やっぱりバラが好きという方に朗報!直売店販売のみだった伝説のボリューミー薔薇がネットで購入できる?
届く花の価格やアレンジイメージと申し込み方法などは?

バラ園直営だから驚くほどコスパがいい!他にないボリュームに大満足でバラ好きなら後悔しない!

とはいえお洒落なアレンジは無理では?配送も大丈夫?

バラのプロだから季節ごとに最適な状態で専用箱で発送します!実はバラ園ではアレンジ教室も好評なんです!
この記事を読むと、
薔薇のある生活を手軽に始めたいという皆さんが、バラ園直営の花の定期便の値段とアレンジ、評判などが理解できて、ご自身に合うかどうか判断して決めることができます。
自宅でリーズナブルに薔薇のある生活を始めることができる
にこにこバラ園 薔薇の定期便 コスパ最高
バラ園の直営で直送だから値段以上にボリューミーで新鮮
まずはバラ園直営なので驚くほどリーズナブルです。1回あたり1,500円(10本前後)、3,000円(20本前後)、5,000円(35本前後)と設定ができますが、5,000円ともなると抱えきれないほどの花束になります。なお、日持ちが短い夏場は本数を多めにしてくれたり、日持ちが良い反面で単価が高い冬場は本数が少なめになるなど工夫がされています。
また発送頻度は週1回から毎月日にち指定など自由に選べますが、予め3回、6回と発送回数を決めて申し込むことも可能です。ここはサブスク会社ではないので好みに合わせた対応をしてくれます。(8月にバラを休ませるために採花を中止する時期があるとのことですのでご注意ください。)
薔薇が好きな方は決して後悔しないはず!
【発送例:1回3,000円コースで こんなにボリューミー】


①花のサブスクのメリット
花のサブスク・定期便を使うメリット
❶ リーズナブル
❷ 手軽に始められる
❸ 飽きない
❶ リーズナブル
一般的に花のサブスク・定期便ではお花屋さんで切り花を買うより安いですね。これは、花のサブスク市場拡大によって、生産者から流通販売まで安定した供給によりフラワーロスをはじめとする無駄がなくなったことが大きな理由です。
これまでイベントや結婚式など業務用の用途では規格外として廃棄されることも多かった、たとえば薔薇であれば40センチメートル未満の切り花が、家庭用としてリーズナブルに提供できるようになったことが背景としてあります。
また、花のサブスク業界では輸送や保管の工夫で花の長持ちに取り組んでいて、品質が向上していることも見逃せません。
❷ 手軽に始められる
我が家で花のある生活を始める際もそうでしたが、花は生物なので週末にお花屋さんをはしごして、花を選んで値段を見比べて歩きました。それでも素人には選定が難しく、翌日に枯れてしまってガッカリすることもしばしばでした。
一般的に花のサブスクリプションサービスでは、花のプロが季節の旬の花を選定してくれますし、SNSなど口コミの目があり品質とサービスもある意味保証されています。気に入らなければすぐに解約すれば良いので手軽に始めることができます。
❸ 飽きない
お部屋に置く花は自分の好みで気に入った花を選びたいものですが、しばらくするとマンネリ化してくるのが常です。サブスクサービスではプランごとに旬の花を組み合わせてくれるので、飽きが来ない花生活が送れるはずです。
飾る花は自分の好みで選びたいという方には、届く花の色合いや組み合わせが選べるサービスもありますし、店舗受け取り型ならサブスク対象の花から自分の好みで選べるというサービスもあります。
このように、利用メリットが多い花のサブスク・定期便サービスですが、人気急上昇に伴って私たちとっては選択の幅が広がり利便性がアップした反面で、玉石混淆の状況でどれを選んだらよいかという悩みにつながります。
うれしい悲鳴とは言っていられず、自分がどのサービスを選ぶかによって、その後の花のある生活の明暗が分かれる大事な選択ということになります。
正しい情報収集と正しい判断が失敗しない花のサブスク・定期便えらびの重要ポイント
この記事では、にこにこバラ園の薔薇の定期便を検討している皆さんが自分に合った正しい選択ができるように、サービスの特徴とメリット・デメリットや口コミなど客観的な情報とどんな方にお薦めかなど見解をまとめています。
② 薔薇の定期便プランの概要
②-1 にこにこバラ園の概要(公式ページより抜粋)
バラとともに、幸せに生きる。NicoBaraStyle
❶にこにこバラ園のコンセプト
紀元前から愛され続け、飾るだけで微笑みが広がる魔法の花。
そんな、バラの幸せを届けたい。
その思いこそが、にこにこバラ園の願いです。
❷ 国産の薔薇
福島県須賀川市東部、阿武隈山系の麓、標高300mの「にこにこバラ園」では、ブルガリアのバラの谷に似ている気候と、岩盤下70mからくみ上げられる美味しい水でバラが美しく育ちます。
❸ 直接販売だから出来ること
贈った人や貰った人の喜びを直接感じたいと思い、市場や花屋を通さないお客様への直接販売を1998年から始めました。その後、生花だけでなく、プリザーブドやドライも手掛け「幸せになるバラ」をお届けするべく、より感動を与えるバラのデザインを作り上げてきました。バラ栽培においても試行錯誤を繰り返し、ヨーグルトや蜂蜜、納豆菌などの天然の力を借りて化学農薬を使うことなしに栽培する技術を得ました。
❹ 生花販売
バラの栽培も手掛け、バラだけを20年近く扱ってきましたので、バラをどうすれば日持ちさせることができるのか、バラをどう装えば、一番美しく見えるのか、たくさんの探求による経験があります。予算とどのような雰囲気の花束やアレンジメントにしたいのかをお伝えいただくと、その季節に合わせて、その目的に合わせて、お客様の希望に沿った、作品をお作りすることができます。
【わたしの見解】
まずはバラ園直営なので驚くほどリーズナブルです。1回あたり1,500円(10本前後)、3,000円(20本前後)、5,000円(35本前後)と設定ができますが、5,000円ともなると抱えきれないほどの花束になります。
それぞれに送料が別途必要ですが、それでもお花屋さんで販売されている薔薇の価格をご存知の方は驚くのではないでしょうか?私の近所のお花屋さんですと一輪あたり600円以上でサムライともなると1,000円が相場です。また、格安の花のサブスクで知られるブルーミーでもメインのお花とグリーンと混在で一輪あたり300円弱といったところです。
一方で大手のお花屋さんと異なり世界中から仕入れている訳ではありませんので、時期によって組み合わせが変わることもありますが、日持ちが短い夏場は本数を多めにしてくれたり、日持ちが良い反面で単価が高い冬場は本数が少なめになるなど工夫がされています。
また、8月にバラを休ませるために採花を中止する時期があるなど生産との兼ね合いがあります。とはいえ、画一的な対応ではなくこちらの要望に応じて臨機応変に対応してくれますので不満はないはず。
とにかく薔薇が好きでリーズナブルにバラに囲まれた生活を初めていという方はぴったりの選択です。バラ好きの方は後悔しないはず!
②-2 薔薇の定期便プランの概要
プラン利用の流れは次の3ステップです
❶ プランを選ぶ
ボリュームと回数によって3つの基本プランから選びます。
① 1500円コース 1回毎40-45cm切りバラ × 10本前後
①-❶ 1500円3回コース(発送時期は選べます)
東北・関東・信越・中部・北陸・関西 の場合
本体1,350円10%オフ中 (1,485円税込)× 3回 = 4,455円(税込)
送料 770円 × 3回 = 2,310円 合計6,765円(税込、送料込)
北海道・中国・四国・九州・沖縄 の場合
本体1,350円10%オフ中 (1,485円税込)× 3回 = 4,455円(税込)
送料 1,430円×3回 = 4,290円 合計8,745円(税込、送料込)
①-❷ 1500円6回コース(発送時期は選べます)
東北・関東・信越・中部・北陸・関西 の場合
本体1,350円10%オフ中 (1,485円税込)× 6回 = 8,910円(税込)
送料 770円 × 6回 = 4,620円 合計13,530円(税込、送料込)
北海道・中国・四国・九州・沖縄 の場合
本体1,350円10%オフ中 (1,485円税込)× 6回 = 8,910円(税込)
送料 1,430円×6回 = 8,580円 合計17,490円(税込、送料込)
12回コースその他パターンも選べます
【1500円コースのアレンジ例】



【梱包イメージ】


② 3000円コース 1回毎40-45cm切りバラ × 20本前後
②-❶ 3000円3回コース(発送時期は選べます)
東北・関東・信越・中部・北陸・関西 の場合
本体2,700円10%オフ中 (2,970円税込)× 3回 = 8,910円(税込)
送料 770円 × 3回 = 2,310円 合計11,220円(税込、送料込)
北海道・中国・四国・九州・沖縄 の場合
本体2,700円10%オフ中 (2,970円税込)× 3回 = 8,910円(税込)
送料 1,430円×3回 = 4,290円 合計13,200円(税込、送料込)
②-❷ 3000円6回コース(発送時期は選べます)
東北・関東・信越・中部・北陸・関西 の場合
本体2,700円10%オフ中 (2,970円税込)× 6回 = 17,820円(税込)
送料 770円 × 6回 = 4,620円 合計22,440円(税込、送料込)
北海道・中国・四国・九州・沖縄 の場合
本体2,700円10%オフ中 (2,970円税込)× 6回 = 17,820円(税込)
送料 1,430円×6回 = 8,580円 合計26,400円(税込、送料込)
本数は2倍ですが送料は1500円コースと同じなので割安です
【3000円コースのアレンジ例】



【梱包イメージ】


③5000円コース 1回毎40-45cm切りバラ × 35本前後
③-❶ 5000円3回コース(発送時期は選べます)
東北・関東・信越・中部・北陸・関西 の場合
本体4,500円10%オフ中 (4,950円税込)× 3回 = 14,850円(税込)
送料 770円 × 3回 = 2,310円 合計17,160円(税込、送料込)
北海道・中国・四国・九州・沖縄 の場合
本体4,500円10%オフ中 (4,950円税込)× 3回 = 14,850円(税込)
送料 1,430円×3回 = 4,290円 合計19,140円(税込、送料込)
③-❷ 5000円6回コース(発送時期は選べます)
東北・関東・信越・中部・北陸・関西 の場合
本体4,500円10%オフ中 (4,950円税込)× 6回 = 29,700円(税込)
送料 770円 × 6回 = 4,620円 合計34,320円(税込、送料込)
北海道・中国・四国・九州・沖縄 の場合
本体4,500円10%オフ中 (4,950円税込)× 6回 = 29,700円(税込)
送料 1,430円×6回 = 8,580円 合計38,280円(税込、送料込)
本数は3.5倍ですが送料は1500円コースと同じなのでさらに割安です
【5000円コースのアレンジ例】



【梱包イメージ】



お値段以上のボリュームと評判なので、
どのプランでも間違いないですね
👇
❷ 配送時期を選ぶ
花を送ってもらう頻度と時期を決めます。
①隔週、②月1回、③2か月に一度
毎月特定の日付を指定したりある程度の融通がきくとのことですので、メールで要望を伝えてください。
❸ ボリュームと発送時期を決めたらこちらから

◉ ご注意【申し込み可能地域】
東北・関東・信越・中部・北陸・関西
北海道・中国・四国・九州・沖縄
※離島等一部地域を除き利用可能
一般的なお花のサブスクに比べ広範囲までカバーされています。
◉ 申し込み方法
ホームページで好みのプランを選択してカゴに入れて購入します。
要望事項には極力お応えいただけるとのことで要望欄で相談することもできます。

◉ 支払い方法
・クレジットカード決済
・銀行振込
・代金引換
・郵便振替
③ナンバーワンポイント
なんといっても、自宅にいながらバラ園直送のボリューミーな薔薇の束がリーズナブルに届くことです。薔薇の定期便なら季節ごとに薔薇のプロがアレンジした最高の薔薇の花束を定期的に楽しむことができます。
国産の薔薇がリーズナブルに愉しめるとあって、全国でリピーター増加中です。今がリピーターの仲間入りのチャンスですね。
④ メリット
にこにこバラ園の薔薇の定期便の客観的メリットは以下の通りです。個性が光ります。
メリット① 薔薇好きにはたまらない薔薇の定期便という個性
今や花の定期便・サブスクは星の数ほどありますが、薔薇に特化して定期的に薔薇が届くというサービスは魅力的で貴重です。一言で薔薇と言っても様々な種類が存在しますが、バラ園ならではの季節の薔薇を楽しむことができます。
どんな薔薇が届くかはお楽しみ!ということですので、サプライズ的な品種やアレンジを愉しめるので、薔薇好きには最高のセレクトです。
メリット② 値段以上に圧倒的にボリューミーなコスパ
1500円コースで10本前後からとお手頃価格の設定がされていますが、アレンジ例写真を見ての通りそれ以上にボリューミーです。お花屋さんで販売されている薔薇の価格をご存知の方は驚くのではないでしょうか?私の近所のお花屋さんですと一輪あたり600円以上でサムライともなると1,000円が相場です。
薔薇は一輪挿しがいちばん似合う!派の方にも、ボリューミーな薔薇の圧倒的な美しさを楽しんでいただけるはず。
メリット③ バラ園直営だから要望に応じてアレンジしてもらえる
薔薇の定期便では一応価格別プラン設定がありますが、1回1500円以上であれば要望に合わせて組み合わせや回数などの設定が可能とのことですのでご相談ください。日持ちしない夏場はその分本数を増やすなどの工夫もされていますので、季節を通して薔薇を愉しむことができます。
⑤ デメリット
にこにこバラ園の薔薇の定期便を始めてから、こんなはずじゃなかったと後悔しないようにデメリットもあらかじめ知っておく必要があります。
デメリット① ポスト投函は選べない
花の宅配便では忙しい方でも受け取れるポスト投函が人気ですが、薔薇の定期便ではポスト投函はできません。ポストに入るボリュームではないためです。そのため、ポストに長時間さらされるという心配はなくなります。ヤマト運輸またはゆうパックでの配送となり、受取り日時を指定することができます。

デメリット②送料が別途かかる
コース料金に送料は含まれていません。理由は配達先によって送料が異なるからです。とはいえ、工夫された梱包箱のおかげで770円(東北・関東・信越・中部・北陸・関西)または1,430円(北海道・中国・四国・九州・沖縄)と良心的な送料となっていて、ボリュームが増えても同一料金です。(1回15,000円以上であれば無料)
もちろん送料込みの金額で計算して値段以上にボリューミーでコスパが高いです。強いて言えば、送料が一律なので1,500円コースよりは3,000円コースのほうがトータルでお得ということになります。
デメリット③ まだ知名度が低い
それまでは販売所等で販売していて評判だったようですが、薔薇の頒布会としてサブスクを始めて間もないため、まだ薔薇の定期便としての知名度が低い状況です。とはいえバラ園としての実績があり生産者の顔が見えるので、安心感はむしろ大手サブスクよりもあります。不明な点などはメールで問い合わせると、すぐに丁寧に返答してもらえますのでとても安心できますよ。
今のところこんなにボリューミーでお得な薔薇の定期便があることがまだ世に知られていません。人気沸騰して受付中止にならないうちにスタートしたいところです。
⑥ 口コミ情報
ネットやSNS上での口コミ情報は実はあまり多くはありませんが、良い点と悪い点をまとめると概ねこのようなコメントが見られます。
薔薇を知り尽くしているからこそ最も美しくアレンジ出来るということのようです。言葉は悪いですが、ありものの花を組み合わせるのではなく、ブーケに合う薔薇を選ぶから必然的に美しくなるということでしょう。
【Twitter上でもプレゼントに好評との口コミが】
お姑さんへの母の日。
— みぃ【モイル女🔥】 (@8qOBX6UvgD3FDJy) May 4, 2022
今年は須賀川市
『にこにこバラ園』さんにて。
香りで優雅な気持ちになれます〜☺️
気持ちはマリー・アントワネット。 pic.twitter.com/BHv694vmR1
お母さんへのプレゼントを同僚から相談されたので
— みじゅ🐦すみっこ検査技師 (@mijyu4haya0) November 11, 2020
『にこにこバラ園』さんをおすすめしました。
こんな素敵なお花が届いたと喜んでいただけたようで紹介した私も嬉しいです。#にこにこバラ園#花束 #バラ #プレゼント#福島 #須賀川 pic.twitter.com/9OrqGgGpxX
お花のサブスクいっぱいあって迷いに迷ったけど、やっぱりバラが大好きだからにこにこバラ園さんのバラの定期便にたどり着いた🌹✨これこから毎月届くの楽しみだなぁ😊#にこにこバラ園
— chocopaiko (@aikk2012) January 28, 2023
薔薇の定期便のみならずにこにこバラ園のデメリットやクレームが見つかりませんでした。強いて言えば、バケツいっぱいに薔薇が入って千円というバケツバラが有名のようですが、アウトレットのようで店頭のみだそうです。この通販版が薔薇の定期便になったという感じでしょうか。
【バケツバラは通販では購入できませんが】
「にこにこバラ園」さんの「バケツバラ」ひとバケツ1000えん!
— かっぱ(にっこり筆文字) (@kissajenny) July 18, 2018
通販はないから、買いに行ける人だけ~。早い者勝ちw pic.twitter.com/xooUFf8hHM
⑦こんな方に、こんな使い方、を提案
いかがでしたでしょうか。にこにこバラ園の薔薇の定期便の全体像がイメージできましたでしょうか?最後にまとめとして、こんな人に、こんな使い方、を提案します。
にこにこバラ園 薔薇の定期便
選べるプラン:
◉ プラン:1500円コース、3000円コース、5000円コース
(発送地域により別途送料がかかります)
◉ 発送回数:3回、6回、12回

季節の薔薇をお値段以上に愉しむ唯一無二の定期便
指標 | 評価ポイント |
リーズナブル度 | ★★★★★ |
クオリティ | ★★★★★ |
独自性 | ★★★★★ |
総合評価 | ★★★★★ |
初心者お勧め度 | ★★★★ |
こんな方にお薦め!
❶ とにかく薔薇が好き、薔薇に囲まれたい
❷ 花の定期便をコスパよく手軽に楽しみたい
❸ いま利用中の花の定期便がマンネリ化している
お勧めプラン
◉ プラン: 3000円 6回コース 一押し!
◉ 配送頻度:2か月に1回
【おすすめの理由】
ある程度のボリューム感があってこそ薔薇の定期便のコスパとアレンジの良さが実感できるため1回3000円コース以上をお勧めします。
せっかくにこにこバラ園の薔薇を愉しむなら、四季を通じて季節のアレンジを楽しみたいところですので、2か月に1回で1年間で6回をワンセットとして注文がおすすめパターンです。
◉ 合計費用見積
東北・関東・信越・中部・北陸・関西 の場合
本体2,700円10%オフ中 (2,970円税込)× 6回 = 17,820円(税込)
送料 770円 × 6回 = 4,620円 合計22,440円(税込、送料込)
北海道・中国・四国・九州・沖縄 の場合
本体2,700円10%オフ中 (2,970円税込)× 6回 = 17,820円(税込)
送料 1,430円×6回 = 8,580円 合計26,400円(税込、送料込)
【おすすめプランのイメージ】



◉ ご注意【申し込み可能地域】
東北・関東・信越・中部・北陸・関西
北海道・中国・四国・九州・沖縄
※離島等一部地域を除き利用可能
一般的なお花のサブスクに比べ広範囲までカバーされています。
◉ 申し込み方法
ホームページで好みのプランを選択してカゴに入れて購入します。
要望事項には極力お応えいただけるとのことで要望欄で相談することもできます。

◉ 支払い方法
・クレジットカード決済
・銀行振込
・代金引換
・郵便振替
◉ 日比谷花壇の店舗サブスク ハナノヒの受取りバラをまとめました