本サイトは解説内容により広告リンクを含む場合があります

【口コミの真相】オンスク.JPはお勧め?評判とメリット・デメリット

格安でTACノウハウが凝縮されたオンライン講義が受講できると人気のオンスク.JPは本当におすすめなのか?

50件以上の口コミと評判を、講座ごとの違い、教材や講義と活用法などに分けて、メリット・デメリットをまとめました。

いざネットで口コミ情報を探してみると情報が散在していて見つけるのが大変ではないですか?この記事では、そんな悩みにお応えして客観的に情報を集めてまとめました。

この記事を読むと、

評判や口コミなどなど実際の利用者の本当の声が理解できて、自分で判断して決断ができます

❶ テキストと講義動画 についての口コミと評判

格安なのにTAC監修コンテンツの評判はいかに?

まとめ

*この内容テキストで千円台でダウンロードはびっくり

*一か月だけでもPDFテキストがDLできてお得

*その辺の資格学校とクオリティが変わらない

*講義とセットで理解しやすい

*わからなかったところが講義動画でわかるようになった

この内容のテキスト千円台でダウンロードできてびっくり

まずはお試し版でチェックしてから早速1か月やってみるのがお薦め

一か月だけでもPDFテキストがダウンロードできてお得!

まずは初月にテキストダウンロードですね。アプリ版にはダウンロード機能がないので、必ずWeb版で課金しましょう

その辺の資格学校と講義のクオリティが変わらない

TAC子会社だから教材や講義レベルは間違いない!

講義があるからテキスト読むだけよりわかりやすい

難しい内容でも動画から始めると頭に入りやすいものです

講義わかりやすく課金の意義あり

安くても講義レベルが高いのがオンスクの特徴ですね

❷ 講座ごとのオンスク活用法の口コミと評判

オンスクの代表的な講座について皆さんどのように活用しているのか、口コミと評判は?

FP(ファイナンシャルプランナー)2級、3級

まとめ

*オンスクでFP3級の全体像を把握する

*集中できる長さの動画からすぐ問題演習へ

*講義をウォーキングで聴いて動画で復習して演習を解く

*オンスクでFP2級合格!講師の教え方もグッド

*FP3級講座は意外と少なく市販テキストよりお得!

オンスクでFP3級の全体像を把握する

FPに限らず資格試験の全体像を把握するがオンスクの効果的な利用法の一つと言えます

動画が集中できる長さですぐ練習問題に取り組めるのが良い

講義と問題演習をセットで流してテキストで復習が短期集中の秘訣

講義をウォーキングで聴いて動画で復習して演習を解く

講義音声と動画と演習と王道の使い方ですね。講義音声ダウンロードは便利な機能です。スタンダードプラン(月額1,628円(税込))で利用可能

オンスクでFP2級合格!講師の教え方もグッド

集中受講には講座限定の3か月〜12か月パックがあありますが、お勧めは月額プランです。理由は月単位の方が、この方のように、もっと短期集中できるからです。

FP3級講座は意外と少なく市販テキストよりお得!

この後の合格者の口コミにもありますが、オンスクのFP講座では3級から2級まで市販テキストなし合格者も多くコスパ高いです。

FP2-3級はオンスク利用者が多くオンラインだけで合格されている方が多く見られます。市販テキストを買う前にオンスクで講義と問題演習から始めてみるのがお勧め。また、試験前の総仕上げとして短期間利用するのも効果的です。

宅建(宅地建物取引士)

まとめ

オンスクと市販テキストと模試を組み合わせて宅建合格

*期待値を超える講師レベル!

*講義動画でノート学習できる

*テキスト学習より理解しやすく費用の価値あり

*紙テキストだけでは苦戦

オンスクと市販テキストと模試を組み合わせて宅建合格

難関資格の宅建でも独学プラスオンスクを基本に市販テキストと過去問で併用学習することで十分合格できることが証明されています。大事なことは主体的に自分だけの学習法を組み立てること

期待値を超える講師レベル!

オンスク講師の多くがTAC現役講師ですから講義レベルは担保されています。

講義動画でノート学習

しっかりしたTAC仕込みの講義だから通学のようにノート学習も可能なんですね

テキスト学習より理解しやすく費用の価値あり

私も経験がありますが初学者がいきなりテキストから入ると頭に入ってくるまでかなりの時間ロスになります。ざっと全体像を把握すればスッと入ってくるはず

紙テキストだけでは苦戦

独学メインでもこの価格で一流講師の講義が受けられるなら一か月だけでも集中受講すべきですね

宅建ともなるとオンスクだけで合格は難しいですが、初学者であれば入門用としての全体把握、日常学習の併用であれば過去問の合間に知識深堀、直前期であれば全体のおさらいと知識定着。いづれにしてもダラダラ継続せず短期集中で利用です

社労士(社会保険労務士)

まとめ

*行政書士に続いて社労士もオンスクで取る

*独学メインで低コストで効率的な併用学習

*まずはオンスクで社労士の全体把握

*社労士取得後に全体の復習にも使える

*オンスクでスケジュール管理しながら進められる

行政書士に続いて社労士もオンスクで取る

オンスクのカリキュラムに慣れたら、複数資格の連続取得や並行学習が可能になります。社労士なら多肢選択問題が利用できるスタンダードプラン(1,628円税込)を推奨します

独学メインで低コストで効率的な併用学習できる

私もそうでしたが、完全に独学は厳しくて組み合わせによるハイブリッド学習が近道です

まずはオンスクで社労士の勉強スタート

入門用に社労士試験の全体像を把握するために、コンパクトにまとまったオンスクを短期集中で回すのが有効です

社労士取得後に全体の復習にも使える

これはレアケースですが、資格取得後に復習にも使えるのは、全体がまとまっている証拠ですね

オンスクでスケジュール管理しながら進められる

独学メインで進める場合の難点のひとつにスケジュール管理がありますが、オンスクのスケジュール管理機能が便利です

便利

スケジュール管理はこれでバッチリ!

カレンダーやグラフ※を使って、学習時間や講座の動画と問題演習の進捗がわかる機能です。講義の動画と問題演習を学習するとグラフに進捗が反映されます。

社労士についても独学併用ハイブリッド学習の一環と考えるのが正解です。初学者であれば入門用としての全体把握、日常学習の併用であれば過去問の合間に知識深堀、直前期であれば全体のおさらいと知識定着、そして外せないのが多肢選択問題演習。こちらもダラダラ課金継続せず短期集中で!

行政書士

まとめ

*試験勉強再開にオンスクで全体把握

*テキストと多肢選択問題の組み合わせが醍醐味

試験勉強再開にオンスクで全体把握

学び直しにもオンスクなら短期間でおさらい可能

テキストと多肢選択問題の組み合わせが醍醐味

行政書士なら多肢選択問題をぜひ利用したいのでスタンダードプラン推奨

行政書士についても独学併用ハイブリッド学習の一環と考えるのが正解です。初学者であれば入門用としての全体把握、日常学習の併用であれば過去問の合間に知識深堀、直前期であれば全体のおさらいと知識定着、そして外せないのが多肢選択問題演習。短期集中で!

日商簿記3級

まとめ

*オンスクの動画で掴めなかった問題がわかってきた

*1回挫折した簿記がオンスクで理解できるように

*オンスク演習問題から模試初トライへ

*最速簿記よりいい!オンスクだけあれば充分!?

*オンスクで演習と復習の繰り返し

*ざっくりと範囲捉えるためまずは1周

オンスクの動画で掴めなかった問題がわかってきた

難しいと言われる簿記3級第二問でも動画で理解できれば合格が近づきます

1回挫折した簿記がオンスクで理解できるように

会計系の講義では特にTACノウハウが活きて動画がわかりやすいと評判です

オンスク演習問題から模試初トライ

オンスクで無理なく継続すれば合格は見えてくるもの

最速簿記よりいい!オンスクだけあれば充分!?

他スクールと比較してもオンスクで充分との声

オンスクで演習と復習の繰り返し

問題演習と講義を行ったり来たりが大事です。地道な作業も飽きないと続けられるもの

ざっくりと範囲捉えるためまずは1周

初学者はまず1周して全体像把握ですね。これはどの資格でも同様です

日商簿記3級に特化したコースで受講者が多い人気講座です。初学者がとっつきにくい簿記特有の言葉や内容でも、わかりやすいと評判の動画講義で理解できるので挫折しないで続けられるのですね。全体把握から合格までオンスク一本でいくのもあり。

情報セキュリティマネジメント

いろいろ調べてオンスク+市販テキストでリーズナブルに

さまざまなスクールを検討してオンスクに到達する受講者が多いようです

ビジ法(ビジネス実務法務検定)2級、3級

市販問題集+オンスク講義動画で短期集中合格

独学プラス動画で理解を深めるのが王道ですね。目標を決めて受講できる資格別3か月パックは4,378円(税込)

色彩検定

まとめ

*オンスクで勉強することが楽しい!

*机に向かうと眠くなるのでオンスクで

*ユーキャンと迷ったけど・・

オンスクで勉強することが楽しい!

勉強が楽しくなるって素晴らしい!

机に向かうと眠くなるのでオンスクで動画と問題繰り返し

難しいテキストに向かうと眠くなるものです。動画とツールを組み合わせるのは合理的です

ユーキャンと迷ったけど・・

費用で迷ったら市販テキストとオンスクを組み合わせるというのが良い方法

アロマテラピー検定1級、2級

評判の良い問題集アプリ

合格率90%のアロマテラピー検定といえども、過去問ベースの問題演習が充実したオンスクで安くしっかり対策しておきましょう

国内旅行業務取扱管理者

市販テキストとオンスクでバッチリ

独学メインで市販テキストとオンスク併用はハイブリッド学習の王道ですね

知的財産管理技能検定3級

テキストを掘り下げて説明してくれる講義は課金の価値あり

初学者はまずはオンスクの動画講義から始めましょう

気象予報士

まとめ

*入門用にオンスクを併用して回す

*資格取得のスタートにオンスク活用

*オンスクのおかげで初受験で学科一般合格圏へ

わかりやすくて頭にどんどん入ってくる

入門用にオンスクを併用して回す

ハイブリッドな組み合わせに動画と演習ができるオンスクを組み込むのは賛成です。ぐるぐる回していきましょう

資格取得のスタートにオンスク活用

最初にオンスクで試験の全体像を掴むのがオーソドックスな活用法

オンスクのおかげで初受験で学科一般は合格圏へ

超難関資格である気象予報士ですがオンスクしっかり効いている証拠ですね

わかりやすくて頭にどんどん入ってくる

講義に定評あるオンスクです。気象予報士試験向け教材をいくつも出版している中島講師自ら講義するのでわかりやすいはずですね。とっつきにくい科目なら特に活用したいところ。

最難関資格のひとつに位置付けられる気象予報士ですが、わかりやすい、効果的と口コミの評判は非常に良いです。それもそのはず、気象予報士の専門知識、学科一般 が現在オンスク人気ランキングの1位と2位を占めています。もはやオンスクの看板講座ですね。

他の難関資格と同様に、まずは全体像把握のための入門用として短期で受講しておきたいところです。

❸ 合格者の口コミと評判

実際にオンスクを活用して合格した方の口コミを見てみましょう

宅建(宅地建物取引士)

オンスクとの組み合わせで約2万円で高コスパ合格

費用負担が少なくても効果が期待できるのがオンスクの魅力

証券外務員二種

オンスクだけで取得、テキストだけだとしんどい

テキストだけでは厳しい時に低コストで役に立つんですね

FP(ファイナンシャルプランナー)

テキスト購入なし、家事育児と仕事の合間に勉強

市販テキストなしでもスキマ時間に試験範囲を網羅して合格

めちゃ難しかったけど合格できた!

最初は難しいと感じる問題も、講義動画から入ると緩和されて合格まで継続できちゃいます

情報セキュリティマネジメント

オンスクのみ!過去問も不要で合格

過去問なしオンスクのみで合格とは驚きですが、問題演習に要点が含まれているということですね

ビジ法(ビジネス実務法務検定)

オンスク+簡単な参考書だけでビジ法合格

ビジ法とFPと簿記と並行学習が可能なのも講義受け放題のオンスクならではです

❹ オンスクのデメリット についての口コミ

こんなはずじゃなかった!とならないようにオンスクのデメリットについても知っておく必要があります。

まとめ

*淡白な講師の声が好みでない

*講義動画に時間を取られて問題演習が遅れる

*オンスクの社労士はレベルが低い

*社労士はオンスクだけでは内容が足りない

淡白な講師の声が好みでない

スムーズに学習を進めるには講師の相性や好みは思いのほか重要です。あらかじめ動画視聴で確かめましょう。とはいえ、オンスクはサブスクなので1か月だけやってみて判断するのもありです。テキストもダウンロードできますし。

講義動画に時間を取られて問題演習が遅れる

学習スケジュールに合わせて臨機応変に中断したり再開したりしましょう。サブスクのデメリットは使わなくても課金されます。メリハリをつけて集中的に取り組むことで無駄な出費が防げます。

オンスクの社労士はレベルが低い!?

オンスク社労士講座は講義15時間、問題演習402問とコンパクトです。難関資格ですから予備校や他の通信講座と比べて物足りなさを感じるかも知れません。記事の中で記載しましたように、入門用に全体像把握や本番前の総復習などピンポイントで短期集中利用が効果的な使い方と言えます。

社労士はオンスクだけでは内容が足りない

前の口コミと同様ですが、社労士、宅建、行政書士など難関資格は独学併用ハイブリッド学習の一環として短期集中で活用しましょう。

デメリットをあらかじめ知っておくことは大事です。講師の好みや相性は動画講義にはつきものの課題です。講師レベルには定評あるオンスクですが、あらかじめ視聴で確認するか、割り切って始めてみて我慢できなければ止めることもできるのがサブスク型の利点です。

カリキュラムの内容は特に難関資格では不足を感じるかもしれません。フルカバーのオールインワンではないことを心得て、他の学習と組み合わせてピンポイントで使用したいところです。初学者が全体像把握に使う、一通り学習した後にざっとおさらいするなど、目的を持って活用しましょう。

なお比較的難易度が低い資格であれば、市販テキスト無しでオンスク一本で合格することは十分可能です。

❺ オンスク人気講座ランキング

参考までにオンスクが利用されている今人気の講座ベスト10をご紹介

第1位 気象予報士・専門知識講座

第2位 気象予報士・学科一般講座

第3位 宅建(宅地建物取引士)講座

第4位 社労士(社会保険労務士)

第5位 FP3級(ファイナンシャルプランナー)

第6位 日商簿記3級

第7位 行政書士

第8位 衛生管理者

第9位 証券外務員二種

第10位 色彩検定2級

【全60講座はこちらから確認】

格安でTACノウハウが凝縮されたオンライン講義が受講できると人気のオンスク.JPは本当におすすめなのか?口コミと評判を、講座ごとの違い、教材や講義と活用法などに分けて、メリット・デメリットをまとめました。

おおむね評判どおりの良い口コミが多いですが、デメリットも理解した上で自分の生活スタイルと学習の進め方に合っているか判断が必要です。

講義のわかりやすさには定評があり初学者が資格勉強を始めるエントリー用として効果的です。難関資格の場合は、独学との組み合わせで全体把握など目的を持って短期集中利用が効果的といえます。

ここからはオンスク.JPの辛口検証です

❻ オンスク.JPの概要

❻-①オンスク.JPとは(公式サイトより抜粋)

オンスク.JPは、資格取得・ビジネス・趣味実用に活かせる全60講座以上が、月額定額で受講し放題のWEBサービスです。スマホ1つあれば、いつでもどこでも、そこがあなたの学びの場。どの講座も追加料金なしで使えるので、興味を持てる講座をとことん探せます。

さらに「ウケホーダイ」のいいところは、同時にいくつ受講しても定額なところ。そんなウケホーダイだからこそフル活用するなら、ひとつだけよりも、組み合わせ受講がおすすめです。計画的に組み合わせることで、効果的な知識が身に付きます!

つまり、月額の格安料金でひとつだけではなく複数の資格講座や教養講座がが受け放題という独特の仕組みです。また、ひとつの講座をサクッと集中的に学習して完了すれば1か月分の金額で講座を修了することができるということです。

ナンバーワンポイント

なんといっても始めやすい低価格でしかも月額制サブスクという他社にないスタイル。

目的を持って短期間でサクッと修了すればこれほど安くてリーズナブルな選択はありません。さらに、Web版であればテキストのダウンロードができますし、スタンダードプランなら講義音声のダウンロードができます。

❻-②オンスク.JPのメリット

オンスクの客観的メリットは以下のとおりです。

メリット①とにかく低価格

おすすめポイントは何といっても月額制でリーズナブルな価格でこの内容の講義と演習が受講できることです。試験範囲の全体概要の把握や併用学習としてスキマ時間に知識の穴埋めなどに利用できます。価格のハードルが低いので、とりあえずでも試してみない選択はないですね。

メリット②ノウハウが凝縮された充実の講義

低価格だから内容はイマイチと思いきやそんなことは全くありません。それもそのはずオンスクは資格の学校TACのグループ会社で講義やテキストにTACのノウハウが惜しみなくコンパクトに凝縮されています。これだけでも充分に始める価値がありますね。

メリット③スマホでスキマ時間の学習に最適

1コマ10分の講義動画と便利な講義スライド、復習機能つき問題演習、さらに学習管理機能もあるため、独学での学習もスムーズに行うことができます。

❻-③オンスク.JPのデメリット

オンスク講座を始めてから、こんなはずじゃなかったと後悔しないようにデメリットもあらかじめ知っておく必要があります。

デメリット①オンスクだけで完結しない

オンスクの各講座には動画講義と問題演習などが含まれており内容には定評がありますが、多年度の過去問や法改正など自分に必要なプラスアルファ教材と組み合わせると効果的です。

デメリット②自分でしっかり進捗管理が必要

こちらも口コミで指摘されていますが、サブスクなので勉強を怠ると無駄になってしまいます。進み具合がぱっと見やすい学習進捗機能を使ってサクッと短期間で修了して学習の土台を作るか、スキマ時間にオンスクを学習する習慣にするか、二択が私のお勧めです。

デメリット③質問ができない

仕組み上、講座についての質問ができません。フルサポートの講座ではないことを理解して、講義と問題演習をフルに活用するというスタンスで考えましょう。

【オンスク.JPで学べる資格講座を辛口検証】

オンスクならこの中から何講座でも並行して学ぶことができます。とはいえ、私のお勧めはひとつの講座を短期集中で完了ですが。

◉ 社会保険労務士講座

◉ 行政書士講座

◉ 宅建士講座

◉ ファイナンシャルプランナー講座

◉ 登録販売者講座

◉ ビジ法講座

◉ 衛生管理者講座

◉ 日商簿記3級講座

◉ ITパスポート講座

◉ 危険物乙4講座

◉ 販売士講座

【それ以外にも資格・ビジネス・趣味・実用など60講座以上が受講し放題】

何かを始めたいと思っている方はきっとこの中に始めたいものがあるはず。

【オンスク.JP】
タイトルとURLをコピーしました