本サイトは解説内容により広告リンクを含む場合があります

新茶の季節 八十八夜

新茶の季節ですね

「新茶」の季節は4月はじめから5月中ごろまでというのが一般的です。私が静岡県に住んでいたころは、この季節青々とした茶畑を毎日見て過ごしました。

一足早く味わいたい はしり

静岡でいえば、4月中の新茶は「はしり」といわれ、かなり青い、悪く言えば泥臭い感じを受けました。このあたりは好みの問題なのでなんともいえませんが。それより前には「おおはしり」というのもあります。でも、一刻でもはやく新茶を味わいたい気持ちは私も同じです。

味と価格のバランスがよい八十八夜摘み

もっともおいしく新茶を味わうには八十八夜まで待ったほうがいいと思います。八十八夜とは、立春の2月4日から八十八日目の5月1日ごろをいいます。この時期は昔からお茶を摘み始める時期とされていた時期です。

ですから、正統派の新茶はこの時期やこの後の季節のお茶を指すことになります。でも現在では、品種や温暖化で早く摘めるお茶がでてきました。また、生産量全国第2位の鹿児島では早く摘むことができます。八十八夜茶を味わうには待たないといけません。でも、待っても飲みたいのが八十八夜の新茶であると私は思っています。

季節の風物詩として楽しむ

いづれにしても、新茶は四季の変化に富む日本の風物として楽しむ価値は十分にあると思います。この時期、普段あまり急須で淹れる緑茶を飲まない方でも飲んでみることをおすすめします。

今年も我が家に新茶が届きました。今年は例年より生育が早くいつもより早い到着です。例年に増して風味のあるまろやかな印象です。

タイトルとURLをコピーしました