個性的な花の定期便・サブスクとして、
リフト(LIFFT)とエフ(F.)緑の花の定期便の二択で迷っている
それぞれの特徴を知ってどちらが自分に合っているか知りたい
この記事ではそんな要望にお応えします。
いづれも個性と世界観が魅力のお花のサブスクですね。
サブスクで花のある生活を始めようとする方が、数ある花の定期便を検討する中で、最後に残るこの二択にはそれぞれに特徴がありいづれも優れた花のサブスクであることに間違いはありません。
この記事では、
それぞれの花の定期便の独自性とどんな方に向いているのかなど5項目で比較します。これを読めば自分でどちらが良いかを判断して講座を始める決断ができます。
【目次】
>比較① こんな人はこちらを選択すべし
>比較② それぞれのメリット
>比較③ それぞれのデメリット
>比較④ それぞれの口コミ情報
>比較⑤ サブスク概要とおすすめプランと金額
比較① こんな人はこちらを選択すべし

【賢者の選択①】
こんな方に
花束+ジャーナルで始まる、飾るだけじゃない花の世界観を楽しみたい。
選ぶべき花のサブスクは
LIFFT(リフト)花の定期便 で決まり

ここがナンバーワン!
LIFFT(リフト)花の定期便のおすすめは、なんといっても花の品質と世界観です。基本ワンプランで月1回発送という、一見サービスレベルが低いのではと思われる仕組みがそれを可能にしているといえます。
とはいえ、利用者の自由な選択が可能な点もLIFFTの優れた点です。ホームページで翌月の発送予定の花のアレンジ内容が公開されて、それを見てからサブスクへの申し込みやスキップといった選択ができます。
また、これだけでも購入価値があると評判のジャーナルは、手が混みすぎているのではと思わせる充実した内容で、目で見て癒されるだけでなく花が創り出す世界を醸し出してくれます。
【賢者の選択②】
こんな方に
緑色の花のみという独自性と花を起点とした世界観を楽しみたい。
選ぶべき花のサブスクは
F. [éf](エフ)緑の花の定期便 で決まり

ここがナンバーワン!
F. [éf](エフ)緑の花の定期便のおすすめは、なんといっても緑色の花のみという独自性と花を起点とした世界観です。基本ワンプランで月1回発送という、一見サービスレベルが低いのではと思われる仕組みがそのカタチを可能にしているといえます。
とはいえ、好みによって発送するかどうかを選択できる点もF. [éf](エフ)緑の花の定期便の優れた点です。ホームページで次の発送予定の花のアレンジ内容例が公開されて、それを見てからサブスクへの申し込みやスキップといった選択ができます。
また、毎月届くストーリーカードと花のケアカードが、花から始まるストーリーと花の取り扱いや長持ちの方法を教えてくれます。月に1回の定期便でいろいろな楽しみ方が味わえる花のサブスクとなっています。
◉ この二択のポイントは?
花から始まる世界観を楽しみたい VS 緑の花のみという個性
比較② それぞれのメリット

【賢者の二択①】LIFFT(リフト)お花の定期便
リフトのサブスク客観的メリットは次のとおりです。
メリット① 飾るだけで終わらない、コンセプト
花のケアの仕方、飾り方、生産ストーリーといった情報に加えて、有名クリエイターの方々が書き下ろした、花にまつわるコラムなどが詰まったジャーナルをお花と一緒にお届きます。
口コミ等で、これだけで充分楽しめる、とか市販してもいいクオリティ、とか、高評価のジャーナルで花のある生活をより充実させてくれます。
メリット② 想像より花の量が多い
最適な日に採花された新鮮な品質が売りですが、実はお花のボリュームについても満足度が高いと評価されています。数量としては合計9本前後で、メインのお花が4本前後、メインのお花に合わせた季節の草花が5本前後という構成になります。
ひとつひとつの花の大きさとアレンジから本数のイメージよりボリューム感があり、月1回の花の定期便の内容がよく考えられて準備されていることが評価されているようです。

メリット③ 次回発送の花の内容が予めわかる
花のサブスクで利用者の不満の多くが、思っていた花と違う とか、好きではない花が入っていたとか、好き嫌いが原因ということがわかります。LIFFTの花の定期便では、翌月送付予定の花のアレンジ内容を確認できますので、多くの不満が避けられると思われます。
こちらトップページの、“お届けするもの”コーナーに“翌月のお花”と“内容:メインのお花⚪︎本前後、季節の草花⚪︎本前後“と詳しく表示されます。それを見て、お花の到着を心待ちにするもよし、スキップするもよし、前もって判断することができます。また、解約についてもLIFFTでは回数制限がないのでいつでも解約できるので安心です。
LIFFT【賢者の二択②】F. [éf](エフ)緑の花の定期便
F. [éf](エフ)緑の花の定期便のサブスクの客観的メリットは以下の通りです。
メリット① 飾るだけで終わらない、コンセプト
ストーリーから花を選ぶというF. [éf](エフ)のコンセプトのとおり、毎月の定期便にはストーリーカードが付属していて、届く花の花言葉や花から始まる物語が綴られています。
また、次の定期便までの1か月の間を少しでも長く楽しめるよう花の経過に応じた扱いなどを記したケアカードも付属しています。飾って鑑賞する楽しみだけではないF. [éf](エフ)のコンセプトを愉しんでみてはいかがでしょうか。

メリット② 緑色の花のみのアレンジという個性
数多ある花の定期便には、お花屋さんのセンスにお任せ以外にも、好みの色合いが選べたり、仏花向けの白い花を基調など選べるサービスがありますが、F. [éf](エフ)緑の花の定期便では、名前の通り届く花はすべて緑です。配送も月に1回だけという徹底ぶりです。
このこだわり抜かれた独自性を愉しんでみるという余裕がF. [éf](エフ)緑の花の定期便を愉しむコツではないでしょうか。その点では、現在すでに花のサブスクを契約中であったり、日常的に花を購入している方こそ、緑の花の定期便の強い個性を取り入れてみてはいかがでしょうか。思いがけない化学反応が生まれるかもしれません。

メリット③ 次回発送の花の内容が予めわかる
口コミなどのコメントから花のサブスクで利用者の不満の多くが、思っていた花と違う とか、好きではない花が入っていたとか、好き嫌いが原因ということがわかります。緑の花の定期便は、届く花も葉物も枝物も全て緑色と決まっていますので、届いたブーケが思っていたイメージと違うという失敗はほとんど無いと思います。
とはいえ、配送前にどんな花束が届くのか知っておきたいという方も多いと思います。F. [éf](エフ)緑の花の定期便では、ウェブサイトに“お届け予定の花はこちら”として花の種類とイメージ写真が明細されます。これからはじめたい方や、あらかじめ届く花を知っておきたい方にはおすすめです。届いた花がイメージと違うという、花のサブスクでよくある失敗を未然に防ぐことができます。
比較③ それぞれのデメリット

【賢者の二択①】LIFFT(リフト)お花の定期便
リフトのサブスクの客観的デメリットは次のとおりです。こんなはずじゃなかったと後悔しないように予め知っておく必要があります。
デメリット① ポスト投函は選べない
花の宅配便では忙しい方でも受け取れるポスト投函が人気ですが、LIFFT(リフト)ではポスト投函はできません。ポストに入るボリュームではないためです。そのため、ポストに長時間さらされるという心配はなくなります。
そのかわりに、毎月花の最適発送期間が決まるとメールで通知があり、その中で配送希望日時をフォームで指定することができます。とはいえ花のコンディションが最優先ですので若干変更がある場合があります。

デメリット②花の種類や色などは選べない
花の定期便の中にはあらかじめ好みの色を指定できるプランもあります。LIFFTでは花の色などは選べません。ジャーナルと一体のよく練られたセレクトと、最高のコンディションを楽しみに待つのがLIFFTの花の定期便を愉しむコツかもしれません。とはいえ、翌月に届く花を事前に知ることができるので届いてがっかりは無いはずです。
デメリット③ 基本プランはひとつ、配送は月に1度
LIFFT(リフト)花の定期便では選べるプランは基本的にただ1つです。初回花瓶付やコーヒーとのセットというオプションはありますが、花と冊子のセットは同じものです。
これは数ある花のサブスクの中でも最小です。一般にプランの少なさが効率化やボリュームアップにつながるのでリーズナブルな価格設定の実現を可能にします。また、これがLIFFTの唯一無二の品質と世界観を可能にします。
【賢者の二択②】F. [éf](エフ)緑の花の定期便
F. [éf](エフ)緑の花の定期便の客観的デメリットは次のとおりです。こんなはずじゃなかったと後悔しないように予め知っておく必要があります。
デメリット① ポスト投函は選べない
花の宅配便では忙しい方でも受け取れるポスト投函が人気ですが、F. [éf](エフ)緑の花の定期便ではポスト投函はできません。ポストに入るボリュームではないためです。そのため、ポストに長時間さらされるという心配はなくなります。
そのかわりに、発送日時を指定することができます。基本は毎月、第一土曜日もしくは第三土曜日の一番早い時間帯と決まっていますが、都合が悪い場合は配送日の変更や配送時間の変更が可能です。

デメリット②花の種類や色などは選べない
花の定期便の中にはあらかじめ好みの色を指定できるプランもあります。F. [éf](エフ)緑の花の定期便では花の色などは選べません。全て緑色です。一緒に届くストーリーカードと一体のよく練られたセレクトと、最高のコンディションを楽しみに待つのがF. [éf](エフ)緑の花の定期便を愉しむコツかもしれません。
とはいえ、次回届く花をウェブページで事前に知ることができるので届いてがっかりは無いはずです。
デメリット③ 基本プランはひとつ、配送は月に1度
F. [éf](エフ)緑の花の定期便では選べるプランはただ1つです。これは数ある花のサブスクの中でも最小です。一般にプランの少なさが効率化やボリュームアップにつながるので価格に対してリーズナブルな内容を可能にします。また、これがF. [éf](エフ)緑の花の定期便の唯一無二の世界観を作り出します。
比較④ それぞれの口コミ情報

ネットやSNS上での口コミ情報は実はあまり多くはありませんが、総合的に良い点と悪い点をまとめると概ねこのようなコメントが見られます。
【賢者の二択①】LIFFT(リフト)お花の定期便
鮮度にこだわるLIFFTだけあり、花の持ちが良いと実感できるようです。また、同梱される冊子の評判が良く、花だけでなく花から始まるストーリーを楽しみたい方にはLIFFTは最高の選択です。
現時点では基本ワンプランかつ月に1回なので、選択の余地がありませんが、新鮮さやボリューム、アレンジセンスなどに不満の声は無いようです。価格も1回3,300円と安さ追求型ではないですが、花の持ちが良く月1回発送なので1か月あたりの金額は高くはありません。
【賢者の二択②】F. [éf](エフ)緑の花の定期便
緑の花のみという独特な世界観はやはり大人のセレクトなのかもしれません。緑の花が好き、または普通の花のサブスクに変化をもたらしたいという方には最善のセレクトになりそうです。
基本ワンプランかつ月に1回なので選択の余地がありませんが、ボリュームやアレンジセンスなどに不満の声は無いようです。価格も月1回4,400円と安さ追求型ではないですが、付属のケアカードで花の持ちを維持すれば1か月あたりの金額は高くはありません。
比較⑤ サブスクの概要とおすすめプランと金額

【賢者の二択①】LIFFT(リフト)お花の定期便
LIFFT花の定期便のプランと発送は次の通り、基本的にワンプランになります。
❶ プランを選ぶ
基本的にプランは一本です。
スタンダードプラン 3,300円(税込、送料込)お花+ジャーナル
※オプションとして、花瓶付(初回)、コーヒー豆セット、ギフト券 があり
過去のアレンジ例





👇
❷ 配送回数 月に1回
毎月の月初めに、花にとって最適なタイミングで発送されます。毎月20日までの申し込み(スキップは毎月19日まで)で、翌月初日から10日頃までの発送となります。
定期便の発送時期が決まるとメールで通知があり、その中で配送希望日時をフォームで指定することができます。
おすすめのプランは
◉ スタンダードプラン 3,300円(税込、送料込)お花+ジャーナル
◉ 配送頻度 月1回
【おすすめの理由】
初回花瓶セットやコーヒー豆とのセットはありますが、基本プランはひとつだけで選択の余地はありませんが、このプランにLIFFTの花の定期便の全てが詰まっていますので期待して良いと思います。
回数も月に1回と決まっていますので選択の余地はありませんが、この1回に最高のアレンジとジャーナルの世界感が詰め込まれていますので、これをストレートに愉しむのが正解と思います。
LIFFTのサブスクは花持ちの良さにも定評がありますが、LIFFTの定期便だけで足りない場合には他の低価格サブスクと組み合わせるのも方法かと思います。
◉ ひと月の合計費用見積
1回3,300円(税込、送料込)× 1回 = 3,300円
おすすめプランのイメージ


【賢者の二択②】F. [éf](エフ)緑の花の定期便
F. [éf](エフ)緑の花の定期便のプランと発送は、基本的にワンプランになります。
❶ プランを選ぶ
基本的にプランは一本です。
緑の花の定期便 4,400円(税込、送料込)
お花+ストーリーカード+ケアカード
※初回限定 木製カードスタンド>色を“natural”または“brown”から選択
👇
❷ 配送回数 月に1回
第一土曜日、第三土曜日のいづれかを選択
おすすめのプランは
◉ 緑の花の定期便 4,400円(税込、送料込)
お花+ストーリーカード+ケアカード
+初回限定 木製カードスタンド>色を“natural”または“brown”から選択
◉ 配送頻度 月1回
【おすすめの理由】
緑の花が好き。または、緑が好きであれば、基本プランはひとつだけで選択の余地はありませんがこのプランにF. [éf](エフ)の全てが詰まっていますので期待して良いと思います。
回数も月に1回と決まっていますので選択の余地はありませんが、この1回に最高のアレンジとストーリーが詰め込まれていますので、これをストレートに愉しむのが正解と思います。
◉ ひと月の合計費用見積
1回4,400円(税込、送料込)× 1回 = 4,400円
おすすめプランのイメージ

【賢者の二択①】LIFFT(リフト)お花の定期便
リフト(LIFFT)の花の定期便
選べるプラン:
◉ プラン:スタンダードプラン 3,300円(税込、送料込)
※オプションとして、花瓶付(初回)、コーヒー豆セット、ギフト券 があり
◉ 発送頻度:月に1回

花農家から直送の新鮮な花とジャーナルで構成される新しいタイプの花の定期便
指標 | 評価ポイント |
リーズナブル度 | ★★★★ |
クオリティ | ★★★★★ |
独自性 | ★★★★★ |
総合評価 | ★★★★★ |
初心者お勧め度 | ★★★★ |
こんな方にお薦め!
お勧めプラン
◉ スタンダードプラン 3,300円(税込、送料込)お花+ジャーナル
◉ 配送頻度 月1回
【おすすめの理由】
初回花瓶セットやコーヒー豆とのセットはありますが、基本プランはひとつだけで選択の余地はありませんが、このプランにLIFFTの花の定期便の全てが詰まっていますので期待して良いと思います。
回数も月に1回と決まっていますので選択の余地はありませんが、この1回に最高のアレンジとジャーナルの世界感が詰め込まれていますので、これをストレートに愉しむのが正解と思います。
LIFFTのサブスクは花持ちの良さにも定評がありますが、LIFFTの定期便だけで足りない場合には他の低価格サブスクと組み合わせるのも方法かと思います。
◉ ひと月の合計費用見積
1回3,300円(税込、送料込)× 1回 = 3,300円
おすすめプランのイメージ


【賢者の二択②】F. [éf](エフ)緑の花の定期便
F. [éf](エフ)緑の花の定期便
選べるプラン:
◉ プラン:緑の花の定期便 4,400円(税込、送料込)
*初回限定 木製カードスタンド>色を“natural”または“brown”から選択
◉ 発送頻度:月に1回

季節を緑の花だけで感じ取る新しいタイプの花の定期便
指標 | 評価ポイント |
リーズナブル度 | ★★★ |
クオリティ | ★★★★ |
独自性 | ★★★★★ |
総合評価 | ★★★★★ |
初心者お勧め度 | ★★★★ |
お勧めプラン
◉ 緑の花の定期便 4,400円(税込、送料込)
お花+ストーリーカード+ケアカード
+初回限定 木製カードスタンド>色を“natural”または“brown”から選択
◉ 配送頻度 月1回
【おすすめの理由】
緑の花が好き。または、緑が好きであれば、基本プランはひとつだけで選択の余地はありませんがこのプランにF. [éf](エフ)の全てが詰まっていますので期待して良いと思います。
回数も月に1回と決まっていますので選択の余地はありませんが、この1回に最高のアレンジとストーリーが詰め込まれていますので、これをストレートに愉しむのが正解と思います。
◉ ひと月の合計費用見積
1回4,400円(税込、送料込)× 1回 = 4,400円
おすすめプランのイメージ

いかがでしたでしょうか。どちらが自分に合った選択か判断ができましたでしょうか?
最後にもう一度、選択の機会を提供します。
【賢者の決断①】
【賢者の決断②】
プランの内容に加えてポリシーや想いを知っておくと判断の参考になります。
LIFFT(リフト)とは(公式サイト等より抜粋)
◉ 運営会社 BOTANICのVISION(ビジョン)とは
花・植物を気軽に贈る・飾るカルチャーを創る
日本は古来から花・植物を愛でる文化がある国ですが、現代ではその文化が薄れつつあり、「かしこまったもの」となっています。また、欧米と比較して、切り花や観葉植物を気軽に贈ったり、飾ったりする習慣が十分定着していません。
モノにあふれる現代において、究極の感性価値商材である花や植物を生活に広め、社会的な豊かさをもたらします。
◉ 花の定期便LIFFTとは
飾るだけじゃない、新しい花の定期便
3つの特徴
❶ オンラインと実店舗での豊富な実績
オンラインでは年間数万件をお届けしており、安心の実績。また実店舗を運営し、センスを磨くフローリストがご自宅でお花を楽しむのにピッタリのお花のアソートメントをセレクトしてお届けします。
❷ 産地と提携してお届けする新鮮な花
全国で提携した品質に信頼のおける農家から、ご注文頂いた分だけ採花。”Farm to Vase” – 農園から皆さまのお手元(花瓶)ヘ – をコンセプトに、採れたて新鮮な状態で出荷いたします。
❸ 飾るだけで終わらない、様々な情報の提供
花のケアの仕方、飾り方、生産ストーリーといった情報に加えて、有名クリエイターの方々が書き下ろした、花にまつわるコラムなどが詰まったジャーナルをお花と一緒にお届けします。その他、オンラインでのレッスンやイベントなど、充実した花のある暮らしを楽しむためのコンテンツをお届けします。
【私の見解】
花の定期便 LIFFT(リフト)は、同じく花の定期便である霽れと褻(ハレトケ)と姉妹サブスクとして、farm to vase : 農園から花瓶 へ をコンセプトに花農家から直接発送により保管期間が無く新鮮かつ低価格を実現しています。

花農家からの直接発送という点は同じで、霽れと褻(ハレトケ)がメイン1種類の花を数本という構成に対して、LIFFT(リフト)はメインの花を数本と季節の草花数本とをアレンジされた10本ほどの花束という構成になります。
花の定期便LIFFT(リフト)の最大の特徴は、「飾るだけじゃない」と表現される、お花から始まる世界観です。LIFFT Journal(リフト ジャーナル)という名の小冊子と呼ぶには内容の濃い冊子が毎月の定期便に同包されます。
届く花の取り扱いや飾り方にとどまらず、その花に関わる文学上の名言や、生産者のこだわり、そして花を題材としたエッセイなど、花を起点として想像を広げることで目だけではなく心で花を愉しむことができます。
単に綺麗とか癒されるというだけでなく、少し高尚な大人の楽しみ方をしたいという方にはお勧めです。そのため、LIFFT(リフト)の花のサブスクは月に1回だけです。花の選択から花のストーリーを込めた冊子までが1か月ごとに準備されます。次回の花が決まった段階でメインの花が公表されますので、期待を膨らませたり、万が一嫌いな花であればパスすることもできます。
LIFFT Journal(リフト ジャーナル)のサンプルと次回の花の情報はホームページから参照できます。
LIFFT
F. [éf](エフ)緑の花の定期便とは(公式サイト等より抜粋)
◉ F. [éf] とは
F. [éf] はストーリーから花を選ぶ、花束のブランドです。
緑の花がある暮らし。
「緑色」それは、色彩の中で唯一、季節を表現できる色。
月に一度、その月に旬を迎える緑のお花とともに、
そのお花の花言葉で紡いだストーリーを
添えてお届けいたします。
3つの特徴
届く花は、全て緑色。その時期の旬の花だけでなく、届く花の緑の色味から、季節を感じられます。
❷ 毎月届くストーリー
届く花の花言葉から物語を紡ぎ、これから始まる花との生活への期待や希望が満ち溢れるようなストーリーをお届けします。
❸ 1ヶ月の変化を楽しむ
少しでも長く生花を楽しめるよう、花のみならず、季節の葉物や枝物を組み合わせてお届け。また、初心者でも長く楽しめるように、花の経過に応じたケアカードも併せて付属されます。
【私の見解】
F. [éf](エフ)は、花に込める想いや花をきっかけとした会話、花が創り出す笑顔など、花を起点とした物語に重きを置いているハイセンスなデザインを特徴とするお花のブランドです。緑の花の定期便をはじめ、F. [éf](エフ)が提供する花束や花瓶など全体にこのコンセプトが貫かれています。
“F. [éf](エフ)は、ストーリーから花を選ぶ”という言葉の通り、緑の花の定期便には毎月ストーリーカードが付属されていて、届く花の花言葉や花から始まるストーリーが展開されています。花を見て愉しんだり癒されたりするだけではなく、少し高尚な大人の楽しみ方をしたいという方におすすめです。
また、緑の花の定期便は、その名の通り、届く花は全て緑色です。ひとえに緑と言っても色調や組合せはさまざまで、そこから季節の変化を感じ取るという趣向もなかなか風流なものです。これまでの花のサブスクとは一線を画す、新しい花のサブスクの楽しみ方と言えます。
F. [éf](エフ)緑の花の定期便は月に1回だけということもあり、私のおすすめは、いま既に花のサブスクを契約中の方はそのまま継続して、この緑の花の定期便をそこに加えることで花のある生活に相乗効果を生むことです。
