近所にお気に入りのお花屋さんを見つけることができると人気の&flower(アンドフラワー)花の定期便のサブスクは本当におすすめなのか?
本音の口コミと生の評判を、項目別に検証してメリット・デメリットの真相をまとめました。
いざネットで口コミ情報を探してみると情報が散在していて見つけるのが大変ではないですか?この記事では、そんな悩みにお応えして客観的に情報を集めてまとめました。
この記事を読むと、
Twitter口コミから実際に届くお花のレポート写真や評判の真相が理解できます

❶&flower(アンドフラワー)の評判
まずは実際にアンドフラワー(&flower)を利用している方の評判について生の声を探ります。
まとめ
*さすが“かわいいお花の定期便”!今までで一番好みかも
*花たちが暑い中で佐世保まで来てくれた!
*奥さんが毎月楽しみにしてくれる!
*癒やし!無事に咲いて嬉しい
さすが“かわいいお花の定期便”!今までで一番好みかも
今日はアンドフラワーの定期便がきた!
— ちむ|お花や植物に癒されたい💐 (@otonajhoshi) October 19, 2022
ビビットなカラーのガーベラ可愛いなぁ✨
「可愛いお花の定期便」なだけあって、ホント可愛い!
今までで1番好みかも👏🏻👏🏻#アンドフラワー #andflower #お花の定期便 #お花のサブスク #お花のある暮らし pic.twitter.com/Ku8GVJmtM7

&flowerはかわいいお花コーディネーターを名乗っているだけあって、アレンジの可愛らしさには定評がありますね!複数の花のサブスクを経てたどり着く方も多いはずですね
花たちが暑い中でも佐世保まで来てくれた!
花のサブスクリプション
— nagatake (@nagatake17) July 10, 2022
7月の花たち🌼
この暑いなか宅配便で佐世保まで
来てくれました✨
嫁さんが嬉しそうに花を飾ってくれました😊#花のサブスク#アンドフラワー pic.twitter.com/rgjgdzGf5f

実は九州で利用できる花の定期便は意外と少ない状況です。これは北海道も然りです。&flowerは独自ネットワークで近所のお花屋さんから送られるのでそれが実現できるのですね。
【&flowerは北海道と九州でも同一料金で安心して利用できます】
アンドフラワーでは季節の花材やテーマの沿って近隣エリアのお花屋さんからお花が届くから、リーズナブルに安心して利用ができます。
配送可能地域
・本州、北海道、九州、四国
配送できない地域
・沖縄、離島

送料一律で追加料金はありません
奥さんが毎月楽しみにしてくれる!
【花の定期便&flower】~5月分~
— nagatake (@nagatake17) May 15, 2022
嫁さん毎月楽しみにしてくれてる✨
女性は男性が思っているよりも
花が好きなのかもしれません🌸#アンドフラワー#花のある暮らし pic.twitter.com/fEApHiGMyH

我が家でもお花のある生活を始めてから夫婦の会話が増えました!また男性も潜在的には実はお花が好きだと思いますよ
癒やし!無事に咲いて嬉しい
&flowerのお花、無事に開いて嬉しいな🥰癒やし。
— 花と私。|疲れたので花を活けるアラフオー会社員 (@87woikeru) December 28, 2021
今日仕事納めの方もおられる?私は30日までがっつり働きます😇#花のある暮らし #花のある生活 #アンドフラワー #花のサブスク #在宅ワーク pic.twitter.com/L8Btc71F83

真っ赤なお花!本当に癒されます!お花のパワーって本当にすごいと感じます
❷実際に届いたお花の口コミレポート
やはり一番気になるのが、実際にどんなお花が届くの?ということですね。&flowerで実際に届いたお花のレポート写真と評判をまとめました。
今週のお花!ラナンキュラス?
#アンドフラワー 今週のお花🌸 花瓶も届いて嬉しい☺️
— すっぴ (@suppi_life7) March 19, 2022
#お花 #お花の定期便 #お花のある暮らし pic.twitter.com/B4uOyNMFNz

この金額でこの本数とアレンジの良さはグッド!
今回もハイセンスなお花が届きました
#アンドフラワー さんのお花🌸 時差投稿で既に数日経っていますが、今回もハイセンスのお花が届きました💐
— すっぴ (@suppi_life7) April 3, 2022
#お花 #お花の定期便 #お花のある暮らし #お花の事を知りたい #お花の事を伝えたい
#ブログ #ブログ初心者 #ブログ仲間と繋がりたい pic.twitter.com/0jdghxWRao

届いてから日にちが経っても薔薇は風格を保っています!新鮮な品質の現れですね
朝食とお花!?カーネーションとミニ薔薇
朝食とお花。
— rei (@reih3) September 17, 2022
昨日作った卵たっぷりタルタルソースにハムとチーズをのせたアレンジトースト。
そしてお花の定期便で届いたお花。
今回はカーネーションとミニ薔薇。 #朝食 #お花の定期便 #andflower #アンドフラワー pic.twitter.com/SZ4IL8YxYw

朝の太陽とお花のパワーで今日も頑張る!
薔薇のオレンジとデルフィニウムのブルーの色合わせ
今回のお花の定期便。
— rei (@reih3) October 7, 2022
薔薇のオレンジとデルフィーのブルーの色合わせが好き。 #お花の定期便 #アンドフラワー #andflower pic.twitter.com/lDNNNMWS3y

実に美しくエネルギッシュです
オレンジのスプレー薔薇!
お花の定期便💐
— rei (@reih3) November 11, 2022
今回はオレンジのスプレーバラが届きました。 #お花の定期便 #andflower #アンドフラワー pic.twitter.com/sMFkZCgyhC

秋のアレンジ!スプレー薔薇は何故か得した気分
外は雪景色!お花は元気!
家のワークスペース、窓辺なのでえげつなく寒い…🥶外は雪景色❄
— 花と私。|疲れたので花を活けるアラフオー会社員 (@87woikeru) January 6, 2022
明日会社行くとき、道が凍ってないといいなぁ。
お花は元気そうです🌹もしや冷蔵保存状態なのでは🤔#アンドフラワー #花のサブスク #花のある生活 #花のある暮らし pic.twitter.com/iRSZQeCfYE

仕事場にお花を飾ると殺伐としたワークスペースが明るくなります!寒い季節でもお花が届くお花のサブスクはやはり良い
❸かわいいお花の定期便 &flower(アンドフラワー)概要
【目次】
①花の定期便プランの概要
②ナンバーワンポイント
③メリット
④デメリット
⑤口コミ情報
⑥こんな人に、こんな使い方、を提案

① &flower(アンドフラワー)花の定期便の概要
①ー1 &flower(アンドフラワー)とは
(公式サイト等より抜粋)
◉ カワイイお花コーディネーター&flower
&flowerで始める、花のある暮らし
いつもの暮らし、いつもの空間、いつもの時間に花を。
花と共に暮らす新しい生活、&flowerで始めてみませんか?
新型コロナウイルスの感染拡大により大きな打撃受けた花業界のために何かできることはないか?
お家時間が増えた今、より多くの人にもっと手軽に、もっと気軽に花のある暮らしを楽しんでもらいたい!
そんな思いからお花の定期便サービスをスタートいたしました。
&flowerでは、
・ネットで簡単申し込み、すぐに花のある暮らしが始められる
・お花はポスト投函なので不在でも安心
・あなたの生活に合わせて配送間隔や曜日を選択できる
サービスとなっており、手軽にお花のある暮らしをスタートすることができます。
POINT❶ お気に入りの花屋が見つかる
お住いのエリアにあるお店からお花が送られてきます。
気に入ったお店はお気に入りに登録、好みじゃないお店はブロックすることができます。
POINT❷ スキップ&お休み機能
マイページより簡単に次回お届け分をスキップ、もしくはしばらくお休みすることもできます。
POINT❸ 安心の品質保証
延命剤がついているためお花が長持ち!
万が一お花が枯れていた場合すぐに新しいお花をお届けします。
アンドフラワー(&flower)花の定期便は、花に関わるお花屋さんや花業界のサスティナブルな発展を目指しクラウドファンディングを経て2020年8月にサービスをスタートした比較的新しい花の定期便サービスです。
数えきれない花のサブスクがしのぎを削る中で、新しい花の定期便としてこれまでにあるサービスの良いとこどりをした顧客満足度の高いサービスが提供されることが期待できます。
お花のサブスクには、FLOWERという花の定期便もあって少々ややこしいですが、
“&”には、
・様々な、色々な
・足す
・と共に
こんな意味も込めて・・・
・様々な生活を提供する・・・花で。花を使って。
・生活に、時間に、空間に、花を足す。
・花と共にある人生。
(クラウドファンディングのメッセージより)
そこに花があることでプラスの変化が起きることを願うネーミングへの想いは共感できます。
①ー2 花の定期便プランの概要
プラン利用の流れは次の2ステップです
❶ プランを選ぶ
プランは一本です。
&flowerプラン 1回 1,265円(税込)(880円+送料385円)4本以上


👇
❷ 配送回数と到着予定日選ぶ
花を送ってもらう頻度を決めます。
① 毎週、② 隔週(2週間に1回)、③毎月(1か月に1回)
都合に合わせて到着日を決めます。
① 平日、②週末、③ ビジネス
※平日(火~木)、週末(木~土)、ビジネス(月~火)(家庭でもOK)
❸ ボリュームと回数と到着日を決めたらこちらから

◉ ホームページ内のインスタグラムから過去の配送例が確認できます。
【お住まいの地域が発送可能かどうかチェック】
配送可能地域
・本州、北海道、九州、四国
配送できない地域
・沖縄、離島
アンドフラワーは近所のお花屋さんから届くので実は他のサブスクよりカバー範囲が広いです。北海道でも利用できる花の定期便は意外と少ない状況です。
北海道と九州も安心して利用できる!
②ナンバーワンポイント
アンドフラワー(&flower)花の定期便のおすすめは、なんといっても住まいの近隣のお店からお花が届くので新鮮な花が届くことです。お気に入りのお花屋さんを見つけたり、実際の足を運ぶこともできます。
逆に好みでなかったお店はブロックできる仕組みがあるので、万が一センスが合わないとかサービスが悪いお花屋さんがあったとしても外すことが可能です。
&flowerでは花を通じたつながりづくりを理想に掲げていますので、ネット注文の宅配サービスでありながらお気に入りお花屋さんを見つけることができます。
③アンドフラワーの客観的メリット
アンドフラワー(&flower)花の定期便の客観的メリットは以下の通りです。
メリット① 住まいの近くのお花屋さんから花が届く
提携しているお花屋さんの中から住まいの近所のお花屋さんから花が届きます。お花屋さんとしても、遠くに住む見ず知らずの人よりも近所でもしかしたらお店にも来てくれるかもしれないお客さんの方が花選びにも気合が入ります。
そのうえ、好みではなかったお花屋さんはブロックして次から届かなくできるので、とても利用者に優しい安心できる仕組みです。
また、配達距離が短くなりますのでお花への負担が少なくなり痛みにくくなるという効果もあります。

メリット② 到着日を決めてポストに届くので忙しくても受け取れる
花の定期便を検討される方はお忙しい方が多いのでポスト投函はとても助かります。大丈夫かなと思う方もいると思いますが、ポストで長時間保管される前提で処置されていますので安心です。トラブルはほとんど無いようですが、万が一花に元気がない場合は無料再送してもらえます。
また、生活リズムに合わせて到着日を設定のうえ、マイページで到着予定日が分かりますのでいつ届くかわからないというソワソワした不安が解消できます。

メリット③ 細かい安心の仕組み
どの花の定期便にしようかと迷っている方には、まずは試して比較してみることをお勧めしますが、&flowerでは最低発送回数の縛りがなくいつでも解約できますので、安心して試してみることができます。
また万が一届いたお花が傷んでいた場合の交換依頼もマイページからできますので安心です。最後発の新しい花の定期便だけあって、他のサブスクにある細かい安心の仕組みと操作性などが考慮されているので、快適に安全に花のある生活を送ることができます。
④アンドフラワーの客観的デメリット
アンドフラワー(&flower)花の定期便を始めてから、こんなはずじゃなかったと後悔しないようにデメリットもあらかじめ知っておく必要があります。
デメリット①配達時間は指定できない
忙しい方でも受け取れるポスト投函というメリットの裏返しですが時間指定はできません。家にいる場合は気になって何度も見に行ってしまうかもしれませんね。&flowerでは、ポストに長時間保管されても大丈夫なように、延命剤で対策されていますのでお花が長持ちです。
それでも万が一、萎れていたり枯れていた場合には返品または交換になりますので安心です。
デメリット②花の種類や色などは選べない
花の定期便の中にはあらかじめ好みの色を指定できるプランもあります。&flowerでは花の色は選べません。どんな花が届くか一期一会の巡り合わせを毎回楽しみにできるゆとりが、&flowerを楽しむコツかもしれません。
デメリット③プランが少ない
&flowerでは選べるプランはただ1つです。これは数ある花のサブスクの中でも最小です。とはいえ決められた範囲でそれぞれのお花屋さんが工夫して趣向を凝らしてアレンジしてくれるということですので、悪いことではないと思います。
プランの少なさが効率化やボリュームアップにつながるのでリーズナブルな価格設定の実現を可能にします。
⑤口コミ情報
ネットやSNS上での口コミ情報は実はあまり多くはありませんが、良い点と悪い点をまとめると概ねこのようなコメントが見られます。
花のプロがセレクトした新鮮なお花が毎週届くので楽しみという声が多いようです。届いた花をそのまま花瓶に飾るだけです。
当然、お花はなまものなので、配達状況によっては元気がない時もありますが、品質保証で安心のようです。
新しいサービスなので他のサブスクのように沢山の口コミやインスタがあるわけではないので情報が少ない点は否めません。また、現時点ではワンプランなので、ステップアップしていくことはできませんが、最後発の花の定期便だけあり大きな不満にはならないようです。
⑥こんな人に、こんな使い方、を提案
いかがでしたでしょうか。アンドフラワー(&flower)花の定期便の全体像がイメージできましたでしょうか?最後にまとめとして、こんな人に、こんな使い方、を提案します。
アンドフラワー(&flower)の花の定期便
選べるプラン:
◉ プラン:1回 1,265円(税込、送料込) (ワンプランのみ)
◉ 発送頻度:① 毎週、② 隔週(2週間に1回)、③ 毎月(1か月に1回) の3パターン

近隣のお花屋さんからお花が届く新しい花の定期便
指標 | 評価ポイント |
リーズナブル度 | ★★★★ |
利便性 | ★★★★★ |
安心度 | ★★★★★ |
総合評価 | ★★★★★ |
初心者お勧め度 | ★★★★★ |
こんな方にお薦め!
❶ 初めての花の定期便で失敗したくない
❷ 他の花の定期便利用中 でも少し変化がほしい
❸ 近隣のセンス合うお花屋さんを発見したい
お勧めプラン
◉ プラン &flowerプラン 1回 1,265円(税込)(ひとつだけです)
◉ 配送頻度 毎週
【おすすめの理由】
プランはひとつだけで選択の余地はありませんが、このプランに&flowerの花の定期便の全てが詰まっていますので期待して良いと思います。
回数は、せっかく花のある生活を始めるなら、花が途切れ途切れになるのではなく、小さくてもいつも見えるところに花があるという状態にしたいところです。季節にもよりますが、今ある花と新しく届いた花が少し重なってコラボのアレンジができると楽しいです。
◉ ひと月の合計費用見積
1回1,265円(税込、送料込)× 4回 = 5,060円
おすすめプランのイメージ


【お住まいの地域が発送可能かどうかチェック】
配送可能地域
・本州、北海道、九州、四国
配送できない地域
・沖縄、離島
アンドフラワーは近所のお花屋さんから届くので実は他のサブスクよりカバー範囲が広いです。北海道でも利用できる花の定期便は意外と少ない状況です。
札幌や福岡も安心してご利用可能!
◉もう少し検討したい方に、
お花の定期便ランキング
【❶ 最安値のサブスクから始めてみる】
【❷ ポストに届くサブスクから選ぶ】
【❸ 月1回お試しから始めてみる】
【❹ ちょっとリッチに月額1万円の予算で調べる】
【❺ 奮発して月額2万円の予算でみてみる】