、無料登録で最大2回利用が可能!
キャンペーン実施中 やっぱり 通学・対面&個別指導という方に
入学金無料で手軽にスタート!志望校別・推薦対策・英語4技能・定期テスト 目的別に講師を選べる!個別指導といえばここ!
個別指導一筋35年 東京個別指導 & 関西個別指導
教室検索・資料請求・教室見学・無料体験・問合せ は公式サイト
対象地区:東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、京都、大阪、兵庫、福岡
◉ 苦手科目の克服ならまずはスタディサプリ 公立高校生におすすめ
大学受験勉強は受身学習から卒業して、本人が主人公になって今必要な学習をすることが大事です。毎月2,178円(税込)サブスク型の新定番
*高校や塾の授業に遅れ気味・脱落しそう
*学校の授業ペースでは入試に間に合わない
*苦手科目を集中的に挽回したい
*得意科目を徹底的に伸ばしたい
*学校や塾の授業がわかりにくい、わかりやすい授業を受けたい
*スマホで自分が好きな時間に勉強したい
このような悩みはピンポイントで短期解決しましょう
受験勉強に遅れをとった公立高校生(息子)が合格後にスタサプに救われたと語った神授業
早い者勝ち【東京で一人暮らしスタートなら!この2社だけで大丈夫】
①都内なのに格安といえばクロスワンルーム
*家具家電付きのワンルーム
*都内相場より安い月3.8万円〜(平均6万円台)
*敷金0円、礼金0円、仲介手数料0円!初期費用5万円のみ
*保証人不要
②来店不要!物件数で選ぶなら大手のレオパレス21
*管理件数 全国約57万戸
*家具家電付き1K・ワンルーム中心
*水・光熱費無料の学割プラン
*合格発表の翌々日まで部屋予約を無料キープ 受験生に人気!
【このブログを書いている私は】
学歴は親からの贈り物 が信条ですが、周囲の中学受験を横目に息子は小中高は公立育ちで公立高校からの大学受験に臨むことになり、まずは親が情報を集めていく中で受験の真実を学びました。
塾やメディアとは違う受験生の親という立場で、受験生に役立つ率直な情報を発信しています。
