【賢者の選択】ここならできる診断士ゼミナールの合格講座を辛口検証

中小企業診断士試験対策として診断士ゼミナールを始めるべきか迷っていませんか?

それも無理はありません。

実はいま資格受験の勉強方法にパラダイムシフトが起こっている

現在は資格受験市場の変換点にあって従来の予備校などへの通学型からオンライン型に講座の移行が進んでいて、これまでのように通学か通信教育や独学かという単純な選択ではなくなってきています。

インターネットとスマホの普及で勉強方法の選択肢が拡大

なぜなら、

インターネット環境の普及とスマホなど端末の利便性がアップしたため、まとまった時間をとって机に向かって勉強するという従来型の勉強スタイルに加え、通勤通学やスキマ時間にスマホで動画や問題演習などが出来るようになっています。それに伴って、資格講座の幅が広がり様々な勉強方法に合わせた便利な機能や方式が取り入れられていて、受験者にとっては選択の幅が広がり利便性がアップした反面でどれを選んだらよいかという悩みにつながります。

正しい情報収集と正しい判断が合格への重要ポイント

うれしい悲鳴とは言っていられず、自分が選ぶやり方によっては合否の明暗を分けるという重要な問題ということができます。

この記事では、

中小企業診断士受験対策としてオンライン資格講座の診断士ゼミナールを検討している皆さんが自分に合った正しい選択ができるように、講座の特徴とメリット・デメリットや口コミなど客観的な情報とどんな方にお薦めかなど見解をまとめています。

この記事を読むと、

講座の全体像が理解できて、なんとなく決めて後で失敗したと後悔することなく、自分で決めて講座を始める決断ができます。

【目次】

①講座概要

②ナンバーワンポイント

③メリット

④デメリット

⑤口コミ情報

⑥こんな人に、こんな使い方、を提案

①診断士ゼミナールの中小企業診断士合格講座の概要

①ー1 診断士ゼミナールとは(公式サイトより)

もっと低価格で高品質な講座を提供したい

中小企業診断士講座に携わり約10年間、ずっと思い続けてきたことです。

経済的な事情で高額な講座を受けられず合格できないというのは、実に不公平です。今の環境を変える為、徹底的に価格にこだわった結果、非常に低価格な受講料を実現しました。

また、安さだけではありません。研究に研究を重ね問題模範を絞り込んだテキストや、動画を用いるなどわかりやすさを追求した講義など、決して妥協することなく1回1回の講義に全身全霊をかけて臨んでいます。より安く、より高品質な講座を提供するため、これからも立ち止まることなく走り続けます。

さあ、新たなるステージへ、あなたの合格を完全サポートします。

診断士ゼミナールを運営するレボの代表の話にあるように、診断士講座にこだわり低価格で高品質な講座を追求してきた結果、今では中小企業診断士受験の人気講座となっています。

合格を完全サポートというコメントが示す通り、講義映像とテキスト、過去問集やスマホツール、質問フォローや受講延長無料など、受講生が合格に必要と思われるものは惜しみなく注ぎ込まれています。

手頃な費用で絶対合格を謳っているだけあり、リーズナブルな価格で合格までサポートされる講座と言えます。広告費の代わりに価格を抑えることが出来るとの考えです。

①ー2 中小企業診断士講座の概要

❶ 講座名:

1次2次試験プレミアムフルコース

そのほかに、1次試験コース、2次試験コース があります。また冊子テキスト、講義動画DVDがオプションで準備されています。

❷ 講座の形態:

動画講義、テキスト、問題演習、過去問集まで全ての対策がスマートフォンやPCで可能

❸ 講座内容:合格に必要不可欠な対策を凝縮

総講義時間 約270時間(倍速再生 約135時間)

※内容は予告なく変更となる場合があります

❹ 金額:

59,780円(税込)

診断士ゼミナール 中小企業診断士 1次2次試験プレミアムフルコース

②ナンバーワンポイント

なんといっても低価格で合格までのでフルサポート体制

低価格で高品質なにこだわった、フルカラーテキストと演習カリキュラム。それを、合格者が口を揃えてわかりやすいと評価する動画講義により着実に身につけていきます。

1年分の料金で最新講座を3年間受講できる受講延長無料制度や回数無制限でプロの専門スタッフが回答する質問フォロー体制など合格までのでフルサポートが魅力です。

講座の目標は最短で1発合格ですが、万が一不合格でもサポートされる安心があります。また、科目合格免除制度を利用して2〜3年計画で確実に合格を目指すことも可能です。

③メリット

診断士ゼミナールと中小企業診断士1次2次試験プレミアムフルコースの客観的メリットは以下のとおりです。

メリット①低価格でフルサポート

おすすめポイントは何といっても基礎講座と補講、問題演習と過去問、直前講座までサポートされたカリキュラムが低価格で実現されていることです。また、合格者がみな評価する講義のわかりやすさと相まって着実に合格範囲に導かれます。

講義もテキストもスマホにダウンロードして閲覧できますので通信状況を気にせずスキマ時間をフル活用できます。

メリット②受講延長無料制度で計画的合格が可能

中小企業診断士は合格までので独学の勉強時間1,000時間以上とされる難関資格です。仕事や生活で時間が取れない場合は、科目合格免除制度を活用して勉強時間を分散することができます。これを可能にするのが、診断士ゼミの受講延長無料制度です。

中小企業診断士試験では、合格した科目をそれぞれ申請することで翌年の受験が免除される仕組みが採用されています。例えば1年目に3科目合格した場合、2年目は4科目の受験で済むので、学習時間だけを考えてもかなり有利になります。

メリット③質問回数無制限

分からないことや疑問点は,質問専用メールで何回でも無料で質問をすることができ回答がもらえるので安心して学習を進めることができます。

オンライン講座では質問ができない講座や質問がオプションの講座がありますが、難関資格合格には質問フォロー制度が重要です。メールによる質問のため口頭で質問するよりも質問内容の整理と回答を文章で残すことが出来るというメリットがあります。

④デメリット

診断士ゼミナールの中小企業診断士1次2次試験プレミアムフルコースを始めてから、こんなはずじゃなかったと後悔しないようにデメリットもあらかじめ知っておく必要があります。

デメリット①冊子テキストは別売

この後の口コミでも指摘されていますが、紙ベースの参考書や問題集に慣れている方には戸惑いがあるかもしれません。とはいえ、どうしも紙ベースで勉強したいという方はオプションの冊子テキスト版という方法があります。

デメリット②スマホは補足的ツール

講義はスマホで視聴できますが、問題演習や暗記コンテンツなどはスマホツールとして準備されていません。テキストや過去問演習は紙ベースのPDFですので、スマホ利用学習ツールが少ないことはあらかじめ認識しておく必要があります。

デメリット③合格実績が非公表

診断士ゼミナールでは合格率や合格者数は公式に公開されていません。これはオンライン講座は特に受講生のうち最後まで学習を続けて会場で受験をした人数を把握することが難しいので正確な実績を割り出すのが難しいためと思われます。

そもそも合格率の計算にはマジックがあって、母数を受講者とするか実際に会場で受験した人数とするかで結果が大きく変わりますのであまり意識する必要はありませんが。

⑤口コミ情報

ネットやSNS上での口コミ情報は実はあまり多くはありませんが、実際に受講されている方からの良い点と悪い点をまとめると概ねこのようなコメントが見られます。

口コミ:❶ 診断士ゼミナールの中小企業診断士講座の良いところ

・価格が安いのに質問が無制限でできる

・1年分の料金で3年まで最新講座が受講できるので計画的に受験できる

・動画がダウンロードできるのでスキマ時間に復習がしやすい

価格がリーズナブルなので手軽に入門用として全体概要の把握ができます。3年間受講延長無料制度は利用価値大。


口コミ:❷ 診断士ゼミナールの中小企業診断士講座の悪いところ

・スマホ利用学習ツールはあまり期待できない

・PDFテキストをプリントアウトするのは結構手間がかかる

・模試は含まれないので必要あれば別で受験

低価格なので文句は言えませんが、スマホを使った便利ツールなどは期待できません。また、冊子テキストを希望する場合はプリントアウトは時間がかかりすぎるので別売の冊子テキストをお勧めします。

⑥こんな人に、こんな使い方、を提案

いかがでしたでしょうか。診断士ゼミナールの中小企業診断士1次2次試験プレミアムフルコースの全体像がイメージできましたでしょうか?最後にまとめとして、こんな人に、こんな使い方、を提案します。

❶ 中小企業診断士受験勉強を始めたばかり、またはこれから始めようと準備中の方

まずは中小企業診断士試験に向けて勉強を始めるにあたり入門用として学習範囲の全体像把握に活用できます。初学者が利用しやすい設計なので安心してスタートできます。

❷独学で勉強していてプラスアルファを検討している方

独学で毎日続けていても進歩している実感がなく挫折しそうになることがあります。スランプやマンネリを感じて何か始めようとする場合に、費用や時間の負担が大きい講座を選ぶと消化しきれず益々進めなくなるものです。そんな時に、知識の補足や定着を図るためにちょうどいいと思います。

❸1次試験を2〜3年で合格を目指す方

中小企業診断士は合格率が低い難関資格ですので一発合格は至難の業です。なので、科目合格免除制度で計画的に合格を目指すという方法があります。

そんな方に、診断士ゼミナールの3年間受講延長無料制度は画期的な仕組みです。1年分の料金で最新の講座を3年間受講できるので、年ごとの合格を目指す科目を絞って合格率を上げて1次試験合格を狙うことができます。

診断士ゼミナール

講座名:1次2次試験プレミアムフルコース

低価格で合格まで安心できるサポート体制ならここ

一発合格できなくても安心の受講延長無料制度は画期的。質問も無制限。

指標評価ポイント
リーズナブル度     ★★★★★(5万円台)
実績・ノウハウ★★★★
スキマ時間活用★★★
アフターケア★★★★★
総合評価★★★★★

動画をダウンロードしていつでもスキマ時間で勉強可能、加えて質問し放題はとても助かります。万が一不合格でもあと2年無料で受講できます。これを利用して科目を絞って計画的に合格を目指すこともできます。

❶中小企業診断士専門にノウハウを蓄積、自信の裏付け低価格な講座なのに合格祝3万円(半分返ってくる)

❷1年分の料金で3年まで最新講座が受講できるので計画的に受験できる

❸質問回数無制限で行き詰まることなく安心して進められる

こんな方にお薦め!

リーズナブルに計画的に安心して合格を目指したい

サンプルテキストと各科目サンプル映像講義が登録なしで閲覧できます

楽天リサーチ1位!中小企業診断士講座の診断士ゼミナール 1次2次フル講座42,000円~

合わせて読みたい、中小企業診断士受験に役立つ情報はこちらから

タイトルとURLをコピーしました