月命日のお供え花として毎月お花が届く便利でお得な花の定期便!
HitoHanaなら仏花にぴったりな白い花を選んで毎月届けることができます。
月命日に合わせて忘れずにお花が届くため人気があるお花の定期便・サブスクですが、今や数えきれないほどのサービスやプランがあって迷ってしまいます。とはいえ、通常の花の定期便やサブスクではお供えにはちょっと合わない派手でカラフルなお花が届くこともありますよね。
今回ご紹介するHitoHana(ひとはな)花の定期便は、あらかじめ色を7種類から選ぶことができます。例えば、ホワイト&グリーンを選ぶことで月命日のお供え花にぴったりの落ち着いた花を毎月の月命日の仏花として届けることができます。
【もくじ】
① 月命日のお供え花の選び方
② 花の定期便を利用するメリット
③ 好みの色が選べるプランとは?
④ HitoHana(ひとはな)花の定期便の概要
この記事を読めば、月命日に合うお供え花の選び方と、お供え花に合う花の定期便プランの内容と注文方法がわかります。
① 月命日のお供え花の選び方
月命日の仏壇へのお供えなど仏花の選び方について迷う方もいらっしゃるかもしれませんね。こちらを参考にしていただければと思います。
【お供え花選びに特別なルールはない】
大事なことは想う気持ち ですので、
最愛のペットを思い出せる花
がふさわしいと思います。
とはいえ、避けた方が良いとされる種類のお花もあります。
気をつけるとよい花
・トゲや毒がある
・匂いが強い
・長持ちしない
トゲや毒がある花がダメなのは?仏教的な理由からと言われています。
とはいえ、トゲのある白い薔薇は仏花には好まれ、トゲをとって仏花として広く使用されています。お花屋さんと同様にお花の定期便や宅配の多くでは、薔薇はトゲ抜きして販売されておりあまり心配はないかも知れません。
匂いが強い花がダメなのは?お線香の香りを妨げるからと言われています。
とはいえ、香りがあるユリは高貴な花として仏花には好まれ広く使用されています。こちらもあまり心配はないかも知れません。
仏花としてメジャーな菊は、長持ちする花として重宝されます。菊が好きという方は菊を積極的に選ぶというチョイスもあります。
基本はお供え花えらびに特別なルールはありませんので、好きだったお花でも、自分が思い出せるお花でも、想う気持ちがあれば正解と言えます。
② 花の定期便を利用するメリット
毎月の月命日のお供え花として花の定期便・サブスクを利用するメリットはなんでしょう?毎月お花屋さんで仏花を選んで購入するのと何が違うのでしょうか。
花のサブスク・定期便を使うメリット
❶ リーズナブル
❷ 手軽に始められる
❸ 忘れずにお花が届く
ここ数年、いわゆる「モノの所有から利用へ」、「消費から体験へ」と消費行動が変化するなかで、毎月定額でモノやサービスを利用できるサブスクリプションサービスやシェアリングサービスが人気となっています。実際に国内のサブスク市場はここ5年で1.5倍に増えてさらに拡大中です。
❶ リーズナブル
一般的に花のサブスク・定期便ではお花屋さんで切り花を買うより安いですね。これは、花のサブスク市場拡大によって、生産者から流通販売まで安定した供給によりフラワーロスをはじめとする無駄がなくなったことが大きな理由です。
❷ 手軽に始められる
我が家で花のある生活を始める際もそうでしたが、花は生物なので週末にお花屋さんをはしごして、花を選んで値段を見比べて歩きました。それでも素人には選定が難しく、翌日に枯れてしまってガッカリすることもしばしばでした。
一般的に花のサブスクリプションサービスでは、花のプロが季節の旬の花を選定してくれますし、SNSなど口コミの目があり品質とサービスもある意味保証されています。気に入らなければすぐに解約すれば良いので手軽に始めることができます。
❸ 忘れずにお花が届く
月命日のお供え花を忘れることはないと思うかもしれませんが、日々の生活の中で意識しておかないと忘れてしまうこともあります。
花の定期便であれば、毎週や月に1回というペースでお花のプロがセレクトしたお花が家庭に届きます。こんな便利なサービスを利用しない手はないですね。
このように、利用メリットが多い花のサブスク・定期便サービスですが、人気急上昇に伴って私たちとっては選択の幅が広がり利便性がアップした反面で、玉石混淆の状況でどれを選んだらよいかという悩みにつながります。
うれしい悲鳴とは言っていられず、自分がどのサービスを選ぶかによって、その後の花のある生活の明暗が分かれる大事な選択ということになります。
この記事を読むと、
サービスの全体像が理解できて、なんとなく決めて後で失敗したと後悔することなく、自分で決めて花のある生活を始める決断ができます。
③ 好みの色が選べるプランとは?
先ほどお話ししたように、基本は月命日のお供え花えらびに特別なルールはありませんので、好きだったお花でも、自分が思い出せるお花でも、想う気持ちがあれば正解と言えます。
とはいえ、ある程度落ち着いたお花を飾りたいという方も多いと思います。そんな方にぴったりなお花の定期便があります。
【好みの花の色が選べる画期的な花の定期便とは?】
色が選べてガッカリ知らず HitoHana(ひとはな)花の定期便

やっぱり月命日のお供え花としては、
白やグリーンの落ち着いた色味がいいですよね
HitoHana(ひとはな)花の定期便では、あらかじめ好みの色を6色+おまかせの7種類から選ぶことができます。(発送ごとに変更可能)

【たとえば、ホワイト&グリーンなら】
お供え花にふさわしい落ち着いた色味のお花が届きます。

【気分を変えて色味を入れたい場合には】
ひとはなではホームページ上で色ごとの次回発送されるお花のイメージを確認して選ぶことができます。ブルー&パープルやピンクでも落ち着きあるアレンジを選ぶことも可能です。



毎回同じ色のお花だとマンネリ化してしまうので、
色味のあるお花も選べるのはありがたいですね
【HitoHanaで実際にどんなお花が届く?】
月別テーマ花材と実際に届いたお花レポート写真60件以上をまとめました。
④ HitoHana(ひとはな)花の定期便の概要
【目次】
①花の定期便プランの概要
②ナンバーワンポイント
③メリット
④デメリット
⑤口コミ情報
⑥こんな人に、こんな使い方、を提案

① HitoHana(ひとはな)花の定期便の概要
①ー1 HitoHana(ひとはな)花の定期便とは(公式サイトより抜粋)
◉ HitoHana(ひとはな)は、
10万人以上が登録する、国内トップクラスのフラワーデリバリーサービスです。
「町のお花屋さんでは、理想の花が見つからない」
そんな悩みを解決したいという想いからはじまり、現在では、国内最大級の商品数をお客様の手のひらの上に展開しています。
POINT❶ HitoHana は、すべての商品で徹底的にクオリティにこだわっていきます
たとえば、自社のビニールハウスで植物を管理するだけでなく、植物の仕入場所である市場に出荷拠点を置きながら専属フローリストによる品質管理を経て、お客様のもとへお届けしています。
POINT❷ 気分やインテリアに合わせて 色とボリュームを選ぶ楽しみ
カラーは7色+おまかせから、ボリュームは7サイズ から、お選びいただけます。自宅にいながら、お気に入りのお花屋さんで花を選ぶような楽しみがあります。
POINT❸ 専用ボックス&宅急便でお届けだから安心して受け取れる
お花はきれいな状態を保てるよう、専用のボックスに入れてお届けします。ポスト投函ではなく、宅配業者の方がお届けしますので、安心して受け取っていただけます。
POINT❹ お店を経由せず、市場直送だから元気なお花が届きます
自社のビニールハウスで植物を管理するだけでなく、仕入れ場所である市場近くに出荷拠点を置き専属フローリストによる品質管理を経て、お届けしています。万が一お届けしたお花が枯れていた場合に備え、枯れ保証もお付けしています。
※北海道、九州・沖縄地方、離島は対象エリア外となります。

「町のお花屋さんでは、理想の花が見つからない」そんな悩みを解決したいという想いからスタートしたHitoHana(ひとはな)は、今や20万人が登録するbloomeeと双璧をなす花の定期便となりました。
お花はやはり嗜好品ですから、それぞれの好みにあったお花を届けたいという思いに共感します。そのコンセプトが多くの人に受け入れられた理由と思います。
届く花のボリュームを7段階で選び、好みの色を8種類から選び、56通りの選択肢からわがままに選ぶことができる上に、翌週に届く花を見てボリューム、色、またはスキップを選べるので至れり尽くせりです。
市場直送の高品質な花という前提で、好みにあったお花を身の回りに飾りたいというのが本音としてあって、それにマッチしたのがHitoHana(ひとはな)と言えます。
①ー2 花の定期便プランの概要
プラン利用の流れは次の3ステップです
❶ ボリュームを選ぶ
金額とボリュームによって5段階から選びます。発送例の画像はお供え花に良さそうな色をセレクトしています。

2022年4月よりプランが変更されました。
① Liteコース 1,320円(税込、通常送料込)
4-6本 15cm前後

② Sコース 1,980円(税込、通常送料込)
6-9本 25cm前後

③ Mコース 2,640円(税込、通常送料込)
9-11本 25cm前後

④ Lコース 3,850円(税込、通常送料込)
12-35本 35cm前後

⑤ LLコース 4,959円(税込、通常送料込)
15-20本 35cm前後

👇
❷ 回数を選ぶ
花を送ってもらう頻度を決めます。
①毎週、②2週間に1度、③月に1度
月命日のお供え花用のみであれば③月に1度を選びます。お好みの発送日によって申し込み時期を調節などしてください。
👇
❸ 好みの色を選ぶ
6色+おまかせ から選びます。

【配送可能かどうかをチェック】
配送可能地域
・本州、四国
配送できない地域
・北海道、九州、沖縄、離島
❹ ボリュームと回数と色を決めたらこちらから

万が一解約の場合の最低発送回数縛りはありません。
◉ こちらのページに過去の配送例がプラン別、色別に掲載されています。
お花の定期便ギャラリー
【HitoHanaで実際にどんなお花が届く?】
月別テーマ花材と実際に届いたお花レポート写真60件以上をまとめました。
②ナンバーワンポイント
ひとはな(HitoHana)の定期便プランのおすすめは、なんといっても好みの色が選べるところに尽きます。さらに事前に選んだ色ごとの届く花が写真で知ることができるので届いてからがっかりするという失敗がありません。
口コミ等で、他の花の定期便を使用している方が以前に配送されたものと同じ花や同じ葉が届いてかぶってしまったというコメントや、届いた花が好きな色ではなかったという不満を見ますが、HitoHanaの仕組みではそれが避けられます。
【ヒトハナが日本サブスク大賞受賞?その理由とは?】
③メリット
ひとはな(HitoHana)お花の定期便の客観的メリットは以下の通りです。
メリット① 品質のこだわりと保証で安心
新鮮さを保つためお店を経由せず市場から直送される品質にこだわるHitoHanaですから利用者の満足度も概ね高いようです。
当然お花は生物で輸送の状況によっては届いた花が傷んでいたということが稀にあるようですが、交換品の発送などの保証で皆さん満足されているようです。
メリット② あらかじめ好みの色が選べる、届く花が事前に確認できる
やはり、ひとはな(HitoHana)の定期便プランの最大の特徴である、好みの色が選べる点です。6色+おまかせの7種類から好みの色をあらかじめ選ぶことができます。
さらに翌週に届く花がメールで写真で知ることができるので、届いてからがっかりするという失敗がありません。好みに合わなけれなスキップできます。
メリット③ 登録人数20万人を超える安心感
自分の好みに合ったお花を身の回りに飾りたいというニーズにマッチして登録者を増やして、bloomeeと並びトップクラスの花の定期便・サブスクとなったHitoHanaですから失敗リスクは少なく安心です。
万が一気に入らなかったとしても解約の回数縛りがないのでいつでもやめられますので、安心して花のある生活を始めることができます。
④デメリット
HitoHana(ひとはな)花の定期便を始めてから、こんなはずじゃなかったと後悔しないようにデメリットもあらかじめ知っておく必要があります。
デメリット①ポスト投函は選べない
忙しい方でも受け取れるポスト投函が人気の花の宅配便ですが、HitoHanaではポスト投函はできません。代わりに配達日と配達時間を指定できますので帰宅後または週末に受け取ることになります。
◉ 配達希望時間帯指定(ご参考)
- 午前中
- 12時〜14時
- 14時〜16時
- 16時〜18時
- 18時〜20時

デメリット②お試しエントリーは業界最安値より少し高い
スタートの最低価格という観点では、ボリュームがいちばん小さいLiteコース1回1,320円(税込、送料込)は、Bloomee、+hanaといった最安値のエントリープランとして有名なプランと比べると若干高い金額となっています。
とはいえ1,500円未満の低価格ゾーンでありながら好みの色が選べるので、失敗したくないという方には最適です。また、ポスト投函ではなく専用の梱包箱で届きますのでボリュームが大きいというメリットがあります。

デメリット③配送できない地域がある
配送可能な地域は配送料無料が大きなメリットですが、品質保持の理由で現時点では北海道、九州・沖縄地方、離島は対象エリア外となります。

⑤口コミ情報
ネットやSNS上での口コミ情報は実はあまり多くはありませんが、良い点と悪い点をまとめると概ねこのようなコメントが見られます。
色系が選べることもありアレンジメントの満足度は高いようです。また“お花屋さんと同じボリューム”を売りのひとつのにしているだけあって、どのコースでもボリュームの満足度が高いようです。
花の長さについてはMプランまでは25cm以下となっています。これは業務用で使用しない規格外のためリーズナブルに手に入る点と、家庭内で分けて飾る場合に小さい花瓶にフィットする点でメリットがあります。35cm前後の切花をお好みの場合は、LプランまたはLLプランをお選びください。
料金だけをみると高く見えますが、全て配送料込みであるので注意が必要です。また、利用された方は金額を上回るボリュームに満足されているようです。
また、当然お花は生物ですし配送時の取り扱いや温度によって稀に萎れたり傷んだりすることがあります。その場合は、付属の栄養剤入り水で復活させるか、再配送対応が利用できます。再配送のトラブル等の口コミは無いようで安心感があります。
【HitoHana花の定期便は本当におすすめ?】
生の口コミ約60件から口コミの真相と評判を検証しました。
⑥こんな人に、こんな使い方、を提案
いかがでしたでしょうか。HitoHana(ひとはな)花の定期便の全体像がイメージできましたでしょうか?最後にまとめとして、こんな人に、こんな使い方、を提案します。
HitoHana(ひとはな)の花の定期便
選べるプラン:
◉ ボリューム:1,320円〜4,950円(税込、送料込)まで、5段階
◉ 発送頻度:毎週、2週間に1回、月に1回 の3パターン
◉ 好みの色:6色 + おまかせ の7パターン

あらかじめ好みの色が選べる画期的な花のサブスクで初心者も安心です
指標 | 評価ポイント |
リーズナブル度 | ★★★★ |
アレンジセンス評判 | ★★★★★ |
花のボリューム | ★★★★ |
総合評価 | ★★★★★ |
初心者お勧め度 | ★★★★★ |
こんな方にお薦め!
❶ 初めての花の定期便で失敗したくない
❷ 他のサブスクに不満またはマンネリ化している
❸ 安心して花の定期便を利用したい
お勧めプラン
◉ ボリューム ②Sプラン1,980円(税込、送料込)6ー9本
◉ 配送頻度 毎週
◉ 好みの色 お好きな色(迷ったらまずは おまかせ)
【おすすめの理由】
ボリュームは、まずはHitoHanaオススメの②Sプラン1,980円であればHitoHanaが特に力を入れていてバランスも良いと思いますので、まずはここから始めてみると良いと思います。
回数は、せっかく花のある生活を始めるなら、花が途切れ途切れになるのではなく、小さくてもいつも見えるところに花があるという状態にしたいところです。季節にもよりますが、今ある花と新しく届いた花が少し重なってコラボのアレンジができると楽しいです。
色合いは好みで決めてください。
◉ ひと月の合計費用見積
1回1,980円(税込、送料込)× 4回 = 7,920円
おすすめプランのイメージ(5月)

◉もう少し検討したい方に、
お花の定期便ランキング
【❶ 最安値のサブスクから始めてみる】
【❷ ポストに届くサブスクから選ぶ】
【❸ 月1回お試しから始めてみる】
【❹ ちょっとリッチに月額1万円の予算で調べる】
【❺ 奮発して月額2万円の予算でみてみる】