序列に異変?大学W合格者進学先 成成明学獨國武 VS 日東駒専 編

世間でよく言われる大学グループの序列って本当に正しいのだろうか?

と疑問を持つ高校生や大学受験生はもちろん、受験生の親御さんもとても気になるところです。大手予備校の偏差値ランキングとは異なる結果から本当に人気の大学が見えてきます。

なぜなら、W合格者進学先データとは、実際に両方の大学に合格した受験生が真剣に選んだ結果であり、就職やキャンパスライフ、様々な要素が反映された結果だからです。

その反面、注意すべき点としてそれぞれの受験生の将来的な専攻志望や居住地域、学費に対する考え方などにより個人的事情が反映されるものであり参考として捉えるべき側面もあります。

今回は、首都圏の準難関として人気の成成明学獨國武 VS 日東駒専 です

GMARCHの併願先として別の記事で、GMARCHと成成明学獨國武の比較をしたり、GMARCHと日東駒専の比較をしました。成成明学獨國武はGMARCHと日東駒専との中間と位置付けられていますが、GMARCHと比べるといづれもほとんど選択されていない結果が出ています。

そこで、今回は日東駒専のチャレンジ校とも位置付けられる成成明学獨國武と日東駒専の両グループについて比較してみたいと思います。

成成明学獨國武は特に首都圏では独特の個性を放つ準難関私大として知られ、成蹊大学、成城大学、明治学院、獨協大学、國學院大学、武蔵大学 の6大学が含まれます。

また、日東駒専は言わずと知れた、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学 の4大学で、人気有名私立大学群になります。

なお、この類の併願W合格者進学先情報としては2019年の東進ハイスクールのデータを週刊朝日がまとめたものが公開されていますが、同様の観点で東進ハイスクールのW合格者データから2020年データで纏めてみました。

今回の趣旨から比較結果がわかりやすいように成成明学獨國武の大学群を左側に配置しています。

まずサンプルデータの数ですが、別の記事でGMARCHと日東駒専とのW合格者の進学先比較をしましたが、それよりもサンプル数が多いことがわかります。つまり、想定ですが成成明学獨國武を受験する受験生は、グループ内を横断的に受験している受験生より、さらにGMARCHの併願校として受験する受験生よりも、日東駒専のチャレンジ校として受験しているケースが多いことが想定できます。

進学先の結果を見ますと、成蹊大学が学部を問わず文系も理系もW合格者は全員が選択している、つまり全く蹴られていないことが見て取れます。この両グループで最も人気なのが成蹊大学と言えます。

それに対して、獨協大学が学部を問わず日東駒専のほとんどに蹴られていることが分かります。

また日東駒専の中で特に文学部では東洋大学が選ばれていることが見て取れます。成蹊大学文学部と東洋大学文学部の比較データがありませんが、成城大学文芸学部や明治学院大学文学部とは選択が二分しており、武蔵大学文学部には圧勝となっており東洋大学文学部は日東駒専の大学群で頭ひとつ抜けてる様相があります。

とはいえ、人数が少ないと大きくブレる要素が多分にあり、当然年度により異なりますので参考程度に参照頂きたいと思います。

いかがでしたでしょうか?成成明学獨國武と日東駒専はグループ間の序列に異変が見られますね。

2019年データ AERA dot.

日大ショック、東洋躍進 「大学選び」いま進学したいのは?〈週刊朝日〉
 併願した大学・学部にどちらも合格(W合格)した場合、どちらを入学先に選ぶか──。大手予備校・東進ハイスクールのデータを元に注目の併願パターンを徹底比...

◉ 計画的に難関大学を目指すならまずはZ会を検討ですね

学年別、中高一貫、高卒生 専用カリキュラムでいつからでも始められます

資料請求のうえ親子で一緒に考えて決めることをお勧めします

◉ 苦手科目の克服ならまずはスタディサプリ 公立高校生におすすめ

大学受験勉強は受身学習から卒業して、本人が主人公になって今必要な学習をすることが大事です。

学校や塾の授業に遅れをとっている、学校の授業では入試に間に合わない、そんな時は神授業でこっそり挽回しましょう。我が家もスタサプに救われました。

いま注目の オンライン英会話で一歩差をつける!

大学受験に特化したカリキュラムがある厳選オンライン英会話を目的別に比較しました。受験を有利に進めるなら早く始めるが勝ち。

◉ 実は意外とリーズナブル!ピンポイントで家庭教師

まずは無料で情報収集。CMでお馴染みの大手から独自メソッドの家庭教師センターまで、学年と目的別で選べる家庭教師比較サイト。オンラインも選べます。

家庭教師比較 くらべ〜る

早い者勝ち【東京で一人暮らしスタートなら!この2社だけで大丈夫】

①都内なのに格安といえばクロスワンルーム

*家具家電付きのワンルーム

*都内相場より安い月3.8万円〜(平均6万円台)

*敷金0円、礼金0円、仲介手数料0円!初期費用5万円のみ

*保証人不要

来店不要物件数で選ぶなら大手のレオパレス21

*管理件数 全国約57万戸

*家具家電付き1K・ワンルーム中心

*水・光熱費無料の学割プラン

*合格発表の翌々日まで部屋予約を無料キープ 受験生に人気!

タイトルとURLをコピーしました