独学メインでも直前期は直前対策講座をおすすめします
大原の直前対策講座を勧める理由
*本試験に必要な総仕上げが15回講座でまとめてできる
*スタイルに合わせて通学、Web通信、DVD通信が選べる
*模擬試験までパックで28,500円(Web受講)と低価格
*大原のノウハウが凝縮されている
本番までの直前対策講座カリキュラム例
知識のまとめ整理とアウトプットに重きを置いたカリキュラムです。
大原の直前対策講座・模擬試験のラインアップ
本番ピークに向けて必要に応じて選ぶことができます。
◉直前対策パック 29,500円(税込) 全14回
(Web通信は 28,500円(税込))
教室通学 Web通信 DVD通信
分野ごとのポイント確認と多くの問題を解くことで得点力アップ
◉直前模試パック 12,200円(税込) 全6回
会場 自宅 web通信
本試験同様の出題形式で最後の総仕上げ!問題演習を繰り返すカリキュラムで、本試験直前の総仕上げに最適
◉全国統一公開模擬試験 2,000円(税込)
会場 自宅
本試験と同じスタイルで行われる公開模擬試験試験、直前の実力判定に最適
◉10時間超特訓講座(Webライブ) 45,000円(税込) 2日間
web通信
本試験直前の総仕上げに!宅建試験において重要な項目を中心に10時間で一気に総確認。重要論点を再確認したい方にオススメ
◉直前300肢特訓講座(Webライブ) 10,000円(税込) 全1回
web通信
大原講師陣が300肢を厳選!ラストスパート講座
直前対策講座の詳細は公式サイトにてご確認ください
①直前期にやるべき3つのこと
そもそも直前期とはいつかというのはそれぞれ異なると思いますが、知識のインプットと過去問演習が一通り終わっていることが条件として、概ね7月頃をスタートとして10月の試験日前までと考えています。状況に合わせて解釈して頂ければと思います。
1.モチベーションを再確認
宅建受験を決めた時に、「なぜ宅建士を目指すのか」を自分の中で決めたはずです。これが自分自身への決意表明であり自分との約束になります。これを思い出して当日までの糧にしましょう。
2.知識の整理
これまで毎日頑張ってきた自分の中に既にある知識を整理していくことで知識の定着を図ります。これは同時に自信をつけていく作業にもなります。
ですから、これまでやってきた問題集の繰り返し演習を続けて、以前間違えた問題も今は解けることを確認しながら知識の定着と自信をつけていくことが大事です。
3.アウトプットに重きをおく
これまでも過去問メインで取り組んできた方が多いと思います。私も日常勉強は過去問中心で実施していました。その延長線上ではありますが、本番に近い環境、つまり本番と同じ時間配分や問題・解答用紙サイズなどを心掛けてみてください。
さらに予想問題集や模試などでアウトプットに重点を置くことが大事です。それによって、良い意味での緊張感を高めていって当日に臨むことができるはずです。
②直前対策講座の選び方
直前対策講座を選ぶ場合にはいくつか選択肢があります。選び方の基準はこちらです。
1.通学か自宅か
どちらが自分に向いているかを考えて、一定のリズムで予備校に通学してライバルの存在を知り切磋琢磨するか、通信教育やオンラインで自宅やスマホで隙間時間を使って積上げるかです。
2.パックか個別か
予備校では総合的にまとめと模試まで網羅できるパックと、ラストスパートや予想問題などが選べる場合が多いです。
3.重点的にやる内容
個別科目か法改正か、過去問か模試か、など選択肢は豊富です。あまり欲張らずに選択と集中が大事です。
4.投入できる金額と時間
直前期とはいえ社会人の方は平常時と同じく多忙な方も多いと思います。費用の上限と確保できる時間によって講座が決まってくるかもしれません。
③大原の直前対策講座の概要
上記のとおり直前期は新しいことに取り組むよりも、横断的な知識の整理と本番に近い環境でアウトプット中心の学習が効果的と考えています。また、講座の分量と費用は欲張りすぎすぎない程度に抑えることが大事です。この点でおすすめできるのが、大原の直前対策講座です。
大原の直前対策講座おすすめの理由
*本試験に必要な総仕上げが15回講座でまとめてできる
*スタイルに合わせて通学、Web通信、DVD通信が選べる
*模擬試験までパックで28,500円(Web受講)と低価格
*大原のノウハウが凝縮されている
直前対策講座の概要
◉直前対策パック 29,500円(税込) 全14回
(Web通信は 28,500円(税込))
教室通学 Web通信 DVD通信
分野ごとのポイント確認と多くの問題を解くことで得点力アップ
◉直前模試パック 12,200円(税込) 全6回
会場 自宅 web通信
本試験同様の出題形式で最後の総仕上げ!問題演習を繰り返すカリキュラムで、本試験直前の総仕上げに最適
◉全国統一公開模擬試験 2,000円(税込)
会場 自宅
本試験と同じスタイルで行われる公開模擬試験試験、直前の実力判定に最適
◉10時間超特訓講座(Webライブ) 45,000円(税込) 2日間
web通信
本試験直前の総仕上げに!宅建試験において重要な項目を中心に10時間で一気に総確認。重要論点を再確認したい方にオススメ
◉直前300肢特訓講座(Webライブ) 10,000円(税込) 全1回
web通信
大原講師陣が300肢を厳選!ラストスパート講座
④資格の大原 その他の宅建士講座
大原の宅建士講座その他のラインアップは、直前対策講座の他に、❶スタンダードコース(合格コース)、❷速修合格コース、❸超短期マスター合格コース、❹Web講座 宅建士11、❺教材で学ぶ合格コース の5コースがあります。
ご自身の学習に最適な講座を組み合わせて選ぶことができますので参考にしてみてください。
受講目的に合わせて最適のコースを選ぶことができます
❶スタンダードコース
週2回の講義ペースで着実に効率よく合格力を身につける定番コース
◉宅建士合格コース 149,700円(税込) 全46回
(Web通信は 136,400円(税込))
教室通学 映像通学 Web通信 Webライブ DVD通信
初学者も経験者も、メイン学習に最適なオーソドックスなコース
◉宅建士合格コース・入門パック 172,100円(税込) 全54回
(Web通信は 156,800円(税込))
教室通学 映像通学 Web通信 DVD通信
初学者向け 年明けスタート!法律知識ゼロから安心して学べる入門講義付き!
❷短期速修コース
短期間で基礎からしっかり学習したい方のための効率的な学習コース
◉宅建士速修合格コース 122,200円(税込) 全36回
(Web通信は 102,800円(税込))
教室通学 映像通学 Web通信 Webライブ DVD通信
5-7月スタート!基礎から合格レベルまで学べる短期合格コース
❸超短期マスター合格コース
少ない講義回数で一気に合格を目指せるコース
◉宅建士超短期マスター合格コース 64,000円(税込) 全20回
(Web通信は 59,000円(税込))
教室通学 映像通学 Web通信 Webライブ
7-8月スタート!効率的に合格レベルの実力養成を可能にした画期的なコース。重要項目を中心に学習をすすめ、直前の模擬試験で解答力を養成!受講料も低価格。
❹宅建士11 Web通信
11時間で全科目のインプット講義を学習できる!
◉宅建士11 Web通信 66,000円(税込) 全32回
Web通信
全32回の講義映像で出題が予想される論点を徹底的に学習
◉宅建士11合格コース Web通信 77,000円(税込) 全38回
Web通信
宅建士11に本試験対策に必要なすべての総仕上げが一つに!問題集や模擬試験も付いているのでアウトプットも万全
併用がお得!
❶宅建士合格コース または ❷宅建士速修合格コース 受講生限定!
宅建士11 Web通信(講義33回)が 33,000円(税込)
通学授業の補助として、または1科目を一気に確認したい場合や総復習に活用できます。
❺教材で学ぶ合格コース
自分のペースで学習したいという方にオススメ!
◉教材で学ぶ宅建士 資料通信 39,700円(税込)
資料通信
宅建士合格コース(週2)で使用する教材と同じものが届く!直前対策も同じ教材。
【資格の大原 宅建講座の全体像と選び方はこちら】
⑤資格の大原とは
資格の大原の母体は大原学園です。もともとは簿記学校からスタートして、現在では各種専門学校など全国にグループ校114校を構える大手教育機関です。教員総数は2,000人近くに及びます。
資格の大原は大原学園グループの主軸のひとつで、成り立ちから公認会計士、税理士、簿記といったビジネス系に強い資格予備校として知られています。かつては全税理士合格者の半数を大原受講生が占めていた時期もあります。
60年以上ビジネス教育一筋の大手教育機関ですから、ノウハウと情報量の安心感が違います。それらが講義内容や教材、学習ツールに反映されている信頼感が、資格の大原が大手資格予備校として選ばれている秘密です。
⑥まとめ
いかがでしたでしょうか?本番でピークに持っていくための直前期にやるべきことと、大原の直前対策講座について理解できましたでしょうか?
*本試験に必要な総仕上げが15回講座でまとめてできる
*スタイルに合わせて通学、Web通信、DVD通信が選べる
*模擬試験までパックで28,500円(Web受講)と低価格
*大原のノウハウが凝縮されている
受講にあたっては、各種キャンペーンや割引が適用されますので公式サイトを確認ください。
講座選びで迷ったらこちら
よく講座比較サイトではランキング評価でおすすめを決めていますが、いくらよい講座でも自分のスタイルに合わない講座を選ぶと失敗します。