コスパが良い花の定期便・サブスクを知りたい!
届くお花一輪あたりの単価が一番安いのはどれ?
この記事ではこのような要望にお答えします。
手軽に花のある生活を始められる人気の花の定期便・サブスクですが、今や数えきれないほどのサービスやプランがあって迷ってしまいます。それぞれ特徴や個性があって簡単に比べることはできませんが、選ぶならコスパが良い方がいいですよね?
ちょっと露骨ですが、この記事では代表的なサブスクの数あるプランの中で、お花一輪あたりの単価を単純比較してみたいと思います。いわば、本当にコスパがよい花の定期便プランがわかるという比較です。
この記事を読めば、お花1本あたりの単価が一番安い、コスパが最も高い定期便・サブスクが一目でわかります。
エントリーナンバー❶ bloomee(ブルーミー)
エントリーナンバー❷ Hito Hana(ヒトハナ)
エントリーナンバー❸ +Hana(タスハナ)
エントリーナンバー❹ LIFFT(リフト)
エントリーナンバー❺ &flower(アンドフラワー)
【比較方法】
各サブスクのプランの金額(税込、送料込)を設定されている本数で割った金額を自覚します。
【例】たとえば、ブルーミーの体験プランの場合
値段:1回 825円(税込)、本数: 3本以上
→ 825円 ÷ 3 = 275円 となります。
3本以上とか3〜5本などは便宜上3本として計算します。
もちろん特徴や個性があり、冊子が付いていたりお花とグリーンの組み合わせであったりしますので、比較結果はコスパ比較のご参考として捉えていただければと思います。
お花の定期便 コスパランキング上位ベスト5!
ランキング5位! 一輪あたり 293円(税込)
HitoHana(ひとはな) Mプラン
1回 2,640円(税込)(税込、送料込)、本数 9〜11本

ここがナンバーワン!
ひとはな(HitoHana)の定期便プランのおすすめは、なんといっても好みの色が選べるところに尽きます。
さらに事前に選んだ色ごとの次回に届く予定の花が写真で知ることができるので届いてからがっかりするという失敗がありません。
口コミ等で、他の花の定期便を使用している方が以前に配送されたものと同じ花や同じ葉が届いてかぶってしまったというコメントや、届いた花が好きな色ではなかったという不満を見ますが、HitoHanaの仕組みではそれが避けられます。


ランキング4位! 一輪あたり 296円(税込)
LIFFT(リフト)ライトプラン
1回 1,480円(税込、送料込)、本数 5本以上

ここがナンバーワン!
LIFFT(リフト)花の定期便のおすすめは、なんといっても花の品質と世界観です。基本ワンプランで月1回発送という、一見サービスレベルが低いのではと思われる仕組みがそれを可能にしているといえます。
とはいえ、利用者の自由な選択が可能な点もLIFFTの優れた点です。ホームページで翌月の発送予定の花のアレンジ内容が公開されて、それを見てからサブスクへの申し込みやスキップといった選択ができます。
そんな近寄りがたいオーラがあるLIFFT定期便でしたが、「より気軽に、花のある暮らしを取り入れたい」をコンセプトにエントリープランとも言える“ライトプラン”が選べるようになりました。
LIFFTの特徴であるジャーナルはコンセプトはそのままに、ポストカードサイズのジャーナルとして付属されます。まずはLIFFTの世界観を“お試し”したい方にはお勧めですね。

初回20%オフチケットを利用してお得に開始できます。
ランキング3位! 一輪あたり 286円(税込)
+Hana(タスハナ)+act for flowers 480円プラン
1回 858円(税込、送料込)、本数 3本以上

ここがナンバーワン!
タスハナ(+hana)のメリットは、なんといっても業界最安値クラスの低価格でボリュームがあって長持ちすると評判の花束がポストに届く手軽さです。
業界最後発の花のサブスクという企業努力と国内の花農家との連携の賜物です。
2021年サービス開始で契約者数アップ推進中。お値段以上と評判のいま是非試したい花の定期便です。
今すぐ使える【当サイト限定クーポンで初回無料】
クーポンコード:m221004
クーポンコードご利用は、こちらから公式サイトにお入りください
ランキング2位! 一輪あたり 275円(税込)
bloomee(ブルーミー)体験プラン
1回 858円(税込、送料込)、本数 3本以上

ここがナンバーワン!
なんといっても花の定期便の代名詞として10万人以上が登録する人気のサブスクが最安値でスタートできる点です。
さらに、全国200店舗以上の提携しているお花屋さんが趣向を凝らした、作品とも言えるお花が近所のお花屋さんから届きますので、配送の距離と時間を考えても新鮮な状態で届けられることがわかります。お花屋さんは地域ごとにランダムで変わりますので一期一会の出会いを楽しむことができます。
利用者が多いので、どのような花が届くかはツイッターやインスタグラムでの投稿で参考にできますし、bloomee公式サイトからも、今週お届けする花としてショップごとに投稿されています。こちらをみると、あらかじめどの様な花が届くかイメージが出来るかと思います。
このような安心感が、今まであまり花を飾ったことがないユーザーでも失敗しないで手軽に花のある生活が始められる理由です。bloomeeによると、お花を今まであまり買ったことがないというユーザーが8割以上というデータにも現れています。

初回無料クーポンなどお得なキャンペーンがあります!!
ランキング1位! 一輪あたり 220円(税込)
なんと!タスハナが1位と3位にダブルでランクイン
+Hana(タスハナ)+live for flowers 700円プラン
1回 1,100円(税込、送料込)、本数 5本以上

ここがナンバーワン!(再掲)
タスハナ(+hana)のメリットは、なんといっても業界最安値クラスの低価格でボリュームがあって長持ちすると評判の花束がポストに届く手軽さです。
業界最後発の花のサブスクという企業努力と国内の花農家との連携の賜物です。
2021年サービス開始で契約者数アップ推進中。お値段以上と評判のいま是非試したい花の定期便です。
今すぐ使える【当サイト限定クーポンで初回無料】
クーポンコード:m221004
クーポンコードご利用は、こちらから公式サイトにお入りください
エントリーの花の定期便はそれぞれ人気ある代表的な花の定期便だけあって、1位から5位まで届く花一輪あたり300円未満というコスパを誇ります。
中でもタスハナは1位と3位にランクイン、特に1位の+live for flowers 700円プランでは、1本あたり220円というダントツのコスパを発揮しています。さすが、価格以上の質とボリュームと評判のサブスクだけのことはあります。
おまけとして各サブスクのサービス概要を紹介します。どのサブスクから始めるかの参考にして頂ければと思います。
ランキング1位&3位 +Hana(タスハナ)
「かっこよくおしゃれに暮らしに花を取り入れたい」
◉ +hana(タスハナ)は
初めての人も、忙しい人も、花が好きな人も
暮らしに花を足す(タス)ことができ
いまの環境から助(タス)かる人や花が増えたなら。
その想いから、+hana(タスハナ)は誕生しました。
配達される花は、全て国産の個性豊かな花や新しく開発された品種、もちろん新鮮な季節の花などがミックスされています。
POINT❶
色や形が揃っていないものや、試作品種など、 美しく新鮮なのに行き先を失ってしまった花を活かしています。
POINT❷
花はゼリーで保水し専用BOXに入れて、市場 直送でご自宅のポストにお届けします。 忙しくても気軽に花のある暮らしを始められます。 梱包には、地球にやさしい自然由来の資材を選んで使用しています。
POINT❸
花を買って飾ることが、単にものを買うことではなく、日本の花の生産者をはじめ花に関わる人々の応援にも繋がります。
【私の見解】
“+hana”書いて“タスハナ”と読む、2021年サービス開始の新しい花の定期便です。
特徴は、国内の花農家との連携により色や形が揃っていないだけで行き場を失っている、いわゆる規格外の花などを取り入れることで、価格の割にリーズナブルと評判です。
規格外と言っても例えば花の長さが短い(薔薇の場合40cm未満)など、実は家庭での使用上は使い勝手が良い長さだったりします。
価格設定も1回あたり858円(税込、送料込)と1,100円(税込、送料込)の2コース。業界最安値で知られるブルーミーとほぼ変わらない価格(エントリークラスで+33円)でボリュームあると評判の花が家庭に届き花生活をスタートできます。このコスパはタスハナが最後発のサブスクだからこその頑張りが感じられます。
また、試作品種で市販されていない花や珍しい品種が混じっているというサプライズもあるそうで、初めて花の定期便を始める方から他のサブスクにマンネリを感じている方にもお勧めできます。
【辛口検証はこちら】
今すぐ使える【当サイト限定クーポンで初回無料】
クーポンコード:m221004
【初回無料クーポンコード使い方】
① 公式サイトの 定期便を申し込む ボタン

② クーポンを使う に m221004 を記入
このように表示されるので確認ください

③ 送料 330円のみで購入できます
+act for flowers 480円プラン、+live for flowers 700円プラン どちらにも利用できます
クーポンコードご利用の場合はこちらから公式サイトにお入りください
◉初回無料クーポン使い方の詳細はこちら
順序に沿って迷わず簡単にクーポンコード適用できます。
ランキング2位 bloomee(ブルーミー)
◉ bloomeeは、
「ブルーミー」は、累計10万世帯が利用する、日本初・最大規模の花のサブスクリプションサービスです。現在、200店舗以上の提携生花店から、毎週季節の花をポストにお届けしています。
“あなたがどんなに忙しくても、季節のお花がポストに届く。
箱から出して花瓶にうつすだけで簡単にかわいく、お花が飾れる。
毎日を過ごす大切なお部屋に、ときめきが週替りで訪れる。”
bloomeeは、ときめきが続く、お花の定期便
POINT❶ 箱を開けたら、飾るだけ
ブルーミー(bloomee)なら、誰でもかんたんに、お花のある暮らし
POINT❷ 週替わりで楽しむ、新鮮なお花
食卓やリビングなど、おうちのちょっとしたところに飾れる、 気軽なサイズのブーケ。市場で仕入れた、新鮮なお花を束ねてお届けします。
POINT❸ ポストに届いて、受取ラクラク
どんなお花が届くかはお楽しみ。思いがけないお花との出会いに毎回ワクワク。
毎週か隔週で、お届けのペースをお選びいただけます。
POINT❹ 季節のお花を、かんたんに飾れる
お花のガイドブックもついてくるので、はじめての方でも安心。
毎回お花と一緒に届く”栄養剤”を花瓶に入れれば、元気に長持ち!
【私の見解】
日本で初めて花の定期便・サブスクというサービスを始めたbloomee、そして今や累計会員数10万人を超えて最大規模の花の定期便サービスとなり、bloomeeの歴史は花の定期便サービスの歴史となりました。
花のサブスク先駆者として花の安定供給にも取り組んでいます。日本最大の花市場であり東証一部上場企業の大田花きとの連携を強化し、大田花きの提唱するスマートフラワーに賛同して独自の「ブルーミーフラワー」規格をつくりました。この一時的ではない安定的にリーズナブルに花を提供できるサスティナブルな流通の仕組みがBloomeeの品質を支えていると言えます。
この信頼感が定期便を届ける200店舗を超える提携するお花屋さんとの信頼を強くし、品質が高いお花が届けられることに繋がります。初めて花の定期便・サブスクを始めるのであれば、まずはbloomeeを検討するのが安心と言われる所以です。
【辛口検証はこちら】
ランキング4位 LIFFT(リフト)
◉ 運営会社 BOTANICのVISION(ビジョン)とは
花・植物を気軽に贈る・飾るカルチャーを創る
日本は古来から花・植物を愛でる文化がある国ですが、現代ではその文化が薄れつつあり、「かしこまったもの」となっています。また、欧米と比較して、切り花や観葉植物を気軽に贈ったり、飾ったりする習慣が十分定着していません。
モノにあふれる現代において、究極の感性価値商材である花や植物を生活に広め、社会的な豊かさをもたらします。
◉ 花の定期便LIFFTとは
飾るだけじゃない、新しい花の定期便
3つの特徴
❶ オンラインと実店舗での豊富な実績
オンラインでは年間数万件をお届けしており、安心の実績。また実店舗を運営し、センスを磨くフローリストがご自宅でお花を楽しむのにピッタリのお花のアソートメントをセレクトしてお届けします。
❷ 産地と提携してお届けする新鮮な花
全国で提携した品質に信頼のおける農家から、ご注文頂いた分だけ採花。”Farm to Vase” – 農園から皆さまのお手元(花瓶)ヘ – をコンセプトに、採れたて新鮮な状態で出荷いたします。
❸ 飾るだけで終わらない、様々な情報の提供
花のケアの仕方、飾り方、生産ストーリーといった情報に加えて、有名クリエイターの方々が書き下ろした、花にまつわるコラムなどが詰まったジャーナルをお花と一緒にお届けします。その他、オンラインでのレッスンやイベントなど、充実した花のある暮らしを楽しむためのコンテンツをお届けします。
【私の見解】
花の定期便 LIFFT(リフト)は、同じく花の定期便である霽れと褻(ハレトケ)と姉妹サブスクとして、farm to vase : 農園から花瓶 へ をコンセプトに花農家から直接発送により保管期間が無く新鮮かつ低価格を実現しています。

花農家からの直接発送という点は同じで、霽れと褻(ハレトケ)がメイン1種類の花を数本という構成に対して、LIFFT(リフト)はメインの花を数本と季節の草花数本とをアレンジされた10本ほどの花束という構成になります。
花の定期便LIFFT(リフト)の最大の特徴は、「飾るだけじゃない」と表現される、お花から始まる世界観です。LIFFT Journal(リフト ジャーナル)という名の小冊子と呼ぶには内容の濃い冊子が毎月の定期便に同包されます。
届く花の取り扱いや飾り方にとどまらず、その花に関わる文学上の名言や、生産者のこだわり、そして花を題材としたエッセイなど、花を起点として想像を広げることで目だけではなく心で花を愉しむことができます。
単に綺麗とか癒されるというだけでなく、少し高尚な大人の楽しみ方をしたいという方にはお勧めです。そのため、最近までLIFFT(リフト)の花のサブスクは単一のプランで月に1回だけでした。このプランでは、花の選択から花のストーリーを込めた冊子までが1か月ごとに準備されます。次回の花が決まった段階でメインの花が公表されますので、期待を膨らませたり、万が一嫌いな花であればパスすることもできます。
LIFFT Journal(リフト ジャーナル)のサンプルと次回の花の情報はホームページから参照できます。
LIFFT
そんな近寄りがたいオーラがあるLIFFT定期便でしたが、「より気軽に、花のある暮らしを取り入れたい」をコンセプトにエントリープランとも言える“ライトプラン”が選べるようになりました。
LIFFTの特徴であるジャーナルはコンセプトはそのままに、ポストカードサイズのジャーナルとして付属されます。まずはLIFFTの世界観を“お試し”したい方にはお勧めですね。
【辛口検証はこちら】
ランキング5位 Hito Hana(ヒトハナ)
◉ HitoHana(ひとはな)は、
20万人以上が登録する、国内トップクラスのフラワーデリバリーサービスです。
「町のお花屋さんでは、理想の花が見つからない」
そんな悩みを解決したいという想いからはじまり、現在では、国内最大級の商品数をお客様の手のひらの上に展開しています。
POINT❶ HitoHana は、すべての商品で徹底的にクオリティにこだわっていきます
たとえば、自社のビニールハウスで植物を管理するだけでなく、植物の仕入場所である市場に出荷拠点を置きながら専属フローリストによる品質管理を経て、お客様のもとへお届けしています。
POINT❷ 気分やインテリアに合わせて 色とボリュームを選ぶ楽しみ
カラーは6色+おまかせから、ボリュームは5サイズ から、お選びいただけます。自宅にいながら、お気に入りのお花屋さんで花を選ぶような楽しみがあります。
POINT❸ 専用ボックス&宅急便でお届けだから安心して受け取れる
お花はきれいな状態を保てるよう、専用のボックスに入れてお届けします。ポスト投函ではなく、宅配業者の方がお届けしますので、安心して受け取っていただけます。
POINT❹ お店を経由せず、市場直送だから元気なお花が届きます
自社のビニールハウスで植物を管理するだけでなく、仕入れ場所である市場近くに出荷拠点を置き専属フローリストによる品質管理を経て、お届けしています。万が一お届けしたお花が枯れていた場合に備え、枯れ保証もお付けしています。
【私の見解】
「町のお花屋さんでは、理想の花が見つからない」そんな悩みを解決したいという想いからスタートしたHitoHana(ひとはな)は、今や20万人が登録するbloomeeと双璧をなす花の定期便となりました。
お花はやはり嗜好品ですから、それぞれの好みにあったお花を届けたいという思いに共感します。そのコンセプトが多くの人に受け入れられた理由と思います。
届く花のボリュームを5段階で選び、好みの色を7種類から選び、35通りの選択肢からわがままに選ぶことができる上に、翌週に届く花を見てボリューム、色、またはスキップを選べるので至れり尽くせりです。
市場直送の高品質な花という前提で、好みにあったお花を身の回りに飾りたいというのが本音としてあって、それにマッチしたのがHitoHana(ひとはな)と言えます。
【辛口検証はこちら】