お待たせしました!大学受験併願W合格者進学データSMART+GCH編

大学受験で複数大学に合格した受験生はどの大学を選ぶのか

高校生や大学受験生はもちろん、受験生の親御さんもとても気になるところです。大手予備校の偏差値ランキングとは異なる結果から本当に人気の大学が見えてきます。

前回、国立VS私立(難関編)をまとめてみましたが、今回は早慶に次ぐ私大グループとして定着してきたMARCH-明治、青山学院、立教、中央、法政 に学習院 を加えた、GMARCH。加えて、早慶上理 で括られることも多い、上智と東京理科大を加えた、SMART+GCH の併願W合格者の進学データになります。

2019年のデータが、東進ハイスクールのデータを週刊朝日がまとめたものがありますので、同様の観点で東進ハイスクールのW合格者データから2020年データで纏めてみました。

ただし同じ大学、学部での該当がないものが多いので近い学部などで比較してみました。また、両方に数字がある、つまり受験生に迷いが生じる比較こそ境目なのでそのあたりを重視してみました。

とはいえ、33%と67%は1人と2人またはその倍数であることが予想でき、おそらく人数が少なくて大きくブレるものも多分にあり、当然年度により異なりますので参考程度に参照頂きたいと思います。

文系

MARCHと比べて上智が一つ抜けている印象でありますが、法学部が強い中央との比較について上智法と中央法の例が今年はなくここは定かではありません。

MARCHの中では明治が全般的に抜けている印象がありますが、立教経営など人気学部は強いという結果になっています

理系

MARCHと比べて上理が一つ抜けています。上智と理科大では学科により異なり拮抗している印象です。専攻したい単元などを重視して選ぶ傾向が強くなっているのかもしれません。

MARCHの中では文系と同様に明治が抜けています。

いづれにしても、サンプル数が多くないケースでは特にブレが大きくなり、昨年の週刊朝日のデータと違う結果が出ているものも多いため参考程度に眺めて頂ければと思います。

2019年データ AERA dot.

日大ショック、東洋躍進 「大学選び」いま進学したいのは?〈週刊朝日〉
 併願した大学・学部にどちらも合格(W合格)した場合、どちらを入学先に選ぶか──。大手予備校・東進ハイスクールのデータを元に注目の併願パターンを徹底比...

◉ 計画的に難関大学を目指すならまずはZ会を検討ですね

学年別、中高一貫、高卒生 専用カリキュラムでいつからでも始められます

資料請求のうえ親子で一緒に考えて決めることをお勧めします

◉ 苦手科目の克服ならまずはスタディサプリ 公立高校生におすすめ

大学受験勉強は受身学習から卒業して、本人が主人公になって今必要な学習をすることが大事です。

学校や塾の授業に遅れをとっている、学校の授業では入試に間に合わない、そんな時は神授業でこっそり挽回しましょう。我が家もスタサプに救われました。

いま注目の オンライン英会話で一歩差をつける!

大学受験に特化したカリキュラムがある厳選オンライン英会話を目的別に比較しました。受験を有利に進めるなら早く始めるが勝ち。

【実は意外とリーズナブル】ピンポイントで家庭教師

まずは無料で情報収集。CMでお馴染みの大手から独自メソッドの家庭教師センターまで、学年と目的別で選べる家庭教師比較サイト。オンラインも選べます。

早い者勝ち【東京で一人暮らしスタートなら!この2社だけで大丈夫】

①都内なのに格安といえばクロスワンルーム

*家具家電付きのワンルーム

*都内相場より安い月3.8万円〜(平均6万円台)

*敷金0円、礼金0円、仲介手数料0円!初期費用5万円のみ

*保証人不要

来店不要物件数で選ぶなら大手のレオパレス21

*管理件数 全国約57万戸

*家具家電付き1K・ワンルーム中心

*水・光熱費無料の学割プラン

*合格発表の翌々日まで部屋予約を無料キープ 受験生に人気!

【合格したらまずは自動車免許ですね】

◉ 運転免許合宿ランキングサイト、迷ったらこの二択!まずは日程確保

・地域別、男女別、職業別リアルタイムランキングがわかる

・目的別に自分に合ったプランを見つけるなら

我が家も免許合宿ライブで探して新潟で合宿して短期取得しました。

◉ 使用済みの赤本・参考書は、買取専門店で早めに売るのが正解

【注目ポイント】買取専門店なら、買取金額アップ!個別の配送不要

大学受験参考書・赤本、予備校テキスト専門買取サイト「学参プラザ」

買取強化キャンペーン随時実施中!要チェック

タイトルとURLをコピーしました