本サイトは解説内容により広告リンクを含む場合があります

どっちが有益?社会保険労務士講座!資格の大原VSフォーサイト【徹底比較】

社労士試験対策オンライン通信講座として、

資格の大原 と フォーサイト の二択で迷っている?

それぞれの特徴を知ってどちらが自分に合っているか知りたい

この記事ではそんな要望にお応えします。

長年後塵を拝してきたTACを抜いて以降、4年連続社労士合格者数トップ独走中の資格の大原!合格者数を年々伸ばして直近はなんと合格者689人はすごい!

フォーサイトは初心者でも理解しやすいフルカラーテキストが有名ですが、実は最大の強みはカリスマ二神大貴先生の神授業!この相乗効果が高い受講生満足度の秘密。

大原の社労士講座の強みは予備校とオンラインのいいとこ取りしていること。人気の社労士24との組み合わせに加えブログや毎日のSNS発信により、講師や仲間と一緒に試験勉強を継続できるのが魅力!

なぜフォーサイトで短期合格できるのか?秘密はスケジュール管理機能!進捗管理が苦手でも、自分の生活スタイルを入力するだけで、自分に最適な学習スケジュールを作成してくれる!モヤモヤが解消されて目の前の勉強に集中できる!

この記事を読むと、

それぞれの講座の独自性と、どちらの講座がどんな方に向いているのかを5項目で比較します。これを読めば自分でどちらが良いかを判断して講座を始める決断ができます。

◉ 入社後人事部門配属を期に人生挽回のため社労士受験を決意

◉ 地方在住で予備校もお金もなく独学メインに勉強

◉ 複数ツールを組合せたハイブリッド勉強法で社労士合格

満足いかない就職活動と地方配属というアウェイな状況から、ネガティブな不満を燃料にして試行錯誤しながら行き着いた、社会人が独学メインで社労士合格するための効果的手法やお役立ち情報を発信しています。

比較① こんな人はこちらを選択すべし

【賢者の選択①】

こんな方に

予備校と通信講座のいいとこどりで、合格者数トップ独走中の大原のノウハウが凝縮されたコンテンツを自分に合ったスタイルで学べる

選ぶべき講座は

資格の大原 社労士講座 で決まり

ここがナンバーワン!

なんといってもTACを抜き去り今やダントツの合格者数トップを独走する資格の大原の合格ノウハウは社労士試験を目指すなら避けて通れませんね。その最強コンテンツが教室通学や映像通学、Web通信やDVD通信などご自身の好みと勉強スタイルに応じて選ぶことができるのが魅力です。

さらに、スマホなど端末とSNSで金沢講師と併走できる、人気の社労士24とリーズナブルに組み合わせることができるので、まさに予備校とオンラインのいいとこ取りで自分だけのハイブリッド勉強法を確立して合格まで突き進むことが出来ます。

速報! 2024年 社労士合格者ランキング

ナンバー❶ 資格の大原 合格者数 689名(前年より142名増加) 4年連続トップ

 合格者占有率 23.2%!

ナンバー❷ 資格の学校 TAC 合格者数 243名

 合格者占有率 8.2%!

ナンバー❸ スタディング 合格者数 224名 急上昇

 合格者占有率 7.5%!

TAC抜き4年連続トップの大原がさらに合格者数を伸ばし独走体制!

【賢者の選択②】

こんな方に

教材・講義・ツールが高いレベルでバランスされた、選んで間違いない講座で学びたい

選ぶべき講座は

フォーサイト 社労士講座バリューセット で決まり

ここがナンバーワン!

本試験に出るところを中心に、テキスト教材、講義動画、スマホツールが高いレベルでバランスよく調和されリーズナブルな価格で受講できるのが特徴です。加えて、質問サポートとスケジュール管理が実装されていることで、立ち止まることなく本番までやる気を持続することができます。

合格実績も安定的にトップクラスを維持しており、やり切れば合格できるという安心感をもって勉強を継続できます。フォーサイト社労士講座の累計受講生数は10万人を超え益々増加中です。

速報! 2024年度社労士試験も合格率トップクラス

合格率 27.7% 全国平均合格率の4.01倍!

合格者数も多数!2024年は193人と安定してトップクラス

選択のポイント

◉ この二択のポイントは?

合格者数トップのノウハウをいいとこ取り

  VS  

出題範囲をバランス良く学ぶ間違いのない選択

比較② それぞれの講座の客観的メリット

【賢者の二択①】資格の大原 社労士講座 メリット

資格の大原 社労士講座の客観的メリットは次のとおりです。

メリット①圧倒的な合格実績

TACを抜き去り今や不動の合格者数トップ独走中の大原。やり切れば合格できるという自信と信頼が大きな魅力です。また、コンテンツの充実度に加え大原の講師陣によるSNS発信による併走サポートでモチベーションを維持して学習を継続することができます。

メリット②社労士24を低価格で組み合わせ

今や社労士試験勉強中の方で知らない人はいないとも言われる金沢先生の社労士24!もちろん社労士24だけで合格する受講生も多数ですが、合格コースなど大原の定番コースには、社労士24がプラス27,000円(通常価格79,800円)で追加することができるので、学習初期の全体把握や直前期の総まとめに、またスマホでスキマ時間に知識の定着など相乗効果があり人気です。

メリット③学習スタイル自由自在

大原の社労士講座ラインアップは、❶スタンダードコース(合格コース)、❷経験者コース、❸短期速修コース、❹時間の達人コース社労士24、❺事前準備単科、❻直前対策・模試 の6コースに分けられます。単体または組み合わせて、ご自身の学習に最適な講座を選ぶことができます。

また各コース、❶教室通学、❷映像通学、❸Web通信、❹DVD通信 の4スタイルからご自身の学習スタイルに応じて選ぶことができます。

生活や学習スタイルに合わせて選ぶことができます

❶教室通学スタイル

決まった日程・時間に大原校舎に通学し、教室で講義を受ける学習スタイルです。大原の専任講師の熱意あふれる講義を、同じ目的を持った仲間と一緒に受講します。欠席フォローや振替出席制度などのサポートも充実しています。

❷映像通学スタイル

教室での講義を収録したライブ映像を、大原校舎の個別視聴ブースで視聴する学習スタイルです。各校指定の視聴時間帯内であれば、いつでも自分のスケジュールに合わせて受講できます。

Web通信スタイル

インターネット環境があれば、いつでもどこでも、大原の講義が受講できます。Webならではの便利な機能が充実しており、大きな学習効果が得られます。

DVD通信スタイル

まだまだ根強い人気!DVDを利用して、講義を見ながら学習するスタイルです。DVDプレーヤーさえあればいつでもどこでも講義を見ながら学習が可能です。

【賢者の二択②】フォーサイト社労士講座バリューセット

フォーサイト社会保険労務士講座の客観的メリットは以下の通りです。

メリット①バランス良いコンテンツで安定した実績

フォーサイトの特徴は、テキスト教材、講義動画、スマホツールの重要三要素が高い次元でバランスよく実現されていること。加えて、質問サポートとスケジュール管理が実装されていることで、立ち止まることなく本番までやる気を持続することができます。

まさに通信講座に最適化されたフォーサイト各講座コンテンツのバランスこそが、安定して平均合格率をはるかに上回る高い実績を維持している理由であり、長くトップクラスの人気通信講座であり続ける理由です。

メリット②解りやすく学びやすい講義動画

フォーサイト最大の強みはカリスマとも称される二神大貴先生の神授業をはじめとする講師陣!講義の解りやすさには定評があります。加えて、受講のし易さが特徴です。

スタジオ収録だから高音質、かつ1コマ最大15分単位だからどこでもスマホできっちり学べる動画講義!チェックテストなど問題演習は専用eラーニングシステム!だからスキマ時間を最大活用できます!

また通信講座なのにライブ配信講座があるのもフォーサイトの特徴です。社労士講座受講生限定で定期的に配信され、学習ペースメーカーやモチベーション維持に役立つと人気です。

メリット③スケジュール管理機能が効果的

なぜフォーサイトで短期合格できるのか?秘密はスケジュール管理機能!進捗管理が苦手でも、自分の生活スタイルを入力するだけで、自分に最適な学習スケジュールを作成してくれる!モヤモヤが解消されて目の前の勉強に集中できる!

フォーサイトのeラーニングツールManaBunなら、何を・どの順番で・どれぐらい学習すればいいのか自動で判断してくれます。 自分の生活スタイルを入力すると、自動的に学習可能時間を算出し、あなたに最適な学習スケジュールを作成します。

比較③ それぞれの講座の客観的デメリット

【賢者の二択①】資格の大原 社労士講座 デメリット

資格の大原 社労士講座の客観的デメリットは次のとおりです。こんなはずじゃなかったと後悔しないように予め知っておく必要があります。

デメリット①受講料が高め

大原の社労士講座の定番 社労士合格コースは通学で20万円(税込)Webで19万5千円という設定になります。もちろん63回の講義や自習室利用や質問対応など至れり尽くせりで、内容に対して高いという訳ではありませんが、セット割引で社労士24やinアドバンスなどオプションを追加すればさらに受講料が高くなることも事実です。

価格を重視するのであれば、スタディングやアガルートなど教室を持たないオンライン講座を選ぶべきといえます。とはいえ、抜群の合格実績を背景とする大原のコンテンツとサポートに価格に見合う価値を感じられれば最良の選択となるはずです。

大原で少しでも安く受講したい場合は、コンテンツが凝縮された社労士24を軸に組み立てるという選択も実は人気です。また、各種割引制度や時期によっては大原フェスなどキャンペーン利用が利用できます。

デメリット②学習計画が決まっている

教室通学をベースとして合格に導くカリキュラムがしっかりと組み立てられています。学習計画に沿って最後までやり切ることで合格できる実力が身につき、自信を持って本番に望めることが大原の大きなメリットです。

一方で、本番までの試験勉強のペース配分や学習順序などを自分で決めたいという方には、大原のしっかりした学習カリキュラムが逆にストレスとなる可能性があります。

デメリット③テキストと講義メイン

大原の基本的な受講スタイルは、冊子テキストで講座を受講していくオーソドックスな学習スタイルです。とはいえ、講義動画や問題演習をスマホでスキマ時間に学習できるツールも充実しています。

とはいえ、大原の合格コース等の講座は最初からスマホ最適化された講座ではありませんので、タブレットやスマホ学習をメインにタブレットやスマホで完結したい方は、社労士24の併用または社労士24軸にすることをお薦めします。

【賢者の二択②】フォーサイト社労士講座バリューセット

フォーサイト社会保険労務士講座の客観的デメリットは次のとおりです。こんなはずじゃなかったと後悔しないように予め知っておく必要があります。

デメリット①教材のボリュームが少ない?

社労士試験合格を最優先に要点をまとめた教材が特徴であり、とりわけ短期合格者を多く輩出しているのがフォーサイトです。その裏返しとして、テキストの分厚さや最短合格範囲以上の範囲を求める方には不向きといえます。本試験範囲カバー率90%超えのアガルート社労士講座などをお薦めします。

デメリット②講師により好き嫌いが分かれる

解りやすいと評判のフォーサイト講師陣による動画講義ですが、特に加藤光太先生の講義について、早口や聞き取りにくいという評判があるようです。しかしながら、話し方の好き嫌いや滑舌などの評価は個人により異なるので、是非とも自ら確認することをおすすめします。

実際に私は加藤先生の講義に聞きにくさを感じませんでした。逆にいうと、この点が気にならない方は、フォーサイトのメリットがフルに享受できることになります。

デメリット③無料質問回数に上限がある

フォーサイト社労士講座では、講座により質問の上限回数が決まっていますので注意が必要です。とはいえ、通信講座では質問ができない講座が多い中で、質問制度があるだけでもいざという時の安心感が違います。

質問回数上限は講座により異なり、バリューセット3では15回と設定されていますが、いざという時の備えとして必要充分な回数ではないでしょうか。またどうしてもの場合は、有料で質問ができるオプションがあります。これで、立ち止まることなく勉強を前に進めることができます。

比較④ それぞれの口コミ情報

ネットやSNS上での口コミ情報は実はあまり多くはありませんが、総合的に良い点と悪い点をまとめると概ねこのようなコメントが見られます。

【賢者の二択①】資格の大原 社労士講座 口コミ評判

口コミ:❶大原の社労士講座の良いところ

・充実教材と解りやすいくて楽しい講義で完璧

・社労士24を低価格でセットできるのがよい

・Web通信生でも教室受講・自習室が利用できる

ダントツの歴史と実績がある大原のノウハウが凝縮されたテキストと講義は評判が良いようですね。スマホでスキマ時間活用派には社労士24の選択または併用が人気です。Web生でも教室受講や実習室が使えるのはありがたいですね。

口コミ:❷ 大原の社労士講座の悪いところ

・受講料はお安くない

・すぐ始めたいのに教材到着まで待つ必要あり

・通学したかったが近くに大原がない

講座受講料は内容で納得できれば唯一無二です。社労士24の選択肢があるのも大原ならでは。思い立ったら吉日ですから、テキスト到着まで長く感じるかもしれませんね。

【賢者の二択②】フォーサイト社労士講座バリューセット

口コミ:❶ フォーサイト社労士講座の良いところ

・図解が多くフルカラーのテキストが良い

・外出中に講義を聴いたり問題解けるのは本当に便利

・二神先生のライブ配信講義が素晴らしい

オンライン講座でリーズナブルなフォーサイトですが、コンテンツの良さには定評があります。またスマホ学習のし易さにも力を入れているので、その点も評価が高いようです。フォーサイトの特徴でもあるライブ配信とカリスマ二神先生も人気ですね!

口コミ:❷ フォーサイト社労士講座の悪いところ

・テキスト教材はコンパクトだが若干ボリュームが心配

・無料質問回数には上限がある、でもいざというとき助かる

・冊子教材が分割発送される

初学者からの最短合格が得意なフォーサイトなので、教材のコンパクトさには理解が必要です。質問ができるだけ貴重と捉えて有効活用したいところです。

比較⑤ それぞれの講座概要

まず気になるのは金額比較ですが、おすすめコースの比較で以下のようになります。

◉ 資格の大原 社労士合格コース

 教室通学 200,000円(税込)

◉ フォーサイト 社会保険労務士 バリューセット1

      78,800円(税込)

とはいえ、それぞれ多彩なコース設定があり、含まれる内容が異なりますので、この記事で目星をつけたら必ず無料体験で比較してから決めてください。

【賢者の二択①】資格の大原 社労士合格コース

❶ 講座名:

社労士合格コース

教室通学、映像通学、Web通信、DVD通信 スタイルが選べます

❷ 講座の形態:

全62回の講義をメインとして、凝縮された冊子テキスト・問題集から直前対策・模試まで、合格に必要な全てが含まれる講座です。

❸ 講座内容:合格に必要不可欠な対策を凝縮

大原の全てが凝縮された、最後までやり切るための安心感ある教材です。

科目別基本講義テキスト

科目別基本講義で使用する、各科目ごとに10 冊に分けられた基本教材。過去本試験問題の出題実績を徹底的に研究・分析した効率学習を可能にするテキスト。大原社労士講座の合格ノウハウを凝縮したオリジナルテキストです。

選択式トレーニング問題集

問題ごとに難度や法改正箇所が明示され選択式問題の演習教材として最適。過去本試験問題&オリジナル問題を多数収載!赤シートで語句も隠せる選択式対策専用の問題集。

択一式トレーニング問題集

過去本試験問題&オリジナル問題を収載したテキスト完全連動の一問一答形式の択一式対策の問題集。

過去本試験問題集

過去3 年分の本試験問題を収載。本試験のシミュレーションに最適。

労働経済・厚生労働白書まとめテキスト

各種統計資料や白書の中から重要項目を徹底的に絞り、図解などを用いて分かりやすく解説。

法改正まとめテキスト

最新の法改正箇所についてポイントを明確にして、分かりやすく解説。

横断まとめテキスト

各科目間の共通事項・類似事項を横断的視点からまとめています。

直前総合演習

全国統一公開模擬試験終了後に実施する本試験と同様の形式で行う全科目の選択式・択一式の総まとめ演習。本試験重要論点を中心とした大原オリジナル問題を解答することで本試験直前まで得点アップを図ることができます。

各種確認テスト・問題演習・模擬試験

講義ごと、科目・単元修了ごとに確認テストで理解度チェックと知識定着を図ります。また、直前期には大原渾身の最終予想問題。最新の試験傾向を分析し、本試験で出題される可能性が高い項目を厳選し全2 回実施します。

❹ 金額:

200,000円(税込)(Web通信は195,000円)

教室通学、映像通学、Web通信、DVD通信 スタイルが選べます

※教育訓練給付制度対象(教室通学、Web通信)

追加オプション

◉社労士24(コース生限定) 27,000円(税込) を追加

ぜひ利用したい 大原の受験対策コース受講生は社労士24を併用してスキマ時間に知識定着を図ることができます。

【賢者の二択②】フォーサイト社労士講座バリューセット

❶ 講座名:社労士試験バリューセット1

❷ 講座の形態:

冊子テキスト+動画講義、Webテキスト

❸ 講座内容:

基礎講座+過去問講座

基礎講座

  • テキスト 10冊

過去問講座

  • 問題集 10冊
  • 予想問題集 2冊
  • 再現問題集 1冊
  • 模擬試験
  • 演習ノート

eラーニング機能

  • 講義動画+音声
  • デジタルテキスト
  • 学習スケジュール
  • eライブスタディ
  • 過去問 再現演習(五肢択一式)
  • チェックテスト
  • 確認テスト
  • 合格カード
  • 用語集

補足資料・副教材

  • 受講ガイド
  • 戦略立案編
  • 合格必勝編
  • 入門講座
  • 労働経済白書のポイント
  • 厚生労働白書のポイント
  • 法改正情報
  • 資格マンガ(デジタルコンテンツ)

無料質問

  • 無料質問10回

❹ 金額:

78,800円(一括)分割可能 単科合計より32%OFF 一般教育訓練給付金対象

ポイントのおさらい

【賢者の二択①】資格の大原 社労士講座

講座名:社労士合格コース

合格者数トップ大原の凝縮されたコンテンツと講義!社労士24との組み合わせで予備校とWebのいいとこ取り

合格に必要な全てが含まれる講座です。

指標評価ポイント
リーズナブル度    ★★★★
実績・ノウハウ★★★★★
スキマ時間活用★★★★
アフターケア★★★★★
総合評価★★★★★

なんといっても合格実績トップ大原のノウハウがギュと凝縮されたコンテンツが、通学でもWebでも学習スタイルに合わせて受講できる

❶TACを抜き去り合格者数ダントツトップの安心と信頼

❷社労士24を低価格で組み合わせで万全のハイブリッド勉強法確立

❸生活スタイルとと学習スタイルに合わせて組み合わせ自由自在

こんな方にお薦め!

合格実績に裏付けられた大手予備校のノウハウと安心感を保ちながら、学習スタイルに合わせてカスタマイズしたいという方に最適です。

速報! 2024年 社労士合格者ランキング

ナンバー❶ 資格の大原 合格者数 671名(前年より124名増加) 4年連続トップ

 合格者占有率 22.8%!

ナンバー❷ 資格の学校 TAC 合格者数 243名

 合格者占有率 8.2%!

ナンバー❸ スタディング 合格者数 224名 急上昇

 合格者占有率 7.5%!

TAC抜き4年連続トップの大原がさらに合格者数を伸ばし独走体制!

最新情報とお得なキャンペーン情報は公式サイトから

【賢者の二択②】フォーサイト社労士講座バリューセット

講座名: 社労士バリューセット1

教材・講義・スマホツールが高い次元でバランスした安定の合格実績講座ならここ!

安定感ある失敗しない社労士講座

指標評価ポイント
リーズナブル度    ★★★★ (7万円台〜)
実績・ノウハウ★★★★★
スキマ時間活用★★★★
アフターケア★★★★
総合評価★★★★★

フルカラー冊子テキストと講義動画で学びスマホツールでスキマ時間活用できる通信講座の王道!質問とスケジュール管理で立ち止まらないで前進

バランス良いコンテンツで安定した合格実績

❷解りやすく学びやすい講義動画

❸スケジュール管理機能が効果的

【2024年度社労士試験 合格率トップクラス】

合格率 27.7% 全国平均合格率の4.01倍!

合格者数も多数!2024年は193人と安定してトップクラス

講座の最新情報とキャンペーンは公式サイトで

賢者の決断

いかがでしたでしょうか。どちらが自分に合った選択か判断ができましたでしょうか?

最後にもう一度、選択の機会を提供します。

【賢者の選択①】

こんな方に

予備校と通信講座のいいとこどりで、合格者数トップ独走中の大原のノウハウが凝縮されたコンテンツを自分に合ったスタイルで学べる

選ぶべき講座は

資格の大原 社労士講座 で決まり

最新情報とお得なキャンペーン情報は公式サイトから

【賢者の選択②】

こんな方に

教材・講義・ツールが高いレベルでバランスされた、選んで間違いない講座で学びたい

選ぶべき講座は

フォーサイト社労士講座バリューセット で決まり

詳細は公式サイトから

講座の概要を熟知すると同時に、背景としてスクールのポリシーやメソッドを知っておくと判断の参考になります。

資格の大原とは(公式サイトより)

資格の大原の母体は大原学園です。もともとは簿記学校からスタートして、現在では各種専門学校など全国にグループ校114校を構える大手教育機関です。教員総数は2,000人近くに及びます。

【資格の大原 社労士講座5つの受講スタイル】

大原の社労士講座は、社労士24を除いて、各コースで❶教室通学、❷映像通学、❸Web通信、❹DVD通信、❺資料通信の5スタイルから学習スタイルに応じて選ぶことができます。それぞれの受講スタイルの違いと選び方はこちら。(社労士24はWeb通信スタイルのみ)

【私の見解】

資格の大原は大原学園グループの主軸のひとつで、成り立ちから公認会計士、税理士、簿記といったビジネス系に強い資格予備校として知られています。かつては全税理士合格者の半数を大原受講生が占めていた時期もあるのですが、社労士講座ではTACの後塵を拝していましたが、直近2年間は社労士合格者数トップに君臨し、TACを抜き去った感があります。その原動力として、社労士24は見逃せません。
60年以上ビジネス教育一筋の大手教育機関ですから、ノウハウと情報量の安心感が違います。それらが講義内容や教材、学習ツールに反映されている信頼感が、資格の大原が大手資格予備校として選ばれている秘密です。

フォーサイトとは(公式サイトより)

【フォーサイトとは】

累計受講者数42万人圧倒的な合格実績の資格通信講座

国家資格や難関資格で毎年全国平均よりも高い合格率を挙げています!

安定的に高い合格率を実現するフォーサイト3つの特徴

特徴❶受講生から大好評フルカラーテキスト

合格するために必要な知識だけが書かれている、「合格点主義」のテキストです。何でも載っているテキスト(満点主義)は「安心感」を与えてくれますが、実際にすべてを理解して覚えるのは大変です。合格するために必要なことは満点を取ることではなく、合格ラインをクリアすることなのです。

特徴❷テキスト連動で理解を加速講義動画

フォーサイトの高い合格率を支えるのが、フォーサイトの「わかりやすい講義」です。 2024年度フォーサイトの社労士試験合格者193名のうち、 なんと82%の方が、非常に満足・満足と答えています。フォーサイトの講師陣は、これまでにたくさんの合格者を輩出してきた資格試験のプロフェッショナル。担当講師がカリキュラムに合わせ、講義内容から教材の執筆まで一貫して行うため、理解しやすさが断然違います。

特徴❸いつでもどこでも学習できるeラーニング

フォーサイトの高い合格率を支えるのが、フォーサイトのeラーニングシステム「ManaBun」です。スキマ時間を最大活用できる上に学習スケジュール管理ができます。

【私の見解】

フォーサイトの特徴は、テキスト教材、講義動画、スマホツールの重要三要素が高い次元でバランスよく実現されていること。加えて、質問サポートとスケジュール管理が実装されていることで、立ち止まることなく本番までやる気を持続することができます。

まさに通信講座に最適化されたフォーサイト各講座コンテンツのバランスこそが、安定して平均合格率をはるかに上回る高い実績を維持している理由であり、長くトップクラスの人気通信講座であり続ける理由です。

社労士試験合格に向けて、バランス重視で失敗しない通信講座を受講したいという方には、唯一無二の選択肢となるはずです。

合わせて読みたい、社労士受験に役立つ情報はこちらから

タイトルとURLをコピーしました